fc2ブログ
今をたいせつに

一足先に行ってきました~☆

2022/12/26
おでかけ・みやぎ 20


♬~~もう幾つ寝るとお正月~~♬
スーパーの店内で この歌が流れてきたのは  二日ほど前で・・・

今日、行ってみたら
♫~~としのはじめのためしとて~~♫
この歌に変わっていました。

なんと気が早い・・・そう思ったけれど
そういうささにしきこそ 早くも 初詣もどき をしてきました。(〃艸〃)ププ

『明日』の約束が 頼りなくなる一方だから
思った時が遣る時 に突き動かされての行動です。(#^.^#)


最初は、成田山仙台分院 です。
(病院ではありません)


山 門
DSC09739 (1) 20ko


成田山新勝寺といえば 毎年 節分では
人気の 歌舞伎役者さんが 豆まきをするので有名ですね。
その仙台支店、いや 仙台分院です。


成田山仙台分院
DSC09742 (1) 20ko



なので、正確には 
大本山成田山仙台分院 という長い名前です。

弘法大師さんも 居られます。

DSC09745 (1) 20ko



建物の屋上・展望台に行くと・・・
わぉ~~!!  (@_@。

不動明大王 大仏さん

この前 TVの ローカルニュースで 見たので
実物を見たかったのです。

大きさ比べ・・・(#^.^#)
DSC09752 (1) 20ko




ギョッ! と睨まれたらワルイことできませんね。^m^


DSC09753 (2) 20ko



こんな供花も素敵ですね~♪

DSC09744 (1) 20ko









次に向かったのは 国宝・大崎八幡宮


DSC09756 (1) 20ko



どんと祭では、成人男子が 裸で お神輿を担いで参宮する
裸祭り が 行われます。

参道は 既に 初詣の準備が されていて。。。


DSC09769 (1) 20ko



初詣の参拝者数は いずれのランキングでも トップ3 に入り
とんでもなく混雑するので、静かな今のうちに
お参りしておこうかな と思いました。(´ω`)♪


DSC09763 (1) 40ko



入母屋造りの 本殿・拝殿は 桃山様式が 映えて 美しいのですが
その前面に 初詣用の お賽銭の設えが 既にされていて
よく見えないのが 残念です。(〃▽〃)



拝殿前には 剥製かな? と思ったら・・・
DSC09766 (1) 20ko



動き出したので ビックリ!! ((+_+))
DSC09765 (1) 20ko






半日の予定でしたが、
2か所回ったら お昼をかなり回っていて、、、
冬休みの孫たちが 遊びに来るのが 気になって・・・

東北道の 鶴巣SAで 駆け足ランチ;;;


DSC09774 (1) 20ko




海鮮かき揚げソバは安くて美味しい♪
DSC09771 (1) 20ko




そんなこんなで・・・、
何でも 早目 早過ぎの 幸齢者夫婦。。。(+o+)

皆さまには この1年、
拙ブログに お付き合いいただき ありがとうございました。<(_ _)>

寒波が続く折、
どうぞ よいお年をお迎えくださいませ。(*^_^*)









スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 20

There are no comments yet.

野付ウシ

こんにちわ。早いか遅いかは本人の気分次第...でOKでしょう。
祈る方の気持ちが満ちていれば願いも届くかと。
不動明大王とか山門にある阿吽の像とかって、顔は怖いですが好きですね。
穏やかに微笑む観音様もいいですけどね。
こちらも5日続いた雪はとりあえず終わったようです。
徐々に気温が元に戻りそうで、このまま一気に凍ったら大変でしょうね。
朝は-15℃前後のようですが、なんとなく暖かく感じてしまいそうです。
少し早いですが、たくさん訪問いただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

2022/12/27 (Tue) 15:23
ささにしき

ささにしき

野付ウシさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

サンデー毎日で暮らしていると、日にちの意識は遠のき
スポーツジムが定休日の月曜日が唯一確かめる日になっています。
夫が大病したあとは、明日の確約は無く、思ったら実行 の思いで行動しています。
この日も 年明けまで待つことなく 日ごろの感謝の気持ちをお伝えしてきました。

