Comments 18
ピップ
こんばんは。
今日は暖かかったですね。
春が一歩も二歩も進みました。
福寿草が目覚めましたね。
まぶしいくらいの黄色、元気もらえます。
紅梅の色もまぶしいですよ。
★KF
こんばんは。
今日は東北も暖かかったようですね。
福寿草に、枝ぶりの見事な紅梅、白梅と・・・一気に春が来ましたね。(^^♪
でも、水仙はこれからでしょうか・・・
これは日本水仙ですかね~?
我が家の日本水仙や八重咲き水仙、黄色い水仙は花が終わりました。
長く伸びた葉が邪魔になり始めたので、束ねて倒してますよ~(^_^;)
ピップさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
今まで寒かった分、春は10歩ぐらい進んだ感じですよ。
暖かいと、やっぱり動きも軽くなりますね。
花が無くていつも寂しい庭ですが、
今の時期だけ明るさが増すようで嬉しいです。
紅梅も白梅も今年は花芽の付きが悪いようで、、、
来年はどうなのかと心配しています。
KFさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
今日は20度を超えたので、ホントに暖かい日でした。
こんな日は着る物に戸惑います。
ジムに行くのに、今までと同じ服装で行ったら
皆に笑われました。
温度センサーが故障しているんじゃない? って。。。(笑)
KFさんおっしゃるように、このスイセンは日本水仙です。
外にもミニ水仙(そんな名前のスイセンあるかしら?)あります。
これからしばらく咲いて呉れるので嬉しいです。
KFさんの地方はもう終わったのですね。
ピース
フクジュソウ満開ですね。
我が家も夜には花を閉じますが太陽と共に元気に咲いています。
鉢植えで立派な株にそだってお庭の紅梅・白梅素敵ですね。
水仙も蕾と共に成長するのですね。
黄色いお花が開くと一気に春の訪れですね。
オオイヌノフグリって目立ないですが可愛い野の花ですよね。
mitorin
こんにちは。(#^.^#)
福寿草が満開ですね。
家も、鉢物にしてみようかしら。
地植えが、手が掛からなくていいのですが、増えないのよ。
紅梅、良い色ですね、素敵!
白梅もあるのですね。
家にも、昔はあったのですが・・・切ってしまいました。
水仙も、にょきにょきと出てきたようですね。
末までには咲くのでしょうね。
桜の木、切ってしまわれたのですね。残念。
野草の花って、小さいけれど可愛いですよね。
逞しく出て来て、いじらしいです。( *´艸`)
nadeshikobuta
こんにちは(*^^*)
福寿草はパッと見た瞬間花簪のようでした(*^^*)
お庭に沢山の花でなくても目を楽しませてくれてますね(^^♪
昨日はホント汗ばむくらいで・・・
朝、出掛ける時と帰宅する時間では気温も違うので着るものに困ってしまいます。
野付ウシ
こんにちわ。一気に春が来た感じですね、花で賑わうのは嬉しいでしょう。
東北以南で20度超えがあったのをTVで見ましたが、北海道も異常に高かったです。
とは言えせいぜい12℃とかですが。
それが4日ほど続き、今日は最高気温で0℃下回ってました。
現在の平地の雪は40cmほど残っていますし、下の地面も凍っています。
それでも月末には福寿草も見ることが出来るでしょう。
待ち遠しいですよ。
ぷーにゃん
こんばんは。
福寿草咲きましたね(*^▽^*)
ビタミンカラーは元気を貰えます♪気持ちが晴れやかになりますね
白梅さんどうしたのかな(T_T)
水仙が沢山芽を出しましたね、早く咲かないかな♪待ち遠しいですね(#^.^#)
春は色んなお花達が顔を出してくれるから、お庭に出るのが楽しいですよね♪次はどのお花が咲いてくれるのかな(*^▽^*)
閑人
こんにちわ
ささにしきさんところにも、楽しい春がやって来ましたねえ。
春が早くやって来るのは嬉しいですが、毎年春が早く来るとこの先何回春が楽しめるのかと気になりますよ。
オオイヌノフグリとヒメオドリコソウの共演は里山散歩でよく見ますが、いかにも春を待っていた、オオイヌノフグリとヒメオドリコソウのそんな気持ちを感じます。
山の福寿草は高知でも開花が遅く、20日以降に山に見に行く子予定ですよ。
りぼん
春近し
こんばんは
気温が一気に上がり 春を通り越して5月の陽気とか
福寿草の黄色 ビタミンカラーで 毎日眺められそうですね
今年も買おうか悩んでやめてしまいました・・・
畑仕事をすると 汗ばむようになりました
庭や畑など外で過ごす時間が増えました
車はまだ冬タイヤのままです
そろそろ替えないと・・
ピースさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
福寿草は息が長い花ですね。
朝には開いて夕暮れと共に萎んでお休み、、
翌朝にはまた開いて・・・
わが家の食堂からよく見えるのでご飯も弾みます。( ´艸`)
黄色い花はビタミンカラーで、元気が貰えますよね。
オオイヌノフグリは小さいけれど可愛いですね。
ピースさん宅のお庭のようにたくさんの花はありませんが
少ないながらも元気に咲いて呉れるので心の栄養剤です。(^^♪
mitorinさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
鉢植えは水やりを大変ですね。
ただ、わが家には特別な事情があって。。。
お庭の管理人さん(=夫)が、お庭を汚されるのを嫌がって
鉢植えならOKだと。。。
ささにしきとしては いろんな花を地植えしたいのは山々なのですけどね。。
ささにしきの好きな花に シラネアオイが有るのですが
鉢植えで元気に咲いていた時に、地植えをして増やしたいと思って遣ってみたのですが
上手くいかず 全て消えてしまいました。(T_T)
山野草はデリケートなのかな、と;;;;
わが家の土も悪いので、その所為もあるかもしれませんが。。。
桜の木は、わが家の南側で、日当たりも水はけもよく、グングン育ったのですが
その勢いで、南隣りのお宅の屋根の方に覆いかぶさるようになったので
苦情が来ないうちに、と泣く泣く伐採してしまったのです。(T_T)
nadeshikoさん。 こんにちは♪
コメントありがとうございます。
昨日に引き続き今日も暖かかったですね。
わが家には決まった数の花しか無いので、
毎年同じような花になってしまいます。
それでも、芽を出し 花を開いて呉れると 嬉しくて
アップしたくなります。(#^^#)
代わり映えしない画像ばかりですみません。
nadeshikoさんのように、めずらしい花や蝶、野鳥と
次々アップされると 読み逃げばかりですが
羨ましく拝見しています。
着る物も 冬物と春物が混在していて、、、
何を着たらいいのか迷い、頓珍漢な服装で行って
皆に笑われています。( ´艸`)
笑を提供するのもささにしきの役目と割り切っています。(笑)
野付ウシさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
一気に春が来ました。
花の乏しいわが家の庭なので、毎年同じ顔触れですが
それでも蕾が開くという植物の姿からは文句なしに元気が貰えます。
北海道はやはり冷えているのですね、今日 0℃ですか。。。
いろんな花が時間差で見ることができるのも我が国の良さですね。
桜前線・・・そろそろ北上する準備を進めているでしょうね。
ぷーにゃんさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
花の少ないわが家の庭なので、毎年代わり映えしないですけどね
それでも、蕾が開くのは嬉しいです。
紅梅も白梅も今年は元気が無いので気になります。
虫が入ったのか;;;;
花が終わったら わが家の管理人さんに治療して貰います。
水仙はわが家にしては大勢さんなので、その勢いで
ビタミンカラーを振りまいてもらいましょう。!(^^)!
閑人さん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
そちらの山の福寿草はこれからなのですか?・・・
何だかピンとこないですが、高度というのも
花たちには目を覚ます大事なファクターなのですよね。
オオイヌノフグリとヒメオドリコソウは いろんな所で
共演しているのを見かけるので きっと仲良しなのでしょうね。
確かに、閑人さんおっしゃるように、梅にしても桜にしても
毎年それを見るたびに先の知らない寿命というものが
目の前に近づいて来そうで、、、、、複雑な思いです。
夫はなお更感じているみたいで、タチの悪い敵と闘いながら
時間を大事にしているようです。
りぼんさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
りぼんさん家はお屋敷が広いから 何でも植えるのは可能でしょうけど、
多くの素敵なクリローさんに囲まれているのですもの
それで十分のような気がしますが。。。。
というか、ささにしきにしてみれば贅沢ですよ~。(#^^#)
家の中よりも外の方が暖かく感ずるので、
畑仕事も暑いくらいでしょうね。。。
季節の変わり目は身体の変調も起こり易いので
お気をつけくださいませ。