fc2ブログ
今をたいせつに

海の日に山へ ①裏磐梯・五色沼~☆

2012/07/17
おでかけ・県外 20






        7月 15日  (日)   曇り 


15、16日と連休だから 出てきませんか、と
福島の次妹から誘われて・・・、 
キラクな温泉一泊の旅に出かけることにしました。
天気は 傘マークがついているけれど。。。。


朝8時半、 自宅を出て 東北自動車道を南下すると、
お隣の 下り車線は 既に 数珠つなぎ状態で、、、、、
福島に近づくにつれて こちら 上り車線も 混んできました。

10時半、保原町の 妹宅に着くと、
妹は 既に荷作りを終えて、待っていました。
ご仏壇で、妹の亡夫君に お焼香して・・・、
出かけることにしました。


ランチタイムにはまだ早いけど、
気の利いた郷土料理のお店があるから、
という妹の勧めで
早めのランチとなりました。 

沢の茶屋 『 ゆず 』で 
おにぎり定食を食べました。

これがまた美味しいのです~♪
ゆずの香がたっぷりのお味噌がまぶされたおにぎりは
塩加減が丁度よく、中に入っている昆布が また
美味しかったです。




豚汁も田舎風だし、煮物も 味が滲みていて美味しい。
おふくろの味に近いような・・・

寄せ豆腐も 昔子供の頃食べていた 素朴な味が 蘇えって,
なんか、ホッコリして・・・ 
ヘルシーメニューが とっても嬉しい~♪

クチコミなのか・・・、
店内は 次々お客さんが来て
人気のほどがわかります。






さて、
長~い、長~い 土湯トンネルを通り抜けて
会津地方に 足を踏み入れると・・・そこは やっぱり晴天でした。
奥羽山脈の東と西とでは ブ厚い雲の 有無で 天気がまるで違うのです。


裏磐梯は・・・・
3年ぶりぐらいかな・と思うのだけど・・・、
指折り数えてみると・・・7年ぶりかな。
この感覚のギャップ 恐るべし!!・・・

                                    ( 写真の右下をクリックすると拡大します )



       五色沼 ( 毘沙門沼 ) では、エメラルドグリーンの湖面に
       沢山のボート客で 賑わっていました。
       あ~ぁ、気持ち良さそう~♪   









        7年前に訪れたときも ここで撮ったような。。。
        裏磐梯が 雲に隠れてしまいそうだけど。。。




次は、
すぐ近くにある 『 諸橋近代美術館 』に立ち寄り、 
サルバドル・ダリ の作品を 観賞することになりました。 



妹の薦めなのだけれど、
ダリ って???・・・・

天才と奇人は紙一重 というけれど・・・
至って凡人のささにしきは 
悲しいかな、
猫に小判 状況で、、、、  ;(*_*);

素晴らしい と
賞賛されているのを横目に 
???が多くて、、、、
仕方なく、
休憩コーナーにあるビデオで ダリの生涯を観ていました。

見れば見るほど 
??? な彼の生涯のようで・・・  やっぱり 天才なのでしょう。







さて、
今夜のお宿、『 ホテル リステル 猪苗代 』 に
早めにチェックインして、
隣接する ハーブ園 を見物しましょう~♪

ラベンダーが見頃を迎えていました。 


リステル 猪苗代  は
ネットにも載っていますので
よかったら覘いてみてくださいね。

http://www.listel-inawashiro.jp/index.html
























夕食は 和風懐石料理でした。




綺麗だね~、と眺めていると、
これが 
「前菜です」 と言われて・・・
ちょっぴり 驚きでした。










煮物はお腹に優しく
箸が進みます。

ホッコリ味で。。











アジの塩焼きは
香ばしくて さっぱりとして 美味。

アスパラと舞茸の天ぷらは
ハーブのお酢で頂きます。









ステーキは 
ホロホロと
とろけるように柔らかくて

お腹いっぱいと云いながら
完食でした~♪






クリームパフェ というのかな?
名前すら忘れて・・・
それだけご無沙汰しているデザートです。

若い頃は 甘党のお店で 
よく食べていたけれど。。。

久しぶりでいただくと
若かりし頃に戻ったみたいな・・・
妙に懐かしい味が蘇えって。。。



      と まあ、
      これだけのお料理を頂いたので・・・
      身体も重くなり・・・
      瞼も重くなって・・・
      更に、
      一日の 心地良い疲れに襲われて・・・


            では・・・
            お休みなさい~♪

            ZZZzzz・・・~☆☆☆ (*^ε^*)



                                       < つづく >

スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 20

There are no comments yet.

wuxi konchan

No title

晩上好!!
五色沼の水は九塞溝の色と変わりませんね。お昼も夜も豪華な食事ですね!!
何より据え膳がささにしき様には最高の喜びではないでしょうか?

