Comments 16
屋号富有柿
No title
おはようございます^^
地方のお祭りは情緒がありますね。好きですよ。
こちらもお祭りや花火が行われていますが、
丁度五輪のプログラムと重なってつい五輪を見てしまい
行きそびれています。
それにしても暑いね。ご自愛くださいね。
ナイス!☆彡
ささにしき
No title
< 富有柿様 > コメントありがとうございます。
こんにちは♪
地方の小さな町の夏祭りです。前夜祭の花火大会もあって・・・
震災に落ち込む人々に元気を与えてくれました。
東北三大祭り・五大祭りともいわれる夏祭りが目下賑やかに繰り広げられています。
その陰に隠れるようですが、このような静かな賑わいもまた良いものですね。
ポチ、ありがとうございます~☆
wuxi konchan
No title
晩上好!!
豪華な七夕飾りですね、これは全て和紙で作るのですか?
こちらの七夕も8月7日ですが、昔は笹を切ってきて稲の穂から夜露を集めて墨をすり短冊に願い事を書きましたが・・・・今は子供も少なく
家庭では見なくなりましたね。保育園や幼稚園の行事でしょうか?
あの頃見えていた天の川も照明に消されて全く見えなくなりました。
商業ペースでなく日本の文化を残したいですね。
ささにしき
No title
< Konchan様 > コメントありがとうございます。
晩上好!!
そうなんですよ、総て和紙で作っているようです。
いかにも家族的な手作り感がでていて・・・好きです。
天の川はこちらでは 見えますよ。ローカルの特権かな?笑
love_january
No title
きれいな色使いですね~。
風があると吹き流しが流れて良いですよね~。
家族連れでお祭り……。良いですね~。
さくら
No title
東北は夏祭りで賑わってますね~。
この暑さで、どこにも出かける元気がありません。(´・ω・`)
ささにしき
No title
< Love.January様 > コメントありがとうございます。
色使いがきれいで思わず見惚れてしまいましたよ。
数は少ないですけど、アトホームな雰囲気の吹き流しがあって・・・癒されました。
実は、この日、女川に行ってきたのですが、高台にある病院から見下ろす被災状況は
あまりにも凄くて・・・1年5カ月たっても復興の兆しはまだまだだと胸を痛くして帰ってきたのです。
あたり一面、住宅の敷地を表わす区画だけが残ってあとは何も無い、というのは、
映像では繰り返し見ていましたが、肉眼で見る光景は全く別で・・・ショックでした。
気持ちが折れそうになって帰ってきたその晩のお祭りでしたから、大勢の見物客の笑顔を見て、
すごくホッとしましたよ。
ささにしき
No title
< さくら様 > コメントありがとうございます。
毎日暑いですね~。
暑気払いのお祭りも、この次~、と先送り気分になってしまいますよね。
夜はさすがに涼しくなるので、出かけて見ましたが、人がウジャウジャと多くて
ビックリしましたよ。 やっぱり活気があるのは良いですね~。
そちらはさんさ踊りでしたっけ?・・・。福島は わらじ祭りです。
仙台七夕 真っ盛りですね。 駐車場探しが大変なので今年もパスです。
と、近場に居るとつい先送りしてしまいますね。
あ、今日は立秋。。。 暑さも惜しんで・・・という気分もまだちょっとムリかな。笑
桃里
No title
地元のお祭りという事ですが、仙台の七夕で見かける飾りににているような?
すみれ
No title
こんにちは~♪
毎日 本当に暑いですね~
各地で夏祭りが行われているようですね。
こちらでも花火大会や地元の神社の夏祭り、もうすぐ松山まつりもありますし、四国では阿波踊り、よさこいも~
ささにしき
No title
< 桃里様 > コメントありがとうございます。
他の地方の七夕飾りはよく分からないのですが、こちらの地方の
笹飾り、吹き流しは このようなモノです。
仙台七夕飾りは もっともっと豪華ですし、ボリュームも凄くありますから圧倒されます。
違いがあってみんな良い・の心境です。
ささにしき
No title
< すみれ様 > コメントありがとうございます。
こんにちは♪
毎日ほんとに暑いですね~。
猛暑の日本列島、どこもここも夏祭りに燃えていますね!
阿波踊りもよさこいも活気と躍動があって・・・、元気を貰えて良いですね。
今日は立秋・・・そしてら、風がヒンヤリとしてきました。
このまま秋に突入ではないでしょうけど、なんだか寂しい気分にもなりますね。
nemotti
No title
故郷の祭りはいいですね。
この日常生活が本当に貴重なんですね。
古川の祭りは、やはり仙台の七夕の影響を受けているようですね。
ささにしき
No title
< nemoto様 > コメントありがとうございます。
そうですか・・・仙台の七夕に似ていますか。。。
七夕とはこういうものだと小さい頃から思って見ていましたから・・・
あまり感じないのですが・・・、他の地域の七夕とは違うということですね?
人出が多かったので驚きましたが、とても良いことだと思いました。
yamasukihuuhu
No title
古川の夏祭りにも七夕飾りがあるのですね。仙台七夕まつりだけかと思っていました。こちらでは見ることがありませんから七夕飾りが賑やかで良いですね。祭りを盛り上げるにはもってこいだと思います。
ささにしき
No title
< yamasuki様 > コメントありがとうございます。
そうなんですか、七夕飾りは 西の方には無くて、こちらの地方だけなのですか。。。
初めて知りました。私の故郷・福島でも、七夕飾りは、細々とですがありますから、
そういうものだと思っていましたよ。
仙台七夕では、笹飾りのコンテストがあって、いろんな賞を競っているようですから、
かなり豪華で・・・その下を見物客がゾロゾロと列を組んで見ているようです。
お祭りはたくさんの人が出て、盛り上がるのが最高ですね。