fc2ブログ
今をたいせつに

一気に春が♪ / 後発白内障の手術~☆

2023/03/20
つれづれ日記 20




今日の気温は16℃、 明日は19℃になるらしい。
一気に春が来ましたよ。(´ω`)♪

お庭の住人さんたちも ヒョコヒョコ顔を出し始めて。。(@_@。


DSC00642 (1) 20ko



律儀に 毎年 顔を見せて呉れるけど・・・(〃▽〃)


DSC00659 (1) 50ko




ささにしきに似なのか・・・、
いずれも ノンビリ オットリ なんです。(#^^#)


DSC00664 (1) 20ko



物干し台の傍に ようやく見つけたと思ったら・・・@@


DSC00665 (1) 20ko


お庭の隅にもう一株見っけ。。。!(^^)!


DSC00652 (1) 20ko


一人が好きなのかしら。。。
そのうち仲間が押しかけますよ~( ´艸`)

DSC00667 (1) 20ko




さて、これは何でしょうね。(・・?
寄せ植えで一鉢頂いたので、
バラバラに分けて これだけ残したのですが
枯れてしまったら 何だか分からなくなって;;;

DSC00655 (1) 20ko


名札は これが残っているのですが、、、
果たしてどちらのモノなのか、、、
それとも 全く違うモノなのか、、、(・・?
教えていただけたら嬉しいです。(#^^#)

DSC00654 20ko








ところで、
最近、視力が少しダウンしたように感じたので
診て頂いたら、後発白内障と言われ レーザー治療を薦められました。
で、今日はその手術日です。


DSC00672 (1) 20ko




後発白内障とは、白内障手術の 後遺症で、
眼内レンズが 挿入された嚢の 後方部に 残っている細胞が
増殖して レンズの周囲に 広がり、それが 視力のジャマをするので
レーザーで 増殖細胞を つき破って 取り除く手術です。
そのような後遺症が出る人は 20%ぐらいだそうです。

その手術とは・・・
最初に瞳孔を開く薬(散瞳薬)を点眼されて、そのあと
麻酔薬(痛み止め)を 2回にわたり 点眼されます。

レーザー治療機を挟んで主治医(執刀医)と相対して座り、
瞬きを防ぐために、右目の周囲を取り囲むための器具をはめてから
レーザー照射を開始。。。

増殖細胞を突き破る音が、カチャ、カチャと 20数回聞こえてくるも
痛みも何もない。。。この間 3分間ぐらい。。。これで終了。
左目も全く同じように行われ・・・終了。

受付からの所要時間は 約1時間半余り。。。
1週間後に 術後検査があります。

帰りは、散瞳薬の効き目がタップリ残っているため
眩しくて歩けない、、、

夫のタクシーのおかげで 何とか 帰れました。(*^_^*)






スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 20

There are no comments yet.

ピップ

おはようございます。

ささにしきガーデン開館ですね(笑)
楽しみが増えますね。

手術お疲れさまでした。
術後の検査での良い結果を祈ってます。
ピップも眼下に月一通ってます。白内障予防の点眼薬使って進行を遅らせていて
今のところ初期の段階(加齢による)いずれ進行して手術が必要になるかもおしれません。
網膜剥離は今のところおとなしくしてます。

2023/03/21 (Tue) 07:27

mitorin

こんにちは。(#^.^#)

木の物だけかと思ってましたら、春らしい花が芽吹いてきましたね。
今年は、例年と比べて早いでしょうか。
鉢物、楽しんでいたのでしょう。

最初、2種類かと思いましたが、どうやら、アンゲロニアの「セレニータホワイト」の事かなと?

私の知らない花ですが、上品な花なのでしょうね。
違ったら、ごめんなさい。
成長が、楽しみですね。

後発白内障?手術後に、そういう事もあるのですね。
まだ、手術することは無さそうですが、いずれ、見えにくくなったら・・・。(;^_^A
参考のために、覚えておきます。
そんな手術をした当日に?・・・大丈夫でしたか。Σ(・□・;)
しばらく、大事になさってくださいませ。




2023/03/21 (Tue) 13:44

★KF

こんにちは。

庭の様子も春めいてきたようですね。
こちらは今日から一週間は雨になりそうですよ~(>_<)

庭に咲く水仙も、背丈が低いように見えますが、寒い地方だからでしょう。
これから伸びるのでしょうね~
また、紫色の花はなんとなくサフランのようにも見えますが・・・?

