Comments 20
wuxi konchan
No title
早上好!!
お化けサツマイモの出現ですね
お孫さんと一緒に掘ったら驚いたでしょうね? 嬉しそうな顔が浮かびます。
我が家もこの光景は良く見られたのですが遠い昔のなった感じです。
しっかりと写真も残してあげてください。
ささにしき
No title
早上好!!
まだ早いかな? と思いながら様子見に掘ってみたら、こうでした。
日照りの猛暑が続いたから異常に育ったのでしょうか。
こんどの休日、マゴと一緒に芋掘りします。
マゴがどんな顔をするか、楽しみです~
ティアラ
No title
おはようございます。お芋が何か尻尾の付いた生き物みたいに見えます。立派な収穫ですね。お孫さん!一緒にお芋堀、きっと大喜びするでしょう。
大板の季節ですね。あとひと月で炉になるなんて、どうしましょう!?
ささにしき
No title
< ティアラ様 > コメントありがとうございます。
おはようございます♪
そうそう、私も モグラが携帯をモノ珍しそうに見ているようで
可笑しくなりました。
習い事もいいですが、それよりは日々の暮らしから学ぶことが大切かな・と思ったりしています。
ジイジ、バアバは、責任が無い分 鷹揚に構えているのでしょうね。笑
すみれ
No title
おはようございます~
大きなサツマイモですね~
携帯と比べてもデカイ・・・
丹精のたまものですね~
お孫さんと一緒に芋ほり楽しみですね。
大板で中置、火がだんだんと客付によってきましたね。
あと一月もすると炉の季節に・・・・
来月の師範研究会で真之炭が当っているのでもっか猛特訓中
桃里
No title
今年の夏は厳しかったから。。。
さくら
No title
さつまいも美味しそうですね。
「茶碗の中に残った濃茶にお湯を入れて お薄にしていただきます。」←そちらでもやってますか(^O^)
こちらでも飲んでます。 美味しいんですよね(^^ゞ ナイス!
屋号富有柿
No title
こんにちは^^
りっぱなさつまいも!!畑をしているとこのような
収穫物があるからしんどいけど、この時の喜びが力になるのですよね。
お孫さんと一緒にお芋堀が嬉しいですね。
茶道のお稽古事は季節を感じさせてくれますね。
おけい
No title
sasanisiki 様 こんにちは♪
急に涼しくなり、中置の季節ですね~
それにしても、まぁ~立派なお芋さんですね^^
お見事!お見事!☆ポチ☆&ナイス!!
「食欲の秋」・・・楽しみですね♪
先生の御体調はその後如何でいらっしゃいますか?
今年の夏は異常な暑さでしたからね~
色々とお疲れが出たのでは!?お大事に!!
小板・大板・五行棚で中置のお稽古をしています
そして・・・いよいよ炉開きですね「光陰矢のごとし」
季節の変わり目、ささにしき様も御自愛下さいませネ♪
ささにしき
No title
< すみれ様 > コメントありがとうございます。
ほんとにデカイでしょ! あまりに大きいので 中が空洞になっているのか
心配ですが、ズッシリ重いからそんなこともないでしょうね。笑
中置は 来月14日の研究会のテーマです。それと後炭手前もです。
なので、その前にしっかりと予習をさせていただいてます。
研究会ではそれを確認するよう、また疑問点があればしっかりと見てくるように、との
先生のご配慮です。
炉中の火が心地よくなりました。次第にお客に寄ってくるのですね。
ささにしき
No title
< 桃里様 > コメントありがとうございます。
今年の夏の暑さは異常でしたね~。
その盛りは なんとか凌ごうと構えるのですが・・・
それが過ぎ去ると、その反動がグッ!と来るのでしょうね。
ささにしき
No title
< さくら様 > コメントありがとうございます。
サツマイモというと「落ち葉焚き」が思い浮かぶので、まだ早いかな?と思ったのですが
日照りの夏を忘れていました。
濃茶のあとに残ったお茶で薄茶を~、というのは 勿体ないので毎回いただいてます。
これがまた美味しいのですよね~。オマケ気分もあるからでしょうかね。笑
で、先生 これは切りですか? なんて訊いてしまって・・・、笑われます。
ダメな弟子にナイスポチ、ありがとうございます~☆
ささにしき
No title
< 富有柿様 > コメントありがとうございます。
こんにちは♪
富有柿さんはよく体験されていることでしょうね。
珍客でも可愛いものですね~。
