fc2ブログ
今をたいせつに

だから大きい冷蔵庫はいらない?・・・~☆

2011/11/10
なんちゃってキッチン 16





秋の夜長は・・・・

コトコトwwww、、、、、、、
煮豆を作りました~☆

と云うと、
ご尤も! みたいに聞こえそうだけど・・・
本当は、
ひょんなことからなのです。。。

冷蔵庫の 野菜室という大きな箱の閉まりが 悪いので
壊れたのかなぁ?・・・   入れ過ぎかなぁ?  と思いながら
あれこれ 整理しているうちに・・・、 
いろんなモノが出てくるわ 出てくるわ;;;;;;

あらぁ、これは 今年のお正月?・・・
いや、もしかしたら 去年かも・・・

ブツブツ言いながら あきれ顔のささにしき。。。
でも、その犯人って、  この私なのですよ。。汗 (^^ゞ


“ だから、大きい冷蔵庫はいらない!! と言っただろぅ・・・”
苦々しい顔の誰かさんの顔が思い浮かびます~★


こうなると、
早く 証拠品を なんとかせねば。。。

で、
煮豆作りとなったわけです~☆






今夜、 
お風呂上がりのティータイム、
何か 口が寂しそうにしてる 家人。。。

煮てみたの・・・時間をタップリかけて・・・
なんて、
勿体ぶって ほんのチョッピリ 出してみたら、

おや、良さそうだね~・・・・   です って・・・ 成功!!~♪  (^^ゞ



             夫婦の年輪を重ねると、

             物事を丸くおさめるには

             ある種の工夫が要るみたいですね~(笑)☆☆☆ (*^ε^*)


スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 16

There are no comments yet.

wuxi konchan

No title

早上好!!
我が家も同じ状態でした(2月まで)
家内が入院したのを機会に娘と冷蔵庫を調べると出るは出るは、食べられそうに無いものが沢山・・・・・
鬼が居ぬ間に、思い切り捨ててしまいました。
庫内を少なくすると消費電力も下がるそうですよ!!

2011/11/11 (Fri) 08:20

楓香

No title

冷蔵庫はたまって箱ですよね。
古いかも? 後で考えようと元に戻してそのまんまがタントあります。

美味しそうな煮豆ですね。 いいなー。

2011/11/11 (Fri) 09:40

おけい

No title

sasanisiki様 おはよう御座います♪

うふふ^^何だか我が家の事みたいです~
先日、我が家の冷蔵庫も久し振りに(冷汗)さっぱりしました
お豆さん、美味しそうですね~
“ささにしき様流夫婦円満術”・・・お見事! 「☆ポチ☆」

2011/11/11 (Fri) 10:10

さくら

No title

我が家も同じ事をやってます。(^^ゞ
こっそりと捨てるタイミングを見計らって、
主人にばれないように、日々努力しています。(^O^) ☆ポチ

2011/11/11 (Fri) 10:48

nemotti

No title

その通り、だから大きい冷蔵庫は要らない、です。
電気会社の陰謀で、でかい冷蔵庫を買わされてきたのです。
でも煮豆で埋め合わせを出来るのは,ささにしきさんの要領の良さですね。

2011/11/11 (Fri) 17:07

ささにしき

No title

< Konchan様 > コメントありがとうございます。

晩上好!!
またまた、ブログよろず会議が始まったみたいですね。笑
このテーマになると、おそらく、妻 対 夫 に分かれるでしょうね~。
だって、現場担当者としては、寒い時はいざ知らず、夏の暑い時は、買ったモノは片っ端から腐っていくので、ほとんど全部冷蔵庫に入れますから。
なので、たちまち パンク状態になります。まあ、今の時期は宴のあと みたいなものですけどね。
Konchanさん、奥様のいないうちに片づけてあげるなんて、、、すっごくお優しいですね。
表彰モノですよ~^^

2011/11/11 (Fri) 17:51

ささにしき

No title

< kan**nn 様 > コメントありがとうございます。

冷蔵庫が 「たまって箱」 ですか・・・ これいただきま~す♪
< 古いかも? 後で考えようと元に戻してそのまんまがタント・・・> そう、おっしゃる通りです。
実はこのお豆も、今年ではない訳なので、去年いただいたモノです。
まさか、一昨年ではないでしょうと。。。汗&笑
冷蔵庫に入れておいたのが良かったかどうかわかりませんが、柔らかく煮えたので良かったです。

2011/11/11 (Fri) 17:59

ささにしき

No title

< おけい様 > コメントありがとうございます。

おけいさんもこんな事なさるのですか?!・・・なんだか信じられないような・・・
でも、同士としてチョッピリ安心しました。笑
夫婦円満といっても、ただ、スルリと潜り抜ける術をマスターしたみたいな・・・
楽しく笑って暮らせれば、それも意外と大事なワザかなぁ、なんて自己満足に浸っております。
こんなズボラな私にポチを頂戴して、ありがとうございます~☆

