fc2ブログ
今をたいせつに

朝タンと生姜~☆

2023/03/29
つれづれ日記 14



朝タンを続けているささにしきですが・・・

食にタンパク質を摂ると 筋肉ロスに 効果があるそうで
ジムに行く前には 必ず食べてから 行くようにしています。(´ω`)♪

朝タンの中心は チキンのソテーです。
サバ缶も 良いのですが、高価なので 出番は少なく
安価な割には アミノ酸スコアが 優秀な 鶏肉を 多用しています。

チキンの 漬けダレを作るのに 生姜を使うので
常に冷凍してストックしているのですが
それが切れてしまったので、スーパーから買ってきました。

高知産の 生姜は これで 300円です。(@_@)

DSC00759 (1) 20ko


皮を剥いて・・・

DSC00763 (1) 20ko



擦りおろして・・・

DSC00766 (1) 20ko


厚さが 5ミリぐらいの 板状にして・・・冷凍保存。
用事、ポキポキ折って使うので ムダが全くありません。

DSC00768 (1) 20ko


皮も捨てずに 冷凍保存。
魚のお煮つけ時などに使います。(#^.^#)

DSC00769 (1) 20ko




チキンのソテーですが。。。
胸肉が アミノ酸スコアが 優れているのですが
飽きてしまったので 最近は ササミにしています。
これは、マゴの希望でもあるので。。。(*’U`*)



DSC00779 (1) 20ko


漬けダレは・・・
オイスターソース:味醂 =1:1 プラス 生姜。
鶏肉にはコショウを振りかけて・・・

DSC00782 (1) 20ko


一晩寝かしてから・・・ 使います。

DSC00784 (1) 20ko



上のマゴは 1度に 6本ほど食べるので、凄い!(゜゜)
部活をした後なので、それも頷けますが、、、
育ちざかりは エネルギーの 爆発ですね。(*^_^*)




スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 14

There are no comments yet.

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

朝タンは牛タンじゃなかったのですね(^^ゞ
体の事を色々考えられてて素晴らしいことだと思います。
見習わなきゃ・・・
ウチも出来るだけ鶏むねを食するようにはしてますが(^^ゞ

2023/03/30 (Thu) 06:48

★KF

朝タン

おはようございます。

私も朝から牛タン!・・・と、思いました。(笑)
そういえば、朝のタンパク質は重要でしたね~
年齢とともに、さっぱりした物が多くなって、ついつい蛋白質の摂取量が減ってきますので、自分で気をつけて食べることが必要ですね。
レシピは参考にさせていただきます。(^^♪

我が家も、生姜は今年も植えるつもりで、今は芽出しを待っているところです。

2023/03/30 (Thu) 09:00

しんべい

ショウガの冷凍

ささにしきさん、上手にショウガを冷凍して活用しておられますね。
私もコレ真似てみます。いつもぶつ切りのまま冷凍で、そのまま切ったり擦ったりして使っていました。
手が冷たくて・・・(^^ゞ

朝タンは大切なのですね~ 朝は簡単にパン(またはおにぎり)と牛乳の私はちょっと反省です。

2023/03/30 (Thu) 15:11
ささにしき

ささにしき

nadeshikoさん。 こんにちは♪

コメントありがとうございます。

牛タン・・・うふふ~(笑) なるほど。。。( ´艸`)
特別に気を付けているわけでもないのですが、
ジムに通って筋肉をつけたいと思っていたのに
体重が2キロ落ちて、それが全部筋肉だったという事実に仰天!! 
筋肉の元のタンパク質摂取の大切さを思い知りました。

今はなんとか落ち着いていますが、いつ逆転するか分からないので
おちおちできません。
鶏の胸肉・・・苦手なのですが、それでもズーッと食べていました。
マゴがササミを食べたいと言い出したのですんなりと乗りました。( ´艸`)

2023/03/30 (Thu) 16:18
ささにしき

ささにしき

KFさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

うふふ~♪ 牛タンと朝タン・・・語調が似ていますよね。( ´艸`)
牛タンなら食が進みそうですが・・・とは言っても
ささにしきは牛タンは苦手なんですよ。
高価なモノはムリに好きにならなくともイイと思っています。(笑)

生姜は高価ですし、常備したいので植えて貰いたいのですが、
管理人さんが首を縦にふりません。(T_T)
ニンニクは何とか植えて貰ったので楽しみです。

今も孫たちが来て、上のチキンを 上のマゴが5個、下のマゴが1個
食べたところです。
上のマゴは部活が陸上なので、食欲旺盛です。(^^♪

2023/03/30 (Thu) 16:26
ささにしき

ささにしき

しんべいさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

記事ネタが無いので書いてみましたが、
以前も書いたような気がします。
もしかしたらニンニクかも。。。
ニンニクはみじん切りにして冷凍保存していますが。。
冷凍保存すると、必要な量だけ ポキポキ折って使えるので
ムダがでませんし、なにより簡単です。(#^^#)

しんべいさんも運動されているので、
タンパク質摂取は大切だと思いますね。
鶏肉に限らず、大豆製品、玉子、お魚類、なんでもトータルで
考えられてOKだと思うので、キラクに食生活に取り入れられた方が
長続きするかもしれませんね。
ハイレベルに目標を置くと、ささにしきは脱落するので
適当に続けています。
あ、牛乳は 1日400㏄(2カップ)飲んでいます。