目の手術をした後は 細かい字を長い時間見ることは辛くなりました。
野付ウシさんを訪問してもご挨拶しないまま帰ることが多く
失礼しておりますが、どうかご容赦ください。
沢山のコメントを頂きありがとうございました。
野付ウシさんもよいお年をお迎えください。

2022/12/27 (Tue) 22:04

ポンデリン子

ささにしきさぁ~ん(^^♪
ご無沙汰ばかりでごめんなさいね~
何と!成田山新勝寺の分院があるんですねぇ~知らなかった・・
新勝寺はバイパスが出来てから我が家からはメチャ近くなったんですよ・・
でも、豆まきの時はあり得ない混雑なので、一度も行った事がありません・・
毎年テレビで観てますぅ~
でも、こちらも凄くいい所ですねえ~写真がとても解り易いです。有難うございます

そっちは雪は降らなかったんですかぁ?
テレビでは怖いくらいの大雪・・寒いくらい我慢しなきゃバチが当たりますね~
年末年始に雨が無いのが嬉しいです・・折角綺麗にした庭も車もドロドロになりますしね~
明日は我が家はおせちの買い出しですぅ~
早め早め・・我が家も大好きですよぉ~
段々と皆さんそんな感じになっちゃうんでしょうかね・・・笑

ボチボチ更新になって、あまり訪問もできずにごめんなさい・・
来年はもっと訪問したいなぁ~と思ってます。
今年一年、仲良くして下さって有難うございました・・

来年も良い一年にして下さいね~
では、良いお年をぉ~☆彡

2022/12/28 (Wed) 00:42

閑人

こんにちわ

確かに、スーパーもささにしきさんも気が早いですね。
仏様と神様の両方にお願いすれば、来年もささにしきさんのご家族は良い年になるでしょう。
この不動明王は大きくて立派。
こんな不動明王に、そちらの道はダメだと言われれば、従わざるを得ませんね。
明日にトキちゃん達が来て、我が家は賑やかになります。
ささにしきさんには、この一年ありがたいコメントをいただき、ありがとうございます。
良いお年をお迎えください。




2022/12/28 (Wed) 07:04

ピップ

こんにちは。

うゎ! もう行かれたのですね。
早いなあ。
この不動大明王は睨みが凄いですね。
こりゃあ悪い事出来ない!

良いお年をお迎えください。

2022/12/28 (Wed) 10:29

mitorin

こんにちは。(#^.^#)

成田山新勝寺って、千葉県でしたよね?

仙台分院があったのですね。
立派な分院ですね。
年内にお参りされたのですね。
年前の報告、お礼参りともいうので、良いのじゃないでしょうか。

弘法大師様に不動明王様、守られそうですね。(^^)v
大きい。(*'▽')

花手水?供花?そちらは、あまり冷えないようですね。
まだ飾られていて・・・いいですね。
こちらは、凍ってしまうので、冬の間は、手水さえ外では使えません。

大崎八幡宮も、由緒ある神社なのですね。
仙台藩の総鎮守様のようですね。
2匹のチャボの色が、高貴に見えます。

かき揚げそば、早めの年越しそばみたい。
忙しいお礼参り?、次年度も、守ってもらえそうですね。

今年は、ブロ友に招き入れていただきありがとうございました。m(_ _"m)

皆様で、良いお年をお迎えくださいませ。









2022/12/28 (Wed) 13:36
ささにしき

ささにしき

閑人さん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

わが家の気が早いのは尤もですが、閑人さんの行動力にも脱帽です。(*^^*)
地球を何周とは言いませんが、日本を北から南まで南往復されたでしょう?
とお訊きさたいくらい車中泊の走行されましたね。
今どきの幸齢者は元気いっぱいですよね。
寿命の垂れ流しなんて真っ平なので、見えない敵をすり抜けて
思いを遂げていきましょう。