2011/11/11 (Fri) 18:07

ささにしき

No title

< さくら様 > コメントありがとうございます。

さくらさんも努力されてるのですね。私もその道では かなり努力しております。笑
コッソリ捨てるタイミング・・・と思っても、どういう訳か、
あちらの方が先に見つけてしまう場合が多いのです。(*v_v*);
こんなズボラな私にまたまたポチをいただいて・・・、穴があったら入りた~い!
ありがとうございます~☆

2011/11/11 (Fri) 18:13

ささにしき

No title

< nemoto様 > コメントありがとうございます。

かれこれ10年ほど前になりますが、この冷蔵庫を買う時、我が家は今のTPP以上にもめました。
結局最後は、現場担当者の希望を尊重して!! ということで落ち着きました。
なので、家人としてはこのような不具合が起きる度に、原点に戻ってそこを尽いてきます。
毎日、食べる分だけ買ってくればいい・・・そう言われるのですが、それって、簡単なようでいちばんむずかしい問題がはらんでいます。
それが分かって貰えない。。。で、争点のすり替えとか また言われてしまいます。
不毛のたたかいが続いています~笑

2011/11/11 (Fri) 18:25

三太

No title

ささにしきさん>こんにちは♪
我が家は夫婦二人ですが今から6年前に今の冷蔵庫を購入しました。
当時は夫婦二人になって5年ですが小さめのにしようと家電店に
行きましたら娘からたまたま携帯に電話が入り女房が冷蔵庫の話を
娘にしたら今すぐ行くと言いまして娘家族が来て、孫達が来るから
大は小を兼ねると言いまして大きいのを買わされました。。。
我が家は冷凍庫がいっぱいですが中身は魚・肉・冷凍食品等々で
約30~40%が孫の好きな『アイスクリーム』です。。。
先日は要らないような冷凍品を見たら結構と古いので半分位は
処分しましたよ。。。
丸く治める。。。我が家はお互いに相手の話を先ずは聞いてあげる
事にしていますが、でも時たま口論にもなりますよ(笑)
最近は気づかれないように少しだけでも褒めてあげる事も。。。ね。
ポチ!

2011/11/12 (Sat) 14:48

love_january

No title

わぁ、この煮豆、美味しそうです!
このままでも勿論良いですが(多分二日くらいでなくなりそうです)、ヨーグルトに入れても良いし、必ず作っているリンゴ煮に砂糖の代わりに入れても良いし、食パンに挟んで豆パンにしても良いし、本当に美味しそう~。

2011/11/12 (Sat) 22:38

ささにしき

No title

< santa様 > コメントありがとうございます。

そうそう、我が家でも最近、アイスクリームが大好きなマゴの為に
アイスクリームが場所を占めるようになっていますよ。
我が家に来ると、真っ先に冷凍庫のところに行って、開けようとするので、困ります。
大は小を兼ねる・・・私もそう思ったのですが・・・いろんな角度から考えると、
いろんなプラス マイナスが出てくるようで・・・どうなのでしょうね。。。
結論でませんが・・・・ポチ、ありがとうございます~☆

2011/11/12 (Sat) 23:24

ささにしき

No title

< Love.January様 > コメントありがとうございます。

いろんな食べ方を教えてくださってありがとうございます。
我が家は、そのまんま、煎茶でいただくばかりでしたから。。。
リンゴ煮に砂糖の変わり?・・・ウ~ン、イメージがわかないのですが、、、
リンゴと一緒に煮るということですか?
ほんとに私は昔ながらの素朴な食べ方しか知らないもので。。。(悲)

2011/11/12 (Sat) 23:32

yamasukihuuhu

No title

なるほど勉強になります。確かに・・・我が家の冷蔵庫も奥のほうにはなにが入っているのやらわかりません。時々冷蔵庫の中の棚卸も必要なのかもしれませんね。

2011/11/13 (Sun) 15:27

ささにしき

No title

< yamasuki様 > コメントありがとうございます。

我が家の冷蔵庫は 食品庫みたいな役割が大きくて・・・とりあえず入れとく、みたいな
使い方が多いです。お醤油まで入れることないでしょ!!と云われてしまうのですが、
今のお醤油、防腐剤が無添加なので、すぐカビるのですよ。それと、
食べる分だけ買えばいいでしょ、と云う件ですが、そうして毎日スーパーに行ったら
その日の目玉商品や 割引商品などの誘惑に弱いという自分のキャラが災いして・・・
出費が多くなる危険性があります。と・・・困った現実があります。(>ε<)

2011/11/13 (Sun) 23:14
なんちゃってキッチン