2012/07/17 (Tue) 22:03

おけい

No title

sasanisiki様 今晩は☆

いつもながら、ステキな旅と美味しいお食事と!羨ましい~!!
学生時代に訪れた五色沼には、思い出が・・・・・♪
若かりし頃を思い出しました~
それにしても、ランチも夕食も美味しそう~!私好みデス^^
イイね!羨ましいの☆ポチ☆ですぅ~
つづきが楽しみ♪

2012/07/17 (Tue) 22:21

ささにしき

No title

< Konchan様 > コメントありがとうございます。

晩上好!!
そうですか、九塞溝の色と似ていますか。
私も九塞溝に行く計画を立てたのですが、結局行けなかったのが心残りです。
お昼のおにぎり定食は1050円ですが、とても美味しいくて良かったですよ。
何よりヘルシーですからね。このお店のおにぎりは市内のデパ地下で売っているそうで、
妹もよく買って食べているそうですよ~^^
据え膳大好きのささにしきなのです、はい。。。

2012/07/17 (Tue) 23:18

ささにしき

No title

< おけい様 > コメントありがとうございます。

おけいさん、学生時代にお出でになったのですね~。
若い頃の思い出は、くっきりと印象に残っていますよね。
果たしてどんな思い出なのでしょうか?・・・・なんて野暮なことは伺いません。笑
昼も夜も和食でしたけど、和食はホッコリ気分でいただけるのが嬉しいです。
何よりヘルシーですものね~^^
イイねのポチ、ありがとうございます~☆

2012/07/17 (Tue) 23:24

三太

No title

ささにしきさん>こんばんは♪
五色沼。。。本当に綺麗な色が楽しめますねm(^-^)m
私は高校3年の時に裏磐梯の桧原湖畔のバンガロで宿泊した時に
五色沼にも行ったのが初めてでしたがその後も行きましたよ。
おにぎり定食も美味しそうですねm(^-^)m
宿泊先でゆっくりとして夕食の和食懐石料理は豪華ですね♪
イイね!

2012/07/18 (Wed) 00:39

ささにしき

No title

< santa様 > コメントありがとうございます。

おはようございます。
santaさんも裏磐梯にお出でになったのですね。
裏磐梯は 観光福島のメッカですから訪れたことのある方も多いでしょうね。
私も妹に案内されて、昔子供の頃を懐かしく思い出しましたよ。
檜原湖畔も良いところですね。
おにぎりは、手軽で美味しくいただけて、今 人気メユーですね。
ポチ、ありがとうございます~☆

2012/07/18 (Wed) 07:36

s14**527

No title

こんにちは~!
素敵な休日だったんですねぇ・・・
大昔のこども時代に(笑) 「ザ・ガードマン」 という番組で裏磐梯が何度か舞台となって
そこでストーリー展開してたような記憶があります。
少し大きくなって中学生の頃、五色沼の写真に感激し、以来 いつか訪れたいと思ってます♪
お昼ごはん、こういうのいいですねー。 滋味あふれる素朴なお料理はホッとしますね。
そうそう、九塞溝の池を見たとき 「何と形容したらいいのかしら。。?
上高地と五色沼を合わせたような感じかなーー!」 と思いましたよ。
何度か行ったことがある上高地の大正池の景色と重なりました。

2012/07/18 (Wed) 16:13

ささにしき

No title

< s14**527様 > コメントありがとうございます。

こんにちは♪
妹のおかげで、思いがけない温泉ホリデーになりました。
そうそう、昔、「ザ・ガードマン」 ありましたね。
このあたりは高原の景勝地ですから、撮影にはモッテコイのスポットでしょうね。
s14**527さんも九塞溝に行かれたのですね。いいなぁ~。
私は四川大地震の影響で・・・、計画倒れに終わりました。
そういえば、数日前、無錫時代の友達からメールがあって、大いに懐かしんだところですよ。
彼女の話では、今、帰国される方が次々と続いて、寂しくなる一方だとか。。。
そのうち、日本で、無錫太太会をしましょう、と盛り上がりました。
ご主人の年代から そういう歳回りになっているのでしょうね。

2012/07/18 (Wed) 17:48

桃里

No title

ダリとかシャガールとか、、、苦手ですね、わからないです。

前菜、、、ちょっとビックリですね!

2012/07/18 (Wed) 19:01

屋号富有柿

No title

こんばんは^^

お久しぶりです。
郷土料理のお店は雰囲気があり、ランチもお腹に良さそうで
美味しそうなオニギリ!!

東京以北は仙台、平泉鹿行ったことがありません。
五色沼は写真で見る以外は見たことが無く、こんなに素晴らしいのですね。
会席料理でも、お肉あり、パフェありで嬉しい献立ですね。
ダリの作品を見れたのは羨ましい~~
イイね!☆

2012/07/18 (Wed) 19:37

s14**527

No title

在日本無錫太太会ですかぁ~~! いいな いいな♪
私の朋友もほとんど帰国なさってて無錫からのメールは中国人の方のみとなりました。
同窓会しましょうねー という話しは出ますが、日本のアチコチに住んでいるので
気持ちは皆さん大いにあれど実現には至ってないんですよ。。。(悲)
無性にあの頃を懐かしく思う時があります・・・
今、地下鉄工事の関係もあり市内から新区に住まれる日本人が多いですが
やはり勝手がわかってるので市内がいいかなぁー なんて思ったりして~
自分が写した写真やささにしきさんの 異国シリーズ も時折、大切に読み返しています☆

