fc2ブログ
今をたいせつに

あれが安達太良山?・・・~☆

2011/11/23
おでかけ・県外 14





      11月 20日 (土) ~ 21日 (日)


お宿かわせみ の夜は。。。

夢にも出てくるくらい たっぷり!! 美味しいお料理をいただいて・・・

湯けむりと ゴボゴボ流れ落ちるお湯の音以外は ヒッソリとした露天風呂に 浸り・・・

ポカポカ気持ちが良くなると・・・いつしか 深い眠りにつきました~☆


翌朝、
目が覚めるや、真っ先に 障子戸を開けると・・・
厚い雲間の所々から 薄日が差していています。   晴れるかな?・・・ どうかな?・・・

運を天に任せて・・・ 
先ずは 露天風呂に向かいました。






       昨夜のお料理も凄いけど・・・
       今朝も やっぱり 凄い・・・
       我が家の3食分かなぁ・・・

       そう言いながらも、
       結局 完食しました~☆  (^^ゞ

       ささにしきの作るお料理と違って、
       やっぱり美味しいから・・・
       身体の方も正直に反応するみたいですね。 笑



晴れ間も 次第に広がってきて・・・
ならば・・・、
安達太良山に行こう!! 


さて、
飯坂インターから高速に乗り・・・、
二本松インターで下りて・・・
岳温泉を通過すると・・・、 
まもなく 
安達太良山の 登山口に到着しました。





         正面が安達太良山の薬師岳で、
         そこまでゴンドラに乗って行けるそうです。
         そこから 山頂は目と鼻の先だそうです。
             (薬師岳の向こう側になります)
         ところが 
         生憎 風が強くて、ゴンドラはお休みでした~★
         ウ~ン、残念!!  (≧ε≦);




         安達太良山の 登山口です。
         画面右側の建物の方向が登り口になっています。
         以前、皇太子ご夫妻がお出でになった折、その建物の お隣にあるホテル
         (残念ながら写真からは外れてしまいました) に泊られたそうです。

         強風のため 山頂行きをあきらめて、駐車場に引き返そうとしたとき、
         一組の登山姿のご夫婦に会いました。

         「 これから登るのですか? 」・・・
         「 はい、今日は くろがね小屋に泊まって、明日 山頂を目指します 」

         そう話すと、
         一足一足 踏みしめるようにして 登山口の方に向かって行きました。

         yamasukiさんご夫妻みたな・・・・  
         それとも
         nemotoさんご夫妻かなぁ?・・・
         goodさんも 高尾山さんも お一人みたいだから・・・

         楽しい空想にふけりながら・・・ 
         車に乗り込みました。



         その後、
         晩秋の安達太良連峰を間近に眺めながら、
         妹運転のドライブを楽しみました。

         こうして
         思いがけない 温泉一泊の旅は 
         フィナーレとなりました~☆☆☆  (*^ω^*)


スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 14

There are no comments yet.

chocomama

No title

こんばんは。
前の記事も読ませていただきましたが、お宿かわせみさんは、本当に素晴らしいお宿ですね。
お料理に合わせた器も見事です。
季節もいいし、温泉日和でしたね。
いつか、行ってみたいものです。
安達太良山というと、隣県ですから、車の窓からよく眺める山ですが、登山のできる山なんですね。
でも、私は遠くから眺めさせてもらう派ですが・・・
素敵な福島一泊の旅にポチ☆

2011/11/23 (Wed) 23:16

yuuta&ochiya

No title

安達太良山~なつかしいです。
私は小学校のころは、もう東京の浅草に住んでいましたが、
夏休みになると、岳温泉でずっと過ごしました。
思いがけずの楽しい温泉旅行、良かったですね^^
私ものんびりと温泉旅行がした見たくなりましたよ。
ポチ~☆

2011/11/24 (Thu) 00:03

ささにしき

No title

< chocomama様 > コメントありがとうございます。

おはようございます♪
お宿かわせみはとても良いお宿ですから、ぜひどうぞ♪
私も心肺機能が劣っているので山は遠慮気味ですが、ブログ友達の影響で
いつか是非登ってみたいと思っていました。
今はかなり頂上近くまで車で行ける所があることを知り、喜んでいます。
本来の登山の主旨とは ずれていると思いますが、指をくわえてみているより、
このような楽しみ方も嬉しいなぁと思います。
ポチ、ありがとうございます~☆

2011/11/24 (Thu) 07:21

ささにしき

No title

< yuuta&ochia 様 > コメントありがとうございます。

ochiaさんは福島にお住まいかと思っておりましたが、小学校入学前までなのですね?・・・
私も岳温泉は、中学のころ体調悪くして1週間ほど滞在した記憶があります。
以後もチョクチョクと。。。そこから 安達太良山頂はすぐですよね。
小学6年の時、木ノ根坂から登り、登頂を果たしました。
とても苦しかったけど、今は良い思い出になっています。
寒いこれから、温泉は良いですね~。 ポチ、ありがとうございます~☆

2011/11/24 (Thu) 07:32

junjun

No title

おはようございます。
朝食も凄いですね。
安達太良山の 登山口の風景、素敵ですね~ぽち!

