Comments 16
wuxi konchan
No title
晩上好!!
先にトウモロコシを載せられましたね、負けました(笑)
西瓜は開花後49日とか聞きませんか? 花の咲いたのが判らないので小さな実が付いて42日とか聞きますよ。調べて見てください。
果樹園芸に行ったときに見たのは1本の木に1個実を付けて開花の日付けを付けていました。
ささにしき
No title
< Konchan様 > コメントありがとうございます。
晩上好!!
お勝手口にトウモロコシ3本が置かれた様子に ユーモアがあって・・・
写真に収めました。
直ぐに 茹でたので・・・すごく甘くて美味しかったですよ。
スイカは、開花した日も、実をつけた日も、記録していないので、分かりません。
来年のために 覚え書しておきます。
スイカは2本の木に4~5個 実が成っています。
これでは よく育たないでしょうね。
育たないのは、雨が降らないからだ、と思ってました。(*v_v*);
wuxi konchan
No title
早上好!!
西瓜を1本植えていますが、元木から5本枝が出ると先端を切り枝を伸ばすそうです。1枝に1個付けていますが順調に育ち現在20センチほどです。予定では今月末が50日目位です。
yamasukihuuhu
No title
スイカは少し早かったみたいですね。でもいいですね。収穫の喜びを味わえるのは大切なことですね。自家製とうもろこしはみずみずしくて甘かったでしょうね。
ban**n55*003
No title
おお~~!!
初収穫ですか・・とうもろこしも・スイカも大好きです。
今年は特に暑いのでスイカを食後に食べていますが・・
買ってくるのが重くて・・ささにしきさんはいいですねえ~~自家製で・・
屋号富有柿
No title
こんにちは^^
いいですね。トウモロコシは大好きなのですが、なかなか
上手に出来ないので夫はあきらめて作らないことにしたそうです。
スイカはカラスが丁度美味しい時期に狙われるのでネットを
被せておくといいそうですし、
スイカの上部のひげって言うのかな?そこが黄色くなってくると
良いそうです。
我が家も今暑いときなので重宝しています。
さくら
No title
凄いですね~(^^)v 農家の人も顔負けですね。
とうもろこしは私が大好物、主人はあまり好きでないので、
植えてくれませんでした。^^; ナイス!
love_january
No title
早かったようですが、おいしそうな色の西瓜ですね~。甘みが足りないかもしれませんが、私だったら食べます。(笑)
トウモロコシもおいしそう。
いいですねぇ、自家菜園の収穫。なんたって新鮮ですもの~。
ささにしき
No title
< Konchan様 > コメントありがとうございます。
你好!!
何も分からないまま植えたスイカの苗は3本ですが、わりと順調に育ち、今のところ
15センチぐらいのモノが3個と、テニスボールぐらいのが3個ほど付いています。
せっかく育っているので、美味しさは二の次にしてこのまま育ててみようと思います。
貴重なアドバイスは来年のために φ(。。*)メモメモさせていただきます。
ありがとうございます。謝謝您!!
ささにしき
No title
< yamasuki様 > コメントありがとうございます。
たしかに スイカは早過ぎたみたいです。
でも、自分で育てたとなると、勿体なくて・・・皮と身の間の白い部分は
浅漬けにしていただきました。これがまた美味しかったですよ~。
今はトマトが次々収穫できて・・・食べ切れないほどです。
で、ご近所におわけして食べていただいてます。こんな遣り取りも楽しいものですね。
あ、トウモロコシは、かなり甘いとみえて、次々、カラスに先取りされています。(T_T)
ささにしき
No title
< ばんさん様 > コメントありがとうございます。
トウモロコシもスイカも 次々と収穫の喜びを味わっていますよ。
ただ、トウモロコシはカラスに先取りされて、、、実が1/ 4 ぐらいに減ったモノを
茹でて食べたりしています。自分で育てたモノは捨てられないですね~。
スイカは 美味しいと評判の尾花沢のスイカをトラックで売りに来たので、
買ったら、家人がムーッとなっていました。苦笑
でもね、我が家のスイカはまだまだなのですよね~^^
ささにしき
No title
< 富有柿様 > コメントありがとうございます。
ほんと、ほんと!! うちのトウモロコシも、次々とカラスたちのエサになっていますよ。(T_T)
ちゃんと皮を剥いで、いちばん美味しい処を食べてます。カシコイですよね。
で、残りの部分をヒトが食べています。苦笑
スイカの上部のひげが黄色くなったころが食べどきなのですね。
それを目安に収穫することにしますね。あ、カラスに横取りされないようにしなくちゃ。(^^ゞ
いろいろとアドバイスをいただきありがとうございます。
ささにしき
No title
< さくら様 > コメントありがとうございます。
私もトウモロコシは大好物ですよ。
でも・・・、これを好きじゃないヒトもおいでなのですね。;(*_*);
あ、うちのマゴもなかなか口に入れなくて、、、じいじのはたけのとうもろこしだよ
と何度も言って、口に持っていったら・・・ 一粒だけ食べました。(T_T)
今は、ナスとトマトが次々採れていますよ。愉しみなものですね。
ポチ、ありがとうございます~☆
ささにしき
No title
< Love.January様 > コメントありがとうございます。
スイカは、やはり早かったですね。
初モノを食べると長命が叶うとか聞きましたから、みんなでいただきました。
で、皮と赤い実のの間の白い部分は、loveさんに教えられた浅漬けのタレに漬けこんで
いただいたら とっても美味しかったですよ。
それと、自家製のナスと大葉もこのタレに漬けこんで毎日頂いてますが、美味しいと好評です。
あ、あの分量ですと我が家にはちょと塩っぱいようなので、塩を70gにしたら
丁度良かったです。ほんとに重宝していますよ。ありがとうございます~^^
nemotti
No title
トウモロコシに西瓜、まさに夏の収穫ですね。
私も子供のころ畑を耕してました。(ほんの手伝いでしたが)
収穫するときは、本当に楽しかったですね。
食量不足で、楽しんでばかりはいられませんでしたが。
ささにしき
No title
< nemoto様 > コメントありがとうございます。
そうですね、子どものころは何らかの形で自給自足している家がけっこうありましたね。
朝に拳骨ぐらいの大きさのトマトを一個食べて、学校に行ったりしたことがありますから。。。
時間がゆったり流れて・・・今は懐かしい思い出です。