2012/07/18 (Wed) 21:45

さくら

No title

和風懐石料理 美味しかったでしょうね~

誘ってくれる妹さんがいて羨ましいです。イイね。

2012/07/18 (Wed) 21:46

ささにしき

No title

< 桃里様 > コメントありがとうございます。

妹は、以前から諸橋美術館でダリを見たいと思っていたそうで、満足げでした。
でも、私には正直、チンプンカンプンで、、、、
人物の胸のところに、引き出しが幾つも付いていたり、
ミロのヴィーナスの胸や腹部に白い羽毛のようなモヤモヤが付いていたり・・・
一体 何が言いたいの?・・・・問いかけてみたけれど、答えはありませんでした。(T_T)

これが前菜 と聞いた時、その後を想像することができませんでした。汗

2012/07/18 (Wed) 22:02

ささにしき

No title

< 富有柿様 > コメントありがとうございます。

お久しぶりですね。ご体調は如何ですか?
郷土料理は ヘルシーで身体に優しいですね。
沢の茶屋「ゆず」 で、ネットにも載っているお店ですから、人気なのでしょうね。
会席料理のデザートに パフェが出たのは初めてのことでした。
始めから終わりまでボリュームにも圧倒されました。

ダリ、ご存知のようで・・・・流石ですね~。
私は残念ながら理解不能の領域です。(*v_v*);

2012/07/18 (Wed) 22:27

ささにしき

No title

< s14**527様 > コメントありがとうございます。

そうなんですよ、無錫太太会・・・いいでしょ。是非、実現したいですね。
異国では、同じ日本人という結束が固いですからね~。
東北は私だけで、外の皆さんは、東京、京都、北陸と分散していますから・・・
仙台に行ってみたいという希望があるようで、案内役をしようと楽しみにしているところです。
私は何と言っても、崇安寺界隈が懐かしいですね~。新区もよく行きましたけど。。。
異国シリーズ、拙記事で・・・ごめんなさい。
私も 時々開いたりして懐かしんでいます。(^^ゞ
で、あれこれ もう少し書き留めておけばよかった、と残念に思ったり・・・
その当時は記録することで一杯でしたからね~;(*_*);

2012/07/18 (Wed) 22:28

ささにしき

No title

< さくら様 > コメントありがとうございます。

妹は、還暦前の夫を亡くし、会社経営を引き継ぎ多忙な日々を過ごしているので、
時々、身体の洗濯、命の洗濯をしないと持たないのでしょうね。
私も身体が自由に動くうち、二つ返事で一緒に行動しようと思っています。
まあ、きょうだいはキラクなもので・・・いいですね~^^

2012/07/18 (Wed) 22:35

yamasukihuuhu

No title

プチ旅行、裏磐梯・五色沼の旅見せていただきました。特に五色沼のエメラルドグリーンは素晴らしいですね。まだ一度も行ったことがないので大変興味深く拝見しました。それに『 ホテル リステル 猪苗代 』 のディナー「和風懐石料理」実に美味しそうです。妹さんとの時間・・・いいものですね。

2012/07/21 (Sat) 14:03

nemotti

No title

美しい自然に、美味しい料理、たまりませんね。
妹さんもいい提案をしますね。
五色沼は、若い時すべての沼で泳いだ思いでがあります。
もちろん磐梯山にも登っています。
ダリは天才でしょうが、怪人でもありますね。

2012/07/21 (Sat) 16:16

ささにしき

No title

< yamasuki様 > コメントありがとうございます。

思いがけない タナボタ的ドライブ旅行になりました。(^^ゞ
裏磐梯の五色沼は、噴火によって川がせき止められて出来た沼の総称です。。
なので、いくつかの沼が点在しますが、この沼は毘沙門沼で、最も人気のあるスポットです。
火山灰の影響で水の色が微妙に変化するようで・・・
それが神秘的なイメージを醸し出してくれて・・・ステキですよね。
妹の話しでは、ホテルリステルは 震災前は、とても豪華で活気があったけど
震災後はその影響で、客も少なく、従業員もカットされたのかサービス面がイマイチで・・・、
負のスパイラルかな、と心配していました。
それだけに、お料理は頑張って呉れたみたいで・・・、ホッとしました。

2012/07/21 (Sat) 20:34

ささにしき

No title

< nemoto様 > コメントありがとうございます。

nemotoさん、さすが!!・・・五色沼全部泳いだとは・・・淡水会のメンバーさんとですか?
それに、やっぱり磐梯山は登られたのですね~。
ということは、磐梯山も300名山の一つだということですね。
まあ、宝の山の磐梯山だから・・・当然でしょうか。(^^ゞ

え~っ、ダリをご存知でしたか!!・・・・
そういえば、nemotoさんは「怪物」と言われてましたよね。
おっと、失礼しました。(ペコリ)
天才と怪人・怪物は紙一重・・・妙に納得しました。笑

2012/07/21 (Sat) 20:48
おでかけ・県外