コバノズイナ・サラサウツギ / 初収穫のニンニク~☆




nadeshikobuta
おはようございます(*^^*)
お稽古事は緊張しますよね。
ましてやメモも取れず覚えなきゃ…と思うと尚の事。
コバノズイナ初めて見聞きしました。涼し気ですね。
バイカウツギはまず見ることがないですがサラサウツギはよそ様の庭先で見かけることが(^^ゞ
ご主人様の苦労の賜物?
それを生かして作るささにしきさんのお料理、ご主人も喜ばれるでしょうね(*^^*)
ピップ
こんにちは。
顧客の誕生日をチェックしてくれていてプレゼントまで用意してくれる。
ちょっぴり嬉しいですよね。
立派なニンニクですね。
お店で購入すると結構な値段ですよ。
★KF
ニンニク
おはようございます。
ニンニクは綺麗な形で、店に売られているようなスタイルですね。
自宅で育った物は格別な味と香りでしょう。
これで美味しい料理ができますね。
これからは、農園の管理者さんに恩返しかな・・・(^o^)
nadeshikoさん。 おはようございます♪
コメントありがとうございます。
お稽古自体は癒されタイムでとても楽しいのですが、
上のお点前(奥伝)は、伝統や格式が求められる内容になるので
そこがネックになり、なんとかメモして切り抜けようとしても
キビシイ周囲の目が有ったりして、、、
自分の立ち位置をしっかり持っておかないと、振り回されることがあります。
注意の仕方もけっこうムズカシイと思います。
老紳士のようにダイレクトにビシッと注意されるのは、ある意味
分かり易くてありがたいことかもしれませんが、
先生のように、間接的にヤンワリと諭されるのは、奥ゆかしくて
本当の意味の茶人かなと思いました。
え~っ! nadeshikoさんでもご存じない草花があるのですか?!
信じられませんが、、、、
コバノズイナは写真を撮ったあと、先生から教えられました。
ピップさん。おはようございます♪
コメントありがとうございます。
誕生日・・・いえいえ、自己申告したのですよ。(笑)
まさか、プレゼントがあるとは思いませんでしたけどね。
このヘアーブラシ 使い心地がイイですよ。
先が丸いボンボンがついていて、それが頭皮に優しくなじみ
とっても気持ちがいいです。
15年ぶりにリニューアル? しました。( ´艸`)
自家製のニンニクを使うのが夢でしたので
10個でも大満足です。
KFさん。おはようございます♪
コメントありがとうございます。
KFさんの様には上手くいきませんが、一応
10個採れたので嬉しいです。
欲張りなささにしきは、もう少し畑に置いていたら(大きくなる?)・・・
と言ったら、これ以上置いたら腐るだけかも、と言って引き抜きました。
正解かどうか分かりませんが、、、、
何分、管理人も料理人も どちらも素人なもので、、、
1個いくらで売ろうかな、なんて言ってますよ。( ´艸`)
ピース
お稽古日が雨でなくて良かったですね。
雨の日はお着物では心配ですものね。
お誕生日おめでとうございます
使いやすそうなブラシ、良かったですね。
なんでも話してみるものですよね。
収穫粒ぞろいの玉ねぎですね。
玉ねぎはよく使いますからうれしいですよね。
美味しいお料理に挑戦してくださいね。
ピースさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
ピースさん宅のお庭にはたくさんのお花が咲き誇っているので
あまり珍しくもないでしょうけれど、
ささにしきにはこれらのお花に会えるのが大きな楽しみです。
着物は母からのお下がりが殆どです。
どの着物も 年に1回は風通しも兼ねて袖を通すようにしています。
シミとか虫食いとか発見することがあるので大事なんです。
ありがとうございます。
このようなタイプのヘアーブラシは初めてなのですが
とっても使い心地(頭皮の感触が最高です)がイイです。
前のブラシは15年も使って、歯がボロボロになっていました。(;^ω^)
mitorin
こんばんは。(*'▽')
さりげなく活けてある花も、可愛いですね。
目、耳、そして心に伝えて・・・若い人に、伝えてあげようかな。(*^^*)
カット後のプレゼント、良い美容室ですね。
御誕生日おめでとうございます。
何年生まれですか。えへ( *´艸`)
