被災地のようす~★
我が家の嫁ちゃんの実家 (塩竈市) の近くの 多賀城市は
今回の地震による津波で 壊滅的な被害を うけました。
嫁ちゃんの実家の周辺も ライフラインが復旧せず、
水を届けたり、野菜を届けたり、
何度か行っていたようですが、
そのたびに
“地獄絵” のような 被災地の様子を見て
かなりショックを受けていたようです。
その話を聞き
お見舞いがてら 被災地の状況を見てみようと 出掛けました。
古川から 田園地帯のクネクネ道を 大郷 (おおさと) に向かい
そこから 三陸自動車道 に乗ると
南下する路線 (多賀城や仙台方面に向かう) は ガラガラでした。
ガソリン不足のため、出かける足を止めている人が多いのでしょうか。。。
一方、北に向かう 対向車線は
甚大な被災を受けた石巻や気仙沼に向かうルートなので
災害復興部隊と 貼り紙した 自衛隊の車や 救援物資を 山と積んだトラックや パトカーなど
かなり多くのクルマが 被災地に向かっていました。
あぁ、一刻も早く 助けてあげてくださ~い!!・・・・・
多賀城市に入り
海岸線に接した産業道路に入ると・・・
次第に 目を覆いたくなるような光景が 広がってきました。
百聞は一見に如かず・・・
ショックで・・・身体が震えてきました。
あ然!!・・・ 言葉を失って。。。
クルマの横転は・・・ 見るも無残です~★
トラック同士が 流されながらぶつかり合ったのでしょうか。。。
こんな光景が 至る所に。。。
仙台新港、石油精製所の 近くです。
大きな石油タンクが横転していました。
このような状況では・・・ 燃料の供給が かなり遅れそうで。。。
ざっと数えて 30ぐらいのタンクローリー車が 壊れているみたいな。。。
・・・・・ がれきの山。。。
観光地 松島の メイン通りです。
いつもは観光客でごった返しているところですが・・・、
閑散としていました。
帰り道に見えた 泉ヶ岳 と 七つ森の山々。。。
ジッと動かないで見ている山々・・・何を考えているのだろうか。。。
こうして 撮ってきた写真を見ると
実際に肉眼で見た光景とは だいぶ違った感触です。
悲惨な光景から受けたショックは
この写真の10倍も 20倍もでした。
1000年に1度と言われる 今回の大惨事は
それだけ 巨大な爪跡を残しました。
また 大きな余震が起きて 大津波に襲われたとすると
逃げ場を失う人たちがいっぱいいるような・・・
大惨事を受けた現地には
身の危険を顧みず
災害復興に 汗を流している人々が 沢山いました。
ご苦労さまです!!~☆☆☆ (*^ε^*)