fc2ブログ
今をたいせつに

松島・福浦島 ウオーキング~☆

2014/03/29
おでかけ・みやぎ 13
 
 
 
 
 


 
暦をひと月ぐらい飛び越えたような  ポカポカ陽気です。
 
ミニ旅行を間近に控えているから、
足を鍛えておかなくちゃ。。。

 
海?・・・・  それとも  山?・・・
足の状態を考えると  やっぱり 海かな。。。
 
 

 
        
 

 
松島・福浦島のツバキを眺めながらのウオーキングは、
正午を少し回った頃で、人影はあまり多くないから
ヨタヨタ歩きの ささにしきには 都合が良いね。 
 
 
券売機に 200円 を入れて  福浦橋を渡ります。
橋の向こうが 福浦島です。
                                                                  (  写真は拡大してご覧ください⇒ 写真の右下をクリック  ) 
 

 
 
 
春霞でしょうか。。。
最初の展望所付近から 面白い形の島が見えます。
ヨットもたくさん浮かんでいて・・・一気に夏を運んで来ている。。。     
 
  
 
 
 

 
 
 
 

 
 
幾つかある展望所には
形の良い松の木が 佇んでいて・・・
静かに 歴史を 語っています。
 
 
幾千年の 風雪に耐えて
威風堂々とした 松の木は
眺めるだけでも 圧倒されます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヨットが 気持ち良さそうに ユラユラ 浮かんでいて・・・
そういえば、今日から  湾の遊覧船が 運航始めたとか。。。
ヨットと遊覧船が 静かな湾に 白い線を 描いています。
 
 
 

 
 
 
 
ツバキのトンネルを潜ると、 清々しい気分になります。
キラキラ 輝いている葉っぱのチカラを頂けるのでしょうネ。


 
 

 
 
 
 

 
 
一休み~、と 立ち止まり、
ヒョイと 空に目を遣ると・・・・
 
ヤブツバキが       こんにちは~
 
 
空のブルーに浮かんだ薄紅の花びらが
シルクの衣装のようで・・・


 
 
 
 
 
ツバキに負けまいと
どの展望所にも  松の古木が 風格を競っています。
 
ふと気がついて・・・
だから 松島 というのでしょうね。  

   
         

 
 
 
ツバキの壁も 至る所に見られます。
春の日差しに照り輝いて、まぶしいくらいです。  

 
 

 
 
 
 
一周して、橋に戻って来ると・・・
40分で・・・ 3キロぐらい歩いたかな。。。
 
うっすらと汗ばんで・・・
橋の近くで  カモメが 気持ち良さそうに泳いでいるのを見て・・・
あ~、一緒に泳ぎたいなぁ   

 
 

 
 
 
 
 
   
 
                         
 
 
2時を回ったから・・・
双観山 という 見晴らしの良いスポットで 遅いランチです。
 
おなじみのお店で  カキフライ定食をオーダー。
 今は 冷凍モノかも・・・、という声をよそに
プリッとして 美味しかったです。
 
店内いっぱいの 広々とした窓越しに
松島湾の 島々が 見えるので
それもご馳走の一部です。

 
            
                
 
 
                                                                                  湾がよく写せなくて、、、ごめんなさい。

 
 
 
お店を出て、 傍の展望所で しばし 眺めていると・・・・
お店のマスターが 休憩なのか  出て来られて・・・
先の3.11の津波の時の状況を生々しく 話して下さいました。
 
あの時、私は ここに 立って 見ていたんですよ。
    ( ここは高台になっているから 大丈夫だから・・・)
津波で 海水がひいた時は、
前方の 一直線に並んだ島々の辺りまで  海底が見えましたヨ。
一直線に並んだ島々は 浅い海中で繋がっていて柵状になっているので、
これが 津波の際の 防波堤の役目をして呉れました。
だから、松島は被害が大きくならなかったのですヨ。  
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
万歩計を忘れたし・・・
僅かの時間のウオーキングだったけど・・・
右足も 以前よりは チカラがついてきたから
まあ、良かったかな。
 
               チョッピリ 自信がついたみたいだし。。。
 ~(*^ω^*)
 
 
 
スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 13

There are no comments yet.

