Comments 22
閑人
こんにちわ
松島に松が無くなれば、困りますよね。
以前何かで読みましたが、松食い虫って1ミリぐらいの小さな虫で、この虫をカミキリムシが運ぶようですよ。
こんな場所だと、伐採した枝を運ぶのもヘリコプターでないと大変でしょうねえ。
豪華なお昼ご飯、孫に対する思いはどこも同じですね。
孫と夕食を共にする金曜日は前もって食べたい料理を聞き、閑人妻も張り切って料理しています。
閑人、食べたい料理を聞かれたことがありません。
ご主人、新車購入ですか。
ピップ
こんにちは。
伐採した後の片づけ、ヘリ使うなんてダイナミックですね。
ランチがとても美味しそう! いや美味しいんでしょうね。
刺身がメチャ美味しそうですよ。
愛車との別れはいつでも辛い物ですね。
nadeshiko
こんにちは(*^^*)
一枚目のヘリは何か機械を下げてるのでしょうかしら?
操縦の腕が確かじゃないと危険ですね。
普段見ることのない光景
怖い半分興味津々だったのでは(*^^*)
なかなかこのお店にも行けてないです(^-^ゞ
★KF
こんにちは。
お孫さんと松島にドライブですか、いい時間を過ごされましたね。
それにしても2年で愛車を乗り換えとは、早いですね~
次はどんなクルマになるのでしょう?
私も今週末に、7年乗った愛車が2度目の車検となります。
この車は、南は指宿まで・・・北は知床まで・・・とよく走っていて、走行距離は、95000Kmになりました。
今のところ悪いところもないので、もう少し乗り続けようと思ってますよ~(^^♪
しんべい
こんにちは
ヘリコプターのお写真、迫力がありますね~
怖いけど、私もこんな近くで見てみたいです。
よくお出かけされるささにしきさんだから、思わぬものがみられる機会も多いのですね~^^
孫ちゃんも、びっくりしたことでしょう。
お車、2年でお別れなのですね。
車も乗っていると愛着がわきますから、寂しいですね。
私の今の車は自動ブレーキも着いていて、暫くは乗れそうなので、
頑張って長く乗ろうと思っています。←これも旦那次第なのですけどね~(^^ゞ
閑人さん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
枯れ枝の伐採作業は初めて見ました。
松の生い茂る松島なので、このような作業は
追いかけるようにあるのでしょうが、
眼前で見たのは初めてのことで迫力がありました。
松くい虫もカミキリムシも知っていましたが、
共犯だとは知りませんでした。なるほど。。。
虫の世界も皆なですればコワくない ですね。(@_@。
マゴはお刺身が好きなのですが、閑人さん宅のような
活きのいいお刺身をテンコ盛り というのが大好きで
それをイメージしていたようで、、、、
スンとおすましのご膳のお刺身は物足りないというか、
ささにしきの分まで食べましたよ。(笑)
なので、帰宅後 ささにしきはあんこ餅を食べました。(笑)
高齢運転なもので、より安全装備が優れているものを~、と思っていた矢先
イイお値段で受け取って呉れる所が現れて・・・決めたようです。
ただ、わが家の車庫は横幅が狭くて、今のクルマの大きさがその限界です。
なので、車中泊できるような大きなクルマは最初から望めません。
あれこれ考えた結果の選択のようで、ささにしきの口を挟む余地はありませんでした。
野付ウシ
こんにちわ。伐採の木の枝などをヘリで運ぶとは怖いですね。
山の中だけの移動なら別ですが、周辺にも人がいる場所ですよね。
万一大きな木が空から落ちたら、大きな事故になりそうです。
お料理はシンプルながら美味しそうですね。
地元では有名な場所なのでしょう。
中も外もピカピカにできるのは、大事に乗っていたからでしょう。
私は9年にもなるので、中も外もガタガタです。
買い替える余裕も無くて、あと10年乗れるか?ですよ。
ピップさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
松島というだけに、松の木だらけの土地(島)ですし
伐採した枝を人力で運び出すのは容易じゃないでしょうね。
ヘリコプターを使うのは毎回の事だそうですよ。
ささにしきたちは初めて見たので、その迫力に
脅かされましたが、お店の方は慣れたお顔でした。
お刺身定食は確かに美味しいのですが、
育ち盛りで質より量のマゴには物足りなかったようです。
マゴは びっくりドンキーの 大判のハンバーグ定食を食べたい
なんて言ってましたが、松島方面にはそのお店が無かったのです。
このお店のカキフライ定食も美味しいですよ。(^^♪
