Comments 9
ティアラ
No title
梅ちゃん雪に負けずによく頑張ったね!
ささにしきさんのお庭の立派なことにもです。
夫も4月から新しい職場に行きますが、どんな名札が待っているのでしょう?
ささにしき
No title
< ティアラ様 > コメントありがとうございます。
真っ白に雪化粧されてますから・・・
キレイでしょ。(笑)
所々、まだらに剥げ落ちていますけどね。(笑)
我が家の梅ちゃん、こんな寒い中でも しっかり暦を刻んでいました。
だんな様の新しい名札もお待ちなのでしょうね。。
ティアラさんのサポートで増々磨かれることでしょう。
ナイスポチ、ありがとうございます~☆
ささにしき
No title
< ***様 > コメントありがとうございます。
***さん、やっぱり「海賊と呼ばれた男」 読まれたのですね。
小説の随所に ***さんの頃のイメージと重なる所があって。。。
出光興産の創業者がモデルだそうですが、確かに昔はこういう気骨のある人が
いたように思いますね。
この本がベストセラーになっているとは、この国もなかなか捨てたものではないですね。
ナイスポチ、ありがとうございます~☆
love_january
No title
我が社では名札は写真入りで~す。
紅梅がきれいです。春を感じます~。
ささにしき
No title
< Love january様 > コメントありがとうございます。
写真入りの名札・・・よく見かけますね。
信頼関係があれば何もそこまで・・・とも思いますが。。。
私が時代遅れなのでしょう・・・きっと。。。
また雪が多くなりましたね。文字通り三寒四温といえそうな・・・
光の加減で暦をなぞるのでしょうか。律儀な自然の生き物ですね~。
私の職場の前に 白梅と ボケの花 の見事な盆栽を置きました。
匂いがとってもイイね、癒されるね、と喜ばれる方も居られれば
花粉症に困るとか 顔をしかめて帰られる方も居られて・・・
いろんなニーズに応えるのはけっこう難しいですね。
要はトップの鶴の一声かも・・・ですね。
yamasukihuuhu
No title
我が社の名札は写真入りです。ほとんど身分証明書を首から下げているようなものですね。私は何者かを相手に知ってもらうためのものですが、時代の流れなのでしょうね。
ささにしき
No title
< yamasuki様 > コメントありがとうございます。
yamasukiさんの会社も写真入りですか。。。
身分証明書を首から下げるのは時代の流れなのでしょうね~。
なりすましやの防止にもなるでしょうし、業務遂行上も
スンナリいくかもしれませんね。
nemotti
No title
海賊と呼ばれた男は、最近のブームですね。
出光佐三が海賊とは思いませんが、戦後経済の立役者の一人には間違いありません。
彼が一番嫌っていたのは、労働組合だったと、記憶しています。
ささにしき
No title
< nemoto様 > コメントありがとうございます。
「海賊と呼ばれた男」 は 「永遠のゼロ」に続いて読む本ですね。
戦後の復興の立役者の姿は、凄いパワーで迫りました。そして
昔はこういう労働の姿がたくさんあったことを懐かしく思い返しました。
身体をはって物事にあたる・・・日常的に目にしていたような気がしますが
そういう人、めったに見られなくなりました。