さくら

No title

ミニ旅行・・・
私も5月末に観光旅行を申し込んでいるので、
足を鍛えなくちゃと思っています。(^0_0^)

2014/03/30 (Sun) 11:24

ささにしき

No title

< さくら様 > コメントありがとうございます。

旅には絶好の季節の到来ですね~。
5月末ですと、梅雨入り前で動き易い時節ですね。
どちらにいかれるのでしょうか? 記事を愉しみしています。
旅には、何といっても 天気と丈夫な足ですね。
お互い 頑張りましょう!
ナイスポチ、ありがとうございます~☆

2014/03/30 (Sun) 20:43

ティアラ

No title

ささにしきさん
おみ足 だいぶ快復したご様子で、よかったですね。

松島には未だ行ったことがないのですが、綺麗ですね。
次の候補はこのあたりかしら・・・・

2014/03/30 (Sun) 20:54

ささにしき

No title

< ティアラ様 > コメントありがとうございます。

お気遣いいただきありがとうございます。
お蔭さまで順調に回復しております。
ミニ旅を控えているので・・・リハビリに熱が入っています。笑
風光明媚な松島は観光客に人気があります。
東京からですと、 で 仙台まで、そこで、
仙山線に乗り換えて 松島駅 下車です。
近くにある 伊達政宗所縁の瑞巌寺は目下 改修中ですので
それが出来上がってからお出でになるといいでしょうね、
瑞巌寺のお隣には 夜間の紅葉が美しい円通院があります。
それらをセットでお出でになると楽しめそうですね。。

2014/03/30 (Sun) 22:51

wuxi konchan

No title

晩上好!!
足の方は大分回復に向かっているようですね。
関西のたびが気になりますか? (笑)
秋にもここはお出でになりましたね、椿があるころは明るくてよい島ですね。
ご馳走を頂き綺麗な景色を眺めて命の洗濯の一日だったようですね。

2014/03/30 (Sun) 23:31

ささにしき

No title

< konchan様 > コメントありがとうございます。

晩上好!!
そうなんですよ、関西の旅が気になって・・・
リハビリに励んでおります。笑
覚えていてくださってう嬉しいです。秋にも行きましたから。。。
この日は気温が20度を越えましたから汗ばんで・・・
海風が気持ちよかったです。
双観山は松島湾の眺望がバツグンの所ですよ。
高台になっているので、ここで初日の出を拝んだこともありますよ。
はい、ご褒美がないと なかなか行動を起こさないささにしきなのです。苦笑
ナイスポチ、ありがとうございます~☆

2014/03/30 (Sun) 23:51

ばんさんのお茶日記

No title

そちらも春が近づいてきましたようで・・・
桜もいっぺんに咲きだすことでしょう 松島の風景・・思い出します。おみ足はいかがですか? 大事になさってどんどん使ってください(そのほうが早く良くなるとか~わたしのの経験から?)
東北の春~~楽しんでください。

2014/03/31 (Mon) 09:07

ささにしき

No title

< ばんさん様 > コメントありがとうございます。

この日は 気温が20℃を超えて 初夏のようでしたけど、
次の日の昨日は冷たい雨の一日で 寒く・・・・
今日は 強い風が吹き荒れています。
ほんとに気候の変化が大きすぎて、身体がビックリです。
アドバイスありがとうございます。
なるべく歩いて筋力をつけようと思います。
また転んだらタイヘンですものね~。

2014/03/31 (Mon) 17:27

nemotti

No title

まるで瀬戸内のような、松島湾の光景ですね。
3,11で相当やられたのかと、思っていましたが、松島の意外な地形が、津波から、守ってくれたのですね。
店の御主人の生々しい目撃談には、ただただ驚きです。

2014/04/04 (Fri) 17:45

ささにしき

No title

< nemoto様 > コメントありがとうございます。

松島湾は穏やかな表情を絶やさない優しい海です。。
そんな中で、双観山のマスターの話は生々しくて、ショッキングでした。
迫って来る巨大な津波を見ながら どんな気持ちだったか、と想像すると
今でもガタガタ震えそうになりましたよ。
周囲にいた観光客の方々も近寄って来て耳を傾けていました。
それと、50数年前のチリ地震津波の時の話に及んで、その時も同様に
あの島のあたりまで水が退いたので喜んで貝拾いをしていたら凄く怒られた、と
言ってました。その時のことが頭によぎったそうです。

2014/04/07 (Mon) 22:30

yamasukihuuhu

No title

松島・福浦島のツバキを眺めながらのウオーキング足の訓練にはちょうどよかったみたいですね。それのしても日本三景と呼ばれる景勝地だけに素晴らしい眺めです一度は見てみたいものですね。

2014/04/13 (Sun) 09:56

ささにしき

No title

< yamasuki様 > コメントありがとうございます。

yamasukiさんの 宮島と こちらの松島は いわば兄弟みたいなものですね。
ずーっと前から 日本三景のお仲間ですからね~。
やっぱり 見応えはありますよ。そこをウオーキングとなると
気分はハイになりますね。これを利用しない手はないですね。

2014/04/14 (Mon) 19:41

ささにしき

No title

< ensyuu様 > < ばんさん様 >

ナイスポチありがとうございます♪

2014/05/13 (Tue) 21:52
おでかけ・みやぎ