後発白内障ということですが、レーザー照射でもう治療は済まされましたね。
私も白内障で眼内レンズを入れていて、6ヶ月毎の検査(散瞳薬を使って)に行っていますが、眩しいですよね~(>_<)
その時には、家内に運転頼んで送迎されてますよ~(^_^;)

2023/03/21 (Tue) 13:58

閑人

こんにちわ

庭は、一気に春ですね。
庭に花を植えていると、四季の変化を感じることができるでしょう。
園芸植物も花がないと名前は難しく、分かりません。
白内障はよく聞きますが、後発白内障というのもあるんですね。
しばらく眼科にも行ってないし、老眼も進んだのかメガネがなければ新聞も全く読めません。
眼科に行かなければとは思いますが、病院に行くのは嫌なんですよ。

2023/03/21 (Tue) 16:32
ささにしき

ささにしき

ピップさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

花壇は無いのですが、昔からの住人たちは
それぞれ木の根元で必ず芽を出して
春を感じさせてくれるので嬉しいですよ♪

術後の今日、世間が明るくなった感じがします。
やはり 5人に1人という後発白内障だったのでしょう。

白内障の進行を遅らせる点眼薬は ささにしきも
白内障を診断されてから手術までのあいだ
ピレノキシン薬を点眼していました。
元職場ではカリーユニを扱っていましたが。。。
網膜剥離、音無しくしてくれるといいですね。

2023/03/21 (Tue) 16:54

野付ウシ

こんにちわ。目の手術と言うだけで、ちょっと怖いように思います。
私は今のところ緑内障も白内障も出ていませんが、母も姉も緑内障やってたのであり得るかも。
今は手術も進歩して楽になりましたね。早く落ち着くといいですね。
こちらは昨日、今日、明日と快晴!気温も16度-17度と異常に高いです。
桜はまだまだですが、このままだとかなり早まるかも。
花の件ですが、「アンゲロニア」の園芸種の一種でしょうね。
パソコンやスマホで検索すると出てきますよ。

2023/03/21 (Tue) 16:55
ささにしき

ささにしき

mitorinさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

花壇は無いのですが、木の根元に植わっている花が
この時期になると律儀に顔を見せてくれるので嬉しくなります。

義妹から頂いた寄せ植えの鉢には3種類植えてあったのですが
それぞれを一人立ちさせて、残ったのがこの鉢で。。。
枯れたら どんな花なのか忘れてしまって;;;(^_^;)
アンゲロニアと読むのですね。聞いたことも無い花名なので???でした。
ありがとうございます。
検索してみたらきれいな花が咲きそうなので楽しみになりました。
いっぱい増やして他の鉢の花と一緒に息子のお墓に供えるのが夢なんです。

術後の今日、世間がやや明るく見えるようになっています。
やはり後発白内障だったのでしょう。
お気遣いいただきありがとうございます。

2023/03/21 (Tue) 17:25

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

ささにしきさん家のお庭も春がやって来ましたね(*^^*)
レーザーで 増殖細胞を つき破って 取り除く手術・・・聞いただけで怖い。
短時間で済むのはいいけれど…術後PCを打ってらっしゃるのだから良好なのね(*^^*)
安心しました(●^o^●)

2023/03/21 (Tue) 17:32
ささにしき

ささにしき

KFさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

KFさんの所で見せて頂いた水仙と似ているように思ったのですが、
元職場の同僚から頂いた 1株のミニ水仙でしたが、これだけ増えました。
花の少ないわが家の庭では 貴重な元気の素なんですよ。

紫色の花はクロッカスです。花名 省略してすいません。
サフランならば更に嬉しいですが。。。( ´艸`)

5人の中の1人という後遺症に罹りました。
今日、世間は眩しいぐらいハッキリ見えるようになっているので
やはり後発白内障だったのでしょう。
保険が利いて6600円ほどでした。
散瞳薬が長く効いていて;;;困りましたが、、、
ランチ代がタクシー料金でした。(笑)

