fc2ブログ
今をたいせつに

夏の名残りを嗅ぎに、松島へ・・・~☆

2010/10/01
おでかけ・みやぎ 20




おっ とっ と !!。。。。。

日の経つのがあまりにも早過ぎて。。。
今週の日曜日の記事を書きとめようと思っていたら・・・
もう週末になろうとしている。

今年度の上半期の〆の時期に差し掛かり、
何彼とアタフタしいる毎日で。。。

ささにしきが担当している厄介な年間報告なるものがあるし・・・
“学期末試験” と称されている、年に一度の 検査に向けての 準備もしなければ・・・
更に、
取引業者の引っ越しに伴い, いつもとは少し違った業務の展開が強いられているし・・・、

いい加減、頭に血が上りかけていたのかもしれない~★


そんなこんなの 日曜日の朝。。。
久しぶりの 秋晴れともなれば       さぁ~、出かけようかなぁ~・・・
で、どこへ?~~~   
行き先は クルマに乗ってから考えることにしよう。

何も考えない時、 
向かうのは・・・     東は・・・、 海の 『松島』、    西は・・・、 山の 『薬莱山』
どちらも 半日コースで 手軽です。

で、
今日は 夏の名残りを嗅ぎに 海に向かうことにしました。

当然ですが、
松島は いつ行っても 混雑しています。
特に 昔ながらの道路は 拡げようがなく・・・、 渋滞に はまります。  >ε<;


人混みを避けて 向かったのは  双観山 ~☆






   ここは 松島湾の眺めが良いわりには ひと気が少なく 静かなので お気に入りのスポットです。
   この時も ささにしきの外には 1組のご夫妻だけでした。
   カキ棚の傍を 遊覧船が 往き交っています~♪

   “カキ棚 ”というと・・・、ブログ友達の yamasukiさんが思い浮かびました。
   クマン岳から眺める 瀬戸内海に浮かぶ “カキ筏”・・・あれは壮観ですね~。
   壮観・・・  双観・・・    字違い?!・・・        うふっ~~笑  







あずま屋に
のぼってみると・・・


そこからの眺めは

下からの場合と
少し違っていて。。。













            また一味違う眺望が楽しめます~♪



そのあと、
クルマを 更に西へ進め (塩釜・仙台方面)・・・ ちょっと行った先には
おなじみの プチ? 魚市場があります。

数年前に そこへ行った時、1級品とはいえないけど 新鮮で、味は申し分ないうえに
値段がリーズナブルなので、大いに気に入ったことがあって。。。
それを思い出して 今回も寄ってみることにしました。




すぐ近くには
ヨットハーバーもあって、

いい感じ~♪




とりたてのイカやホタテ、貝類を
目の前で焼いて売っています。


サービスで配られたカニ汁に
誘われて・・・  ^m^*)

ホタテ、マグロ、イカ を 
焼いて貰って、食べました。

旨さは言うまでもなし!!

ビールが飲めないのが残念!!
といった表情の 家人~笑



今夜の1品に、何か・・・ と聞いたら、
どんこ汁をすすめられて どんこ 2匹 をゲット。    チョー安かったぁ~!!\(☆_☆)/


同じ道を 戻り、 またまた 双観山へ~~~。




『双観山』 という名前の このお店。
前々から気になっていたので 
入ってみることにしました。



こじんまりとした店内は、
湾に面して1列のカウンターテーブルになっていて
美しい松島湾を望みながら 食事ができます。

わぁ~。これは 素晴らしい!! \(◎ε◎)/ 

   で、お腹は 半分ほど満たされていたので
   『ずんた&煎茶セット』 を オーダーしました。

   これは ずんたの香りがタップリして 実に 美味でしたよ~♪



                こんな所に 
                こんな穴場があるとは・・・・・


                近いうちに また来ようっと!!~☆☆☆  (*^ε^*)


スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 20

There are no comments yet.

nemoto1188

No title

いい旅でしたね。
さすが地元でないと、行けない穴場ですね。
海の幸だ楽しめて、良かったですね。
私なら、泊りにして、酒を頂きながら、舌鼓を打ちますね。
しかし、どんことかずんたとか知らない言葉です。ナンでしょう。

2010/10/01 (Fri) 20:21

wuxi konchan

No title

<晩上好!!ささにしき様>
お仕事大変みたいですね、疲れを出さない程度に頑張ってください。
10年ほど前に夜の松島へ?行きました。到着8時では何も見えなかったです(笑)
翌朝、福浦島辺りをぶらぶらして中尊寺へ行った記憶があります。
瀬戸内のカキもその辺りで取れるホタテの貝で種を付けるようですよ。
綺麗な松島湾にポチです。