2011/11/24 (Thu) 09:25

ささにしき

No title

< junjun様 > コメントありがとうございます。

こんばんは♪
朝食も、ほんと 凄かったです。
でも、勿体ないので完食しました。
主婦は強いですよ~。 笑

安達太良山は、風が強くて・・・立っていられないほどでした。
ゴンドラに乗れば頂上近くまで行けたのに・・・残念です。><;
ポチ、ありがとうございます~☆

2011/11/24 (Thu) 21:54

三太

No title

ささにしきさん>こんばんは♪
帰りに安達太良山に行って来たのですねm(^-^)m
春に二本松インターの近所から」安達太良山を見ると
残雪がウサギの形をしていますが、このウサギが見えると
田植えが始まると地元の人に聞きましたが可愛いウサギに
見えますよ♪
紅葉がまだ残っていましたか?
楽しい温泉旅行でしたね。
ポチ!

2011/11/25 (Fri) 00:03

ささにしき

No title

< santa様 > コメントありがとうございます。

おはようございます♪
昔の人たちは、自然の作りだす姿と農作業を結びつけて暮らしていたようですね。
カレンダーやテレビの予報に頼るよりも暮らしの実感と共にあって・・・いいですね。
紅葉は、この安達太良から吾妻スカイラインの方に向かう途中に絶景スポットがあるそうですが
(妹の話しです) 時間の都合でいけませんでした。
妹のおかげで思いがけない温泉旅行が出来ました。
ポチ、ありがとうございます~☆

2011/11/25 (Fri) 07:26

yamasukihuuhu

No title

安達太良山は風が強くて残念でしたね。私たちも時間が取れるようになったら安達太良山に登ってみたいと思っています。妹さんとのドライブ楽しめましたね。プチ旅行も良いですね。

2011/11/27 (Sun) 17:21

ささにしき

No title

< yamasuki様 > コメントありがとうございます。

一組の登山姿のご夫婦を見かけた時、チョッピリ感動しました。
いつもyamasukiさんのお写真だけでイメージしていましたからね・・・、
それにしても、こんな立っていられないほど強い風の時、登るって大丈夫なのかなぁ・・・
と心配になりました。でも、くろがね小屋で1泊すると聞いて、安心しました。
このような予定を組むのは、ご来光を拝むのが目的なのでしょうか?
安達太良山には小6の時登りましたが、その時、くろがね小屋が見えたこともいまだに
はっきり覚えています。yamasukiさんも是非いらしてくださいね。お待ちしております。

2011/11/27 (Sun) 20:27

goo*733*802

No title

若かりし頃、くろがね小屋に一泊、安達太良山から沼尻温泉に下山した記憶が甦ります。
安達太良山から沼尻温泉までみちのくの山を眺めながらの下山は、天候にも恵まれ”智恵子”と同じ空を見ての下山でした。
”青い空”に勝るものなしの山行きを思い出します。

2011/11/28 (Mon) 20:53

ささにしき

No title

< good様 > コメントありがとうございます。

goodさん、くろがね小屋に泊まられたことがあるのですね。
沼尻温泉とは・・・また懐かしいです。
温泉に入ったことは無いのですが、よくそこを通過しました。
千恵子抄・・・高校時代は随分憧れましたが・・・今は良い思い出です。

2011/11/28 (Mon) 23:53

nemotti

No title

強風の為、ゴンゴラが運転中止で残念でしたね。
我々は、ゴンドラで登って、安達太良山の山頂のもっこ利したところは、皆が乳首のようだと言っていました。
くろがね小屋のそばを通過して下山しました。
紅葉が綺麗でしたね。その頃、もうかわせみの宿はあったんでしょうかね。

2011/12/01 (Thu) 03:58

ささにしき

No title

< nemoto様 > コメントありがとうございます。

nemotoさん、そうするとこのゴンドラに乗られたことがあるのですね?・・・
ゴンドラ乗り場はこの写真の左手にあり、閉鎖で閑散としてました。
そうそう、安達太良山はそのモッコリした形が乳首に似ているところから、現地では
別名、乳首山と呼んでいます。 その乳首部分に垂れさがっている鎖を伝わって
山頂に登った時のことを今でも覚えています。
その時は、木ノ根坂登山口から登り、くろがね小屋の傍を通って登頂、帰りは岳温泉のスキー場の方に下りました。今でもこのように覚えているのですから・・・登山はほんとに良いものですね。
あ、かわせみの宿は、出来て17年と聞きました。
蛇足ですが、私的には、岳、沼尻、高湯とかの温泉の方が身体のメンテには優っているように
思います。

2011/12/01 (Thu) 07:56
おでかけ・県外