マゴはウチに来ると、野菜の雑誌を見て、さつまいもだ!!と喜々として騒いでいるので
実物を前にしてどんな顔をするか愉しみなんですよ~。
お茶は季節とのコラボが愉しいですね~。
時の移ろいを目で感じて、その後、畑の収穫物で実感するような暮らしですね。
ささにしき
No title
< おけい様 > コメントありがとうございます。
こんにちは♪
収穫の秋を迎えて愉しいですね~。
ナス、ピーマン、パブリカ、オクラは 毎日採れていましたから大助かりでした。
冬野菜のためにそれらを倒すのがなんだか可哀相で。。。でも仕方がありませんね。
ご苦労さまと言ってやりたいです。
先生は、市の茶道教室や自宅稽古と、毎日のようにご指導に励んでおられます。
それに、来月は市の茶道教室の発表会があるそうでその準備(ご指導)に
酷暑の日々も追われて、タイヘンのご様子でした。
でも、そのようなことをご自身では口に出されないので、、、心配になります。
中置は ふと季節を感ずる好きなお点前です。特に五行棚は中国故事に結びついて
興味がわきますね。
中置と後炭手前は来月14日の宮城支部の研究会のテーマになっていますので
しっかりとお稽古させていただいて、臨みたいと思います。
s14**527
No title
楽しいお芋堀になりそうですね♪
おマゴさんもそうやって身体を使って学べて いい事ですよねー。
お芋のスイーツも美味しい季節になりました。
娘の結婚式まで あと2週間となりました (14日挙式)
若い二人は医療関係の仕事をしているので、私はささにしきさんを身近に感じております。
娘・検査技師 フィアンセ君・薬剤師、 ちなみに彼ママも薬剤師。。。
勤務する病院はそれぞれ違いますが、娘は結婚後も仕事を続けるので さぞかしハードな生活に
なるでしょうが協力しあって 寛げる家庭を築いてくれたら・・・ と親心。
親元におりませんので 「お嫁にいっちゃう」寂しさの実感が まだ湧かないのが救いの
昨今です。 すいません、私事を書いてしまって。。。
ささにしき
No title
< s14**527様 > コメントありがとうございます。
お嬢様の結婚式が間近では、なにかと気忙しい日々でしょうに・・・
お越しいただきありがとうございます。
エ~ッ、フィアンセさんとお母様、私と同業とは・・・奇遇ですね。
あ、検査技師の免許も持ってますので、お嬢さんとも同業ですね。
ブログ投稿は仕事絡みをタブーにしていましたし、それに オフタイムは
仕事を忘れて愉しもうという願いがありましたので。。。でも、
たまにグチっぽく書き込んだりしましたけどね。。。苦笑
s14**527さんとは共通の話題がまた増えたようで愉しいですね。
今はお嫁にやる、とか 貰う とかという意識は 私たちの頃より無いみたいなので
あまり気になりませんね。ただ、姓が変わるのが ちょっぴり寂しいかもしれませんね。
いずれにしても お慶び事ですから・・・おめでとうございます。
末長いご多幸をお祈り致します。
ban**n55*003
No title
さつまいも~~美味しいのは分かっているのですが・・
少し敬遠してます。何故??まあお察しください。
お濃茶~~甘いお菓子で頂くと美味しいのです。
先生お元気になられましたか?
自分と重ねて気になります。
ささにしき
No title
< ばんさん様 > コメントありがとうございます。
さつまいもは秋の味覚の代表格ですね。
その中では私は焼き芋がいちばん好きです。
先生はお忙し日々をお過ごしですが、とくに10月後半の発表会に向けて
多忙を極めてらっしゃいます。
お身体のことが心配なのですが・・・
ばんさんさんもどうかご自愛くださいね~
yamasukihuuhu
No title
ほんと急に涼しくなりました。と言うより朝夕は寒いくらいですね。収穫の秋といいますが、でかいサツマイモですねお味はどうでしたか。My畑の収穫は良いようですね。
ささにしき
No title
< yamasuki様 > コメントありがとうございます。
急に肌寒くなりましたね。私は 今、長袖2枚を重ねています。
このオバケサツマイモ、ホックリホコホコ♪ で・・・とっても美味しかったですよ。
my畑は 大活躍してくれて・・・毎日、トマト、ナス、ピーマン、オクラと食べていました。
色とりどりで・・・食器に盛ると、それだけで下手なお料理をカバーして呉れます。
とてもありがたい助っ人でした。過去形なのは冬野菜を植え付けるために全部倒してしまったのです。