2023/03/21 (Tue) 17:37
ささにしき

ささにしき

閑人さん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

いろんな花を育てられたらどんなに楽しいか と思うのですが、
庭の管理人さんがそれを許さないというのはどうなんでしょうね。
庭が汚れるし植わっている木が傷む というのが主な理由らしいのですが
楽しさに制限を加えた寂しい発想じゃないかとささにしきは思うのです。
仕方が無いので、育てたい花は総て鉢植えにして、それを
仏壇やお墓の息子にお供えしようと今は思っています。

夫も白内障の兆しが出ているのですが、運転免許証の視力検査をパスするうちは
手術は受けないと言ってます。
どんな高価で高性能なレンズでも、人間の眼に勝るモノは無いという事を
手術を受けて感じました。なので、自分の目で不自由をあまり感じずに
暮らせるのであればそれも一つの選択だと思います。

2023/03/21 (Tue) 21:08
ささにしき

ささにしき

野付ウシさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

そちらでもようやく福寿草が咲いたようですね。
わが家の福寿草は ビョロ~ンと伸びて
疲れた様子が見えるようになりました。
株はまたまた大きくなったので、株分けするように
管理人さんにお願いしようと思っています。
(してくれるかどうかわかりませんが  苦笑)

アンゲロニア・・・初めて聞く花名です。
たくさん増やして息子にお供えしたいと思っているのですが。。。

どんなに高性能で高価な眼内レンズでも、人間の眼に勝るレンズは無い
というのがささにしきの今の実感です。
ご自分の目で特に不自由を感じないのであればそのままでも。。。
ただ、何か悪性のモノが潜んでいないかの早期発見も大切ですね。

2023/03/21 (Tue) 21:25

美風

こんばんは♪

一気に花たちが動き出しましたね。お庭散歩も楽しくなります。
後発白内障・・20%の確率に当たってしまったのですねぇ。
これは一度すればその後は良好なのかしら?

うちの主人が4月に手術することになりました。
うちは免許更新が心配だからと踏み切ったようです。
私も左目がいつも涙がたまったような感じで鬱陶しいのね。
誕生月に眼科に行って、私も予約をとろうかしらと・・

✿福島弁でしたか、知らずに使ってます(笑)

2023/03/21 (Tue) 21:35
ささにしき

ささにしき

nadeshikoさん。 こんにちは♪

コメントありがとうございます。

今日は興奮と絶叫の一日でしたね。!(^^)!
仙台育英が第三試合にあることを忘れてしまいましたよ。(≧▽≦)
ホントに良かったですね。

自分では気づかなかったのですが、言われてみれば
手術終えた日の夜に記事を書いたので、予後は良かったのでしょう。
これまでは、コメントの返信を3件書くと、目が痛くなって休んでいました。
これからはラクになるでしょう。

レーザー治療は全く痛くなかったですよ。
術前に麻酔薬を2回点眼されたので、それが効いていたのでしょうね。
麻酔薬が切れる時に少し鈍痛がしましたが、それもすぐ無くなりました。
御心配いただきありがとうございます。

2023/03/21 (Tue) 22:35
ささにしき

ささにしき

美風さん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

美風さんのフラワーガーデンを いつもうっとり眺めさせていただいてるので
わが家の木の根っこに チョコンと咲いている花たちは
風通しもかなり良く(管理人さんはそれがイイというのですが)
寂しそうですよ。それでも 精一杯咲いて呉れるので癒されてます。

20パーセントの確立に当たってしまいました。(#^^#)
これが宝くじなら良かったのですけどね。。。
ウチの夫は、免許更新が危うくなったら手術を受けると言ってます。
だんな様は単焦点と多焦点のうち どちらを受けられるのですか?
単焦点は総て保険がききますが、多焦点はレンズ代が自己負担になります。

♫~寄らんしょ 来らんしょ 回らんしょ~♪の歌は
飯坂小唄の中の歌詞です。(多分、半分うろ覚え)
飯坂温泉は、福島の有名な温泉の一つです。(^^♪

2023/03/21 (Tue) 22:52

ピース

春の陽射しと共にお庭のお花がにぎやかに咲き始めましたね。

ピースも何年か前に白内障の手術しましたが、後発白内障にはなりませんでした。
やっぱり個人差があって簡単に済む人もあれば少し後遺症が出る人もいるようですね。手術依頼お部屋の中は明るくなりメガネがいらなくなってとっても楽になりました。
そうそう目薬の後はまぶしくて車では来ないように・・・・と言われましたよね。
治療もアッという間に終わり便利になりましたよね。
目薬を差す仕事がありましたが3日ぐらいであとは朝晩の2回ぐらいだったかな?
取り敢えずはお大事になさってくださいね。