2010/10/01 (Fri) 22:25

ささにしき

No title

< nemoto様 > いつもありがとうございます。

松島は、我が家からクルマで30分ほどで行けるので、気分転換にはモッテコイの所です。近くにこんな良い所があるのは幸せなことだと思っています。
どんこですか?・・・ 私も実は、初めて見ました。体長20~30センチぐらいで頭デッカチのグロテスクな魚です。でも、ダシが効いて・・・、どんこ汁(ほかに、大根、ゴボウ、ニンジン、コンニャク、ネギなどを入れて、味噌味のスープにしました)とても美味しかったですよ。
ずんたは・・・枝豆をすりつぶしものに砂糖などを加えて餡にしたものです。ずんた餅、ずんたおはぎ・・・こちら、宮城県では人気の食べ物で、全国的にも名が知れてきていると思いますが。。。

2010/10/01 (Fri) 23:25

ささにしき

No title

< Konchan様 > いつもありがとうございます。

お気遣い、ありがとうございます。
そうですか、松島にいらしたことがあるのですね。でも、夜では・・・海は何も見えずに・・・残念でしたね。福浦島・・・朱色の長い橋ですね。有料なので、めったに渡らないのですが・・・それを渡って島へ行くのですよね~。
中尊寺も良いスポットですね。最近は行ってないのですが・・・杉木立の長い坂道を登って行きますね~。 行ってみたくなりました。わんこそばを食べながら・・・そのうち行ってみようと思います。
ポチ、ありがとうございます~☆

2010/10/01 (Fri) 23:36

love_january

No title

松島にはこんな場所もあるのですね~! 知りませんでした。
とっても上手に気分転換されていらっしゃるなぁと感心しました。
きれいな空気を胸いっぱいに吸い込んで、気持ちのよい太陽の光を浴びて、健康そのものですよね~。
我が家も今日はカラオケで「パーマ屋ゆんた」を唄って来ました。

2010/10/03 (Sun) 00:07

goo*733*802

No title

近くにこのような自然の美しさが得られる観光地在るのですか。
仕事が山積みになると変化を求めて出掛けると妙案が産まれるのでは。この眺望に何か得られるものがあったように思えます。
自然の美しさと食事で解決ですね。ポチ。

2010/10/03 (Sun) 10:09

ささにしき

No title

< L.January様 > いつもありがとうございます。

双観山は 仙台方面から入る場合、松島の手前、右側です。標識がありますから分かり易いと思います。数年前、ここから初日の出を拝んだことがあり、チョクチョク行ってはボーッと眺めています。静かなので・・・癒されますね。普段たくさんの人と一緒の仕事なので、ひとりポツンと思いごとなどしたくなったりして・・・そんな時には、手軽で、良いスポットですよ。
パーマ屋ゆんた、ほのぼのと良い唄ですね。相の手? あれがむずかしそうで・・・意味も分かりません。(*^mm^*)

2010/10/03 (Sun) 11:05

ささにしき

No title

< good様 > いつもありがとうございます。

goodさんの所も風光明媚な瀬戸内海が楽しめそうですね。宮島、あそこも素晴らしいですね。是非行ってみたいと思っていますが。。。フリーの身になったらさっそく実行しましょう。あ、宮島、松島、ともに日本三景ですね。その近くに住めるのは、ほんと 幸せなことですね。ポチ、ありがとうございます~☆

2010/10/03 (Sun) 11:11

三太

No title

ささにしきさん>こんにちは♪
松島まで30分。。。素敵な所にお住まいなのですねm(^-^)m
↑goodさんお所も宮島が近いようですから皆さん素敵な所に
住んでいますね♪
私も思いますが仕事に追われたら逆に息抜きで遊びに出るのも
良い事ですよね♪
ポチ!

2010/10/03 (Sun) 15:53

ささにしき

No title

< santa様 >

こんばんは♪ いつもありがとうございます。
遠出しなくとも、周りを見渡すと、けっこう良いスポットがあるものですね。 松島とは言っても、奥松島もありますし・・・その範囲はやはり広く、見所もたくさんあります。ここは、そのうちのサワリ部分とでも言えるか・・・手軽にロケーションを楽しめるので、よく行くところです。ポチ、ありがとうございます~☆

2010/10/03 (Sun) 19:36

さくら

No title

どんこ鍋は主人の得意料理です。
冬に脂がのってきてから食べています。
美味しいですよ~(*^^)v

2010/10/03 (Sun) 19:50

ささにしき

No title

< さくら様 > いつもありがとうございます。

え~、ご主人の得意料理ですか!! 私はこの齢で初めて食べました。っていうか・・・自分では作ったことがないので当然ですね。今回のどんこはスラーと小ぶりでしたが、まだ脂がのっていないのかもしれませんね。もっと寒くなったら再挑戦します。スープは味噌味にしたのですが、それでよかったでしょうか? 醤油味っていうのも鍋モノにはありますね。分からないことだらけです~;(*v_v*);