nadeshikoさん。 こんにちは♪
コメントありがとうございます。
1枚目の写真(窓の右端に写っているモノ)は 伐採した枝をヘリコプターが
ロープで吊り下げて運んでいる所です。
落としたらコワいですよね。
それに、ロープに吊るす作業をする所の直ぐ上までヘリコプターが
高度を落とすのもコワいですね。松の枝に引っ掛かったら;;;なんて。。。
見ていてスリルがありました。
マゴも興味津々で・・・スマホで写真を撮ってました。
このお店は写真を見て頂ければお分かりかと思いますが
育ち盛り、食い盛りのマゴを連れて行くお店とはチョット違うなと思いました。
それより、塩釜仲卸市場の中にある お寿司やさんかお刺身屋さんに
行った方がよかったかな と 後になって思いました。
ささにしきはこのお店の カキフライ定食をよく食べます。
この日は マゴに気を取られて それを忘れました。苦笑
KFさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
この時節、30分そこそこのドライブといえば、山は寒いですし
精々 松島くらいかな、と。。。(*^^*)
クルマは総て夫任せなので、よく分かりませんが・・・、
わが家の車庫は横幅が狭く、車庫入れをいつも苦労しています。
若い頃は何ともなく出し入れしていたのに、最近は
視力の衰えとか 判断の遅れとか、1回のミスが大損になり兼ねないと、
安全運転サポート装備のクルマを考えていたみたいです。
まだ2年足らずですし、本来なら乗り潰すつもりでしたが
安全には代えられないと決心したようです。
しんべいさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
犬も歩けば棒に当たる・・・で、
こんな作業の場に遭遇するとは思いもよりませんでした。
マゴは興味津々で、スマホ写真を撮っていましたよ。
中1でジイジバアバと一緒に出歩くの?! なんて
今日 運動仲間さんに冷やかされましたけど、嬉しいものです。
今日は 下のマゴの学校がコロナ休校となり、iPadで授業を受けるそうで
朝から来ていました。
マゴたちとはそろそろ卒業かなと思っていたので、
ジイジバアバの出番はまだあるんだ、と何となく嬉しかったです。
まさか2年弱で愛車にさよならするとは思いもしませんでした。
クルマの事は総て夫任せなので、夫の考えがあっての事と割り切りました。
ささにしきも しんべいさんと同じように クルマは免許証があるかぎり
乗り潰すつもりで、大事に乗っていますよ。
それには夫の異論はないようです。(^^♪
野付ウシさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
へぇ~、ヘリコプターまで使って手入れをするの?・・・と思いましたが、
日本三景の1つ、松島であれば、松島の松の木を護るのは
何より大切なことでしょう。
苦しい財政の中でも、これはカットできないことでしょうね。
ここのお店のすぐ傍で初日の出を拝んだ事があるのです。
店内からも食事をしながら湾の島々を眺めることができます。
同じ年代の年金生活者です。
暮らしの中心軸をどこに置くかによって 価値観が違ってくるでしょう。
大病したこともあり、安全安心には ある意味 神経質になっているかも。。。
本人が安心できればそれが一番と思いました。
野付ウシさん、9年も乗り続けられておられるのは凄いです。
大事に扱われているのですね。(^^♪
りぼん
次の買い替えは
こんにちは
車は高齢になると運転が心配になってきて
うちの場合は 夫が今の車を最後にすると言っています
私は もうしばらくは車に乗りたいので
次は 夫と兼用の装備の充実した高齢者もというのにしたいと今から思っています。
松の木の剪定のために ヘリコプター 見ているのも怖そうですね
お孫さんとランチ お刺身おいしそう~~
ぷーにゃん
こんばんは。
お孫ちゃん達とのお出かけ楽しそう♪
3時間で戻らなきゃなのですね、大忙しですね(*^▽^*)
ヘリコプターで木を運んでるのですか( ゚Д゚)私も初めて見ました。
風とかで揺れたら怖そうです(;'∀')
操縦士さんも細心の注意を払って運搬してるのでしょうね。大変そう
お刺身美味しそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡天ぷらそばも良いですね♪どちらも食べたいです🤤
2年しか乗っていないのに手放すのは寂しいですね(T_T)
買い替えですか?