あの後、こんなに立派なニンニクが出来たのですね。
素晴らしい。
脚立に、さかさまに・・・私も、真似しようかな。
家のは、こんな立派なのが出来るでしょうか。(;^_^A
mitorinさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
耳に伝えて 目に伝え 心に伝えて 一筆も無し・・・
お茶の先生から訓えられた言葉ですが、
ささにしきの胸にストーンと落ちてきました。
いい言葉ですよね。
メモはダメですよ!と直接的に言われるよりも
心に響いて・・・インパクトがありますよね。
お茶の世界は 正にこういう気持ちの遣り取りを大事にすると思うのですが
実際には なかなかそうは出来なくて;;;;反省の繰り返しです。
うふふ~( ´艸`) トシが多過ぎて数えられません。爆爆
シルバー年金族には間違いありませんけどね。( ´艸`)
ニンニクは もう少し畑に置いたら もっと大きくなるのでは、
なんて思いましたが、それでは腐ってしまうよ、と管理者が。。。(;^_^A
どうなんでしょうね。。。
とは言っても、もうすでにこうしてしまったので、後は
お料理に使う楽しみだけです。
1個いくらで売ろうか?・・・なんて言ってますよ。(笑)
閑人
こんにちわ
健康に誕生日を迎えられ、おめでとうございます。
大きなニンニクですね。
ニンニクは毎年育てており、種芋も大きなものを植えていますが大きくならないんですよ。
気候が合わないのか、何かが間違ってるんでしょうねえ。
ウツギは空木で、幹の中が空洞の樹木に空木と言う名前がよくつくようですね。
美風(mifu)
こんにちは♪
耳に伝えて 目に伝え 心に伝えて・・
良い言葉ですね。
コバノズイナは大好きな花なんですよ!お茶席のこういう花は季節感があって素敵だわ。
更沙ウツギも可愛いですよね^^
お誕生日でしたか!おめでとうございます☆彡
美容室ならではプレゼントでしたね。
そしてニンニクの立派なこと!
閑人さん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
少し前まではトシは要らないと誕生日に否定的でしたけど
今は 健康に過ごせたことに感謝の気持ちです。
ニンニクと言えば、こちらでは青森が産地と言われています。
そういえば、沖縄に行った時、本島北部の道の駅で
ニンニクがかなり安かったので大量に買ってきました。
ところが、粒が小さくて、、、皮を剥いて使うのに一苦労しました。
ということは、ニンニクは寒冷地が適しているのでしょうかね?。。。
わが家では、30個ぐらい植えたようですが、無事育ったのは10個なので
やはりムズカシイようでした。
農業をされている運動仲間さんにいろいろアドバイス頂いてますが、
彼女たちは、そんなに難しくないよ~、なんて言ってますが。。。
ウツギは空木で、幹の中が空洞なのですね、よく分かりました。
ありがとうございます。(^^♪
美風さん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
コバノズイナ・・・
実は、美風さんの所でコバノズイナを拝見して
わぁ、同じだわ~♪ と喜びました。!(^^)!
茶席の花は 季節を表すのが特徴ですので
それを見るのが楽しみなんです。
美風さんを始め 花好きなブロ友さんが多くおられるので
茶花の予習?をさせて頂けるので助かります。(*^^*)
ありがとうございます。
トシはいっぱいありますが、これからも
健康で過ごせるトシをいっぱいにできたらいいなと思っています。
ヘアーブラシ、とても使い心地がいいですよ。
さすが美容室ですね。
ニンニクは 高価なので、1個200円はしますよね。
100円にオマケして貰おうっと!!・・・( ´艸`)
りぼん
にんにく
無事に収穫できて良かったですね
私の一昨日収穫いたしました。
りぼんさん。こんにちは♪
こちらにもコメントありがとうございます。
10個だけですが、初めてのニンニク収穫で喜んでいます。
お店で見たら、ニンニク1球 250円~300円でした。
それほど大きくはないのですが、無農薬なので安心です。
大事に使おうと思います。
りぼんさんの畑からはケタ違いの収穫でしょうね。(^^♪