2010/10/03 (Sun) 22:28

さくら

No title

我が家のどんこ鍋は醤油味です。
オマエモノメ(メ▼c◇ゞ □_(▼▼メ)ヘイ
お酒の呑みすぎ注意です。(^o^)

2010/10/04 (Mon) 08:55

リコ

No title

空が青くて高いですね。
行楽日和ってこんなかんじですね。
やっぱり 天気の良い日に「海」って良いですね。 海が傍にあるのがうらやましいなあ。 うちは 車も無いし・・・。
子供が大きくなったら 車買おうかなあ~。

2010/10/04 (Mon) 11:46

ささにしき

No title

< さくら様 >

やっぱり!!・・・・・そうですか。。。今度は醤油味で作ります、必ず!!
それにしても、さくら家は良い感じで晩酌を楽しまれているのですね。いいなぁ~♡ 我が家は、ビールから焼酎のお湯割りにかわりました。で・・・、ちょこっとね~^^

2010/10/04 (Mon) 16:43

ささにしき

No title

< リコ様 > ありがとうございます。

久しぶりに晴れると、家の中にいるのが勿体なくなって・・・とに角出かけたくなります。まあ、天気が悪い時、家事を真面目にやろうと。。。(*^mm^*) 都会はクルマが必要ないでしょうね。交通アクセスは整っているし、パーキングの心配もいらないし。こちらではクルマが無いと暮らしがなりたたない、というか、身動きがとれない状態になります。なので、2~3台持っている家庭、けっこうありますよ。今は(もう終りかな?)新車を買う特典があって割安感が魅力でしたね。我が家の嫁ちゃんも乳児を抱えてクルマがないとやっぱり不便だと、新車の『軽』を買いましたが、割安に買えたみたいで、喜んでいますよ~^^

2010/10/04 (Mon) 17:06

yamasukihuuhu

No title

双観山から見る松島はいいですね。牡蠣筏も見えますね・・・クマン岳から見る景色思い出していただけましたか。嬉しいです。海のそばで食べる魚介類は美味しく感じますね。ご馳走様でしたね。

2010/10/04 (Mon) 23:19

chocomama

No title

おはようございます。
松島の景観は、本当にいつ見てもきれいですね。
海岸駅周辺の活気のある雰囲気とは違って、松島本来の美しさや情緒を味わうことのできるコースですね。
私の家からも、30分程度で行けるので、よく行っていましたが、最近ご無沙汰なので、秋晴れの日に行ってみたいなあ、と思いました。
双観山からのお写真お見事です。ポチ☆

2010/10/05 (Tue) 07:34

ささにしき

No title

< yamasuki様 > いつもありがとうございます。

双観山から牡蠣棚を見た時、ふとyamasukiさんの牡蠣筏を思い出しました。クマン岳の帆立岩と瀬戸内海の牡蠣筏がセットとなっているお写真、私の脳裏にしっかり刻まれていることが分かりましたよ~^m^*)
この魚市場はあまり目立たない所にあって、新鮮、リーズナブルで気に入ってたのですが、この時行ってみて、お客がすごく増えていることに気づきました。幹線道路から横に折れてこの場所にクルマがドンドン入ってくるのです。やっぱり皆さんこの穴場に気づいてきたんだなぁと、嬉しいようなガッカリしたような・・・。私もまた行きます。だって、どんこが2匹で400円ですからね。これに有り合わせの野菜を入れると、ほんとに美味しい一品が・・・おそらく外にはおかずはいらないよ!状態になるので大助かりです。っていうか、クセになりそうです~笑

2010/10/05 (Tue) 19:48

ささにしき

No title

< chocomama様 >

こんばんは♪ いつもありがとうございます。
双観山は、看板が大きく立っていますから、皆さん寄って行かれるのかなぁと思うのですが、いつ行っても人がまばらです。海岸駅の近くなので、皆さん、気持はもうそちらに向いている、のかもしれませんね。私には助かるところですけど。。。茶店風レストラン「双観山」は初めて入ってみましたが、一つの横長のカウンターテーブルごしに松島湾を見ながらお食事ができるのは嬉しいですね。こんど行ったらカキフライ定食を食べようか~・・・なんて、楽しみにしています。
以前は、ホテル大観荘の最上階のレストランで湾を眺めながら食事をしたりしていましたが、今は、こんな静かな所もいいなぁと思うようになりました。chocomamaさん宅からも30分ですか、ご主人様おいでの時などブラッとお出かけしてみてくださいね。ポチ、ありがとうございます~☆

2010/10/05 (Tue) 20:06
おでかけ・みやぎ