我が家は今年10年乗っていた軽自動車を買い替えました。
私用の車はこれで最後かも~と思ってちょっと奮発しちゃったよ(*^▽^*)
ピース
ヘリコプターの音って凄いですよね。
たまに低飛行している時の音にはびっくりすることがありますよね。
松くい虫、どこでもお困りのようですね。
我が家も何度か消毒してもらっていますが木を育てるのも大変ですよね。
お孫さんとランチやっぱり楽しいですよね。
美味しそうですね。
窓際のカランコエも綺麗ですね。
お車まだ2年なのに乗り換えられるのですか?まだまだピッカピカなのに・・・・。
我が家は8年近く乗っていたこともありますよ。
りぼんさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
夫のクルマを2年前に買った時は乗り潰すつもりでしたが、
自動運転サポート機能や、車庫入れの時のバックのモニター画面が
ささにしきのクルマ(日産)の方が優れているように感じたとか
その他、座席やハンドルにヒーターが付いて老人に優しいとか
諸々の特徴が、これからの高齢運転に必要と思ったようです。
それに 新車の入手に日数がかかるという今の時期
中古車の買い取り価格が良さそうなことも弾みになりました。
ささにしきのクルマ生涯乗り潰すつもりなので、
大事に乗りたいと思っています。
ご夫婦で乗るための 装備が充実したクルマを求める予定を
たてられているりぼんさんのお考えは賢明だと思います。(^^♪
ぷーにゃんさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
久しぶりにマゴと一緒に出掛けたら
珍しい光景に出会いました。
ヘリコプターがこんなにも間近かに飛んでいるのを見て
マゴはビックリして、喜んでいましたよ。
観光の松島ですから・・・松の木は大事に育てたいのですよね。
かなりお金がかかりそうと思いました。
ぷーにゃんさんはハイクラスの軽自動車を買われたのですね。
買う時はタイヘンと思っても、そのあとはズーッと
いい気分で乗れるので・・・それがイチバンですね。(^^♪
ピースさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
ヘリコプターの爆音は凄いですよね。
窓を突き破って入ってくるのかな、と焦りましたよ。
マゴには思いがけない見物のプレゼントができました。( ´艸`)
松くい虫についてはピースさんもお詳しいでしょうね。
わが家でも一度被害に遭って 枝を少し伐採したことがあります。
庭師さんが樹形を上手に作って下さったのに、
今はかなり変形して可哀想なほどです。
ピースさん、さすが! このお花、何だろうと思って
画像にチョッピリ写っている花名札を見たら
クイーンナンチャララ と書いてあったのですが、読めなくて;;;
それはカランコエだったのですね。ありがとうございます。
クルマはまだ2年なので、勿体ないとも思いましたが
安心安全には代えられないので決めました。(^^♪
mitorin
おはようございます。(*^^*)
試してます。ペコリ(o_ _)o))
mitorin
おはようございます。(#^.^#)
出来た。(^^)v
時間制限の中、松島まで、お孫さんとドライブ&ランチに行かれたのですね。
お刺身も他の物も、食べれるのですね、こういう所が良いなあ。
お店の中からのヘリコプターの音は、響いたことでしょう
きっと、毎年、今頃、行われているのでしょうね。
こういう風にして、松島の景観は保たれていたのですね。
カランコエも、見頃ですね。
家にもあったのに、虫が入りやすくてもうやめました。
2年目の愛車が、もう最後ですか。
ご主人、愛着があったようですね、お掃除してお別れ、優しいなあ。
次も、楽しみですね。(*^^*)
家の車、10年近く乗ってます。
これが、廃車になる頃に、免許返納してもらいたいのですが、
まだ、早いかなあ。(*^^*)
mitorinさん。こんにちは♪
何か不具合があったのでしょうか?
ちゃんと届いてますよ。
mitorinさん。こんにちは♪
コメントありがとうございます。
コメント投稿が出来ないとか、何か不具合でもあったのですか?
ともかく良かったです。
部活があって滅多に来れない上のマゴが来たので
つい 張り切り過ぎました。(笑)
食べ盛りのマゴなのでお刺身一点盛りの方が良かったかなぁ、と
思いましたが、頭が回らなくて;;;;(^_^;)
夫のクルマ、車庫入れが億劫になったみたいで
車体を擦ったりしてからでは遅い、と、、、
クルマの修理代はケタが違いますものね。。。
mitorinさん宅のクルマ、10年も乗られてご立派です。
大事に乗られたのですね。
夫も、上に何かが付くほどモノを大事にする人なので
引き取り業者に、新車並みにキレイなままだと褒められたそうですよ。( ´艸`)
次のクルマは免許返納まで乗ると思います。