2023/03/30 (Thu) 16:39

野付ウシ

こんにちわ。しっかり体のことも考慮して「朝タン」ですか、
それを習慣化するのは難しいのでしょうね。
鳥インフルもあり卵も鶏肉もぐんぐん価格が上がってますね。
北海道でも先日、また養鶏場で鳥インフル見つかりました。
そのたびに思うのは何十万羽も一気に殺処分...何とか対処できないのか。
卵や肉のためとは言え、生き物ですからねぇ。可哀想すぎますね。
私はタンパク質とか意識無し...何十年も朝はパン食で、コーヒー、果物&ヨーグルトです。

2023/03/30 (Thu) 16:46

mitorin

こんばんは。(*'▽')

朝タンと見て、つい、牛タンを想像してしまいました。
朝ごはんにタンパク質を取ると言うこと・・・でしたね。

鶏肉に味付けされて、翌朝、食べるのですね。
生姜を冷凍されて、皮も冷凍、賢い主婦ですね。(*^^*)
新生姜を冷凍したことがありますが、
最近は、チューブばかり使ってます。
ささにしき様を、見習わなきゃデス。(;^_^A

オイスターソースと味醂、塩分控えめで、いい味付けですね。
何かの時には、使ってみたいです。

毎朝、納豆とチーズを交互に食べるだけのタンパク質源です。(*^_^*)


2023/03/30 (Thu) 20:29
ささにしき

ささにしき

野付ウシさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

朝タンはトシは関係ないですね。むしろ
幸齢者だからこそタンパク質を摂らないと
身体の老化が進むと思っています。
鶏肉に拘らず 量的にはトータルで考えればいいと思うので、
好き嫌いなく何でも食べるのも大事だと思います。

いつも玉子を買っているお店(道の駅)でここしばらく
玉子が欠品になっているので ヘンだなと思っていましたが
鳥インフルだったのかしら、、、値上げも凄いですね。
玉子は価格の優良品だったのに。。。
鳥インフルの殺処分、ホントに何とかならないものでしょうかね。。
そうさせているのは消費者なのかしら。。

2023/03/30 (Thu) 22:15
ささにしき

ささにしき

mitorinさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

毎朝納豆とチーズを食べているmitorinさん、ご立派です。!(^^)!
納豆もチーズも立派なタンパク源ですもの。。。

ジムのインストラクターさんからも、運動の前後には
なるべくタンパク質を摂りましょう と言われています。
なので、ささにしきの場合はジムに行く前の朝食で
チキンなどを食べるようにしています。
もちろん そのほか 牛乳、パン、果物なども摂りますが。。

一日で考えて、朝でも昼でも夜でもトータルで摂れば
いいのではと思います。
あまり神経質にならずに、忘れたらそれでもいいかな、と思いますが
習慣になって・・・それも無くなりました。( ´艸`)

2023/03/30 (Thu) 22:34

閑人

こんにちわ

高知産の生姜をご愛用、ありがとうございます。
高知の生姜栽培はもうすぐ種生姜の植え付け時期で、今はきれいに畑の準備ができています。
これから約7ヶ月育て、10月末ごろから収穫が始まります。
生姜も鶏肉も手間と時間をかけて、保存していますね。
感心します。
我が家では、こんな画像はとてもアップできませんよ。

2023/03/31 (Fri) 17:13

ピップ

こんにちは。

加齢とともに筋力の低下は否めません。タンパク質摂取しなさいと医者から言われて
最近はサラダチキンを好んで食べてます。
そして、トンカツではなくささみのカツ、これも中々美味しいですよ。
ショウガもこうして下準備しておくと重宝しますね。

2023/03/31 (Fri) 18:35
ささにしき

ささにしき

閑人さん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

消費者の立場からですが、生姜は高価なので、
1個1個よく吟味して買っています。
少しでも不具合な所があるとガッカリするので、、、(^_^;)
むいた皮も捨てずに 魚のお煮つけの時に臭み取りに使います。
ささにしきにとっては高級品になるので、扱いも
そうなるのかもしれません。( ´艸`)

植えてから収穫まで7か月もかかるのですか・・・ならば
生産者としてはけして高いとはいえませんね。
新鮮な生姜ならば、皮を剥かずともそのまま使えそうですね。
そういう生姜に出会いたいです。(^^♪

2023/03/31 (Fri) 22:05
ささにしき

ささにしき

ピップさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

医療界で使われる言葉にサルコペニアがありますが、
これはいわゆる加齢による筋肉ロスの事です。
運動すれば なお更 筋肉代謝が進むので それを補充しなければ
筋肉ロスが進むので,,,気を付けなくちゃと思っています。

お肉は4本足よりも2本足のを摂るのがいいとも言われていますね。
ささにしきは 正直 鶏肉は苦手なのですが、
生姜でその臭いを消して食べています。
わが家は共働きだったので、手抜きが得意で、、、、(#^^#)
生姜の冷凍保存もその頃からずっと続いています。

2023/03/31 (Fri) 22:21
つれづれ日記