2023/03/22 (Wed) 16:45

りぼん

ミニ水仙

こんばんは

うちの庭もミニ水仙の黄色を見ると春が来たと感じています
もうほぼ花が終わり ラッパ水仙が咲き始めています
北の国の春はいっぺんにやってくるかんじ

アンゲロニアは 寒さに弱いので冬越しが無理かと思うのですが・・・
セレナホワイトは品種名ですね 育てたことがあります
種まきでも発芽しますが まだこれからなのではと思ったりします
夏のお花ですね 私も好きなお花です
この葉っぱ どこかで見たような・・・思い出せません
後発白内障 20%ですか けっこう多いのですね
私の周りでは 白内障の手術をされた方けっこう多いです
亡き義父も両目しました が聞かなかったので はじめて知りました
回復されるといいですね

2023/03/22 (Wed) 20:10
ささにしき

ささにしき

ピースさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

ピースさんも白内障の治療をされたのですね。
術後は5人の中の4人に入り セーフ、 順調に回復されて良かったですね。^^♪

最近視力が落ちたような感じがしていたのですが、
それが白内障手術の後遺症だと分かり、レーザー治療を受けて
今はハッキリ見えるようになりました。

5人に1人の発症率の割には 実際に手術を受ける人は少ないように思うのですが
術後の定期検査をされているのか、気になります。
ささにしきは パソコン画面を見たり、文庫本で小さい字を見ることも多いので
目の不具合を気づいたのかな、と。。。
あまり気にしなければ 何もせずそのままかもしれませんね。

お気遣いいただきありがとうございます。

2023/03/22 (Wed) 21:31
ささにしき

ささにしき

りぼんさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

りぼんさんの地方はミニ水仙からラッパ水仙に移ったのですね。
わが家はミニ水仙が盛りですよ。小さくて可愛いですね~♪
北国の春は、三春というように、梅、桃、桜が一気に咲く
と言われます。

セレナホワイトというのはアンゲロニアの中の一つなのですか?
この葉っぱは、それとは違うものなのですか?
そういえば、黄色いコスモスみたいな花がいっぱい咲いたような。。。
写真を撮ったかもしれないので捜してみます。
黄色だからホワイトではないですね。^m^

後発白内障・・・5人に1人が発症するのは多いですよね。
その割には、そのような事はあまり耳にしないですね。。。
それが不思議なんです。。。

2023/03/22 (Wed) 21:46

ぷーにゃん

こんにちは。

大分気温が上がってきましたよね(*^▽^*)
20℃越すと上着着てると暑くなります、この時期は着るものを考えちゃいますよ💦

お庭のお花達が嬉しそうに咲いてますね(*^-^*)
春になって土から芽が出てくると楽しみになります。まぁ雑草も元気になるのですが(;'∀')

鉢の植物はどれが咲くのかな?
何かなと思いながら咲くのを待つのもわくわくしそうです(*^▽^*)

白内障20%の方が後遺症が出るのですか( ゚Д゚)
それだけ聞くとちょっと怖いけど、
それでもそのままにするわけにもですよね(T_T)
お疲れ様でした。

2023/03/23 (Thu) 15:23
ささにしき

ささにしき

ぷーにゃんさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

ホント、ここ数日 暑いぐらいですよね。
クルマの中も 冷房にしましたよ。
暖房からいきなり冷房に・・・クルマもビックリしているでしょうね。( ´艸`)

花らしい花は無いのですが、昔から住み着いていたモノだけは
必ず顔を見せてくれるので嬉しいですよ。

鉢に刺してあるプレートは、ささにしきは初めて聞く花名ですが
それがこの植物の名前なのか分からないのです。
育ってくればわかるかもしれないのでそれを待ちます。

白内障の後遺症が20%起きるというのは多いような気がします。
術後の検査を受けて初めて分かる事なので、その検査を受けなければ
そのまま過ごしているかもしれませんね。
生活に支障がなければそれでもいいのでは、とも思いますが。。。
ささにしきは支障があったので治療を受けました。
今はスッキリみえるようになったので良かったです。

2023/03/23 (Thu) 22:15
つれづれ日記