こちらこそ、似たような家族の立ち位置のコメントには
ホッコリ気持ちが和みました。ありがとうございます。
お体を大切に、どうぞよいお年をお迎えください。(^^♪

2022/12/28 (Wed) 16:51
ささにしき

ささにしき

ピップさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

早い者勝ち!・・・ではないですが、
元旦はこちらの天気はよさそうですし、
コロナフリーの状況から 初詣はかなり混むのではと思い
先回りしました。

幸齢者は足回りも弱いので、転んだらアウト
神様も仏様にもソッポ向かれそうです。

不動明王様、こうして見ると なんとなく愛嬌があって
ファンになりそうです。

ピップさんもお体をご自愛くださいね。
よいお年をお迎えください。(^^♪


2022/12/28 (Wed) 16:58
ささにしき

ささにしき

mitorinさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

寒波も一応落ち着いたようで、そちらの停電状況も
緩和されたでしょうか?
大変でしたね~。命に係わることですものね。

予報では元旦は天気がよさそうですし、コロナフリーで
参拝者も多くなるのではと思い、早めに行ってきました。

お願い事ばかりしては、神様、仏様の負担が大きいので、
今回は感謝の気持ちだけをお伝えしました。
昨年は夫の病気の事で盛んにお願いしたもので。。(+o+)

そっかぁ! かき揚げソバは年越しそば代わり・・・
なるほど、それなら 年越しそばも要らなくなりそう。。。ヽ(^o^)丿
このSAの海鮮かき揚げそば、意外と美味しいので
急ぐときなど便利なんですよ。
通常価格700円に玉子をトッピングしたら770円でした。
でも、玉子無しの方が美味しいと思いました。(^^♪

お友達になれてまだ日が浅いですが、
ズーッと前からのお友達のように思えるのは
mitorinさんのお人柄ですね。(*^^*)

お体を大切に、よいお年をお迎えください。

2022/12/28 (Wed) 17:17
ささにしき

ささにしき

ポンデリン子さん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

まあ、リン子さん こちらこそ長らくご無沙汰しております。
リン子さんの所には偶にお邪魔していたのですが、
目の手術してからは、細かい字を長く見ているのが辛くなり
ご挨拶もせずに戻ることが多かったです。ごめんなさいね。

ところで、返信の順番も返コメサイトの文字が薄くて見えにく
ストーンと落ちてしまいました。ホントに申し訳ございません。<(_ _)>

ご本家の成田山新勝寺はリン子さんの近くなんですね。
初詣というよりは 例の豆まきではかなり混雑するでしょうね。

リン子さん、お節をきちんと作られて凄いです。!(^^)!
わが家 切って出しのかまぼこ類と浸し豆ぐらいでオシマイ。。(〃艸〃)
二人暮らしなので残ってしまうと後が大変!


お互いに記事はムリなく更新していきましょう。
どうぞよいお年をお迎えくださいね。(^^♪

2022/12/28 (Wed) 17:32

美風

こんばんは♪

成田山の分院なるものが、仙台にあるのですか!へぇぇ
ささにしきさん、スマートですね。スタイルがよいです^^
うふふ、不動明王の手のひらにスッポリ入ってしまいますね。
花手水は大流行でしたね。

これってクリスマスの頃ですよね。
街がジングルベルで賑わっている頃に粛々と準備されていたのねぇ。
早やブログも終えられるのですね。訪問が遅くなってすいません。
どうぞ楽しいお正月をお迎えください。又、来年も宜しくお願いします(^^)/

2022/12/28 (Wed) 17:37
ささにしき

ささにしき

美風さん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

成田山仙台分院の不動明王大仏さんの事を
テレビニュースで初めて知ったので行ってみました。
分院というのがなんだか病院みたいで妙な感じですが
分かり易いかなとも思いました。

不動明王さんは よく見ると愛嬌があって
親しみも感じてファンになりました。^^♪

あらら・・・花手水というのですね、知りませんでした。(;^_^A
しかも クリスマスバージョン?・・・
確かに行ったのは26日ですから、クリスマスの次の日です。
さすが美風さん、お詳しい♪ ありがとうございます。

幸齢者なもので、早目ですがブログ終いをしたいと思います。
美風さんには美しい花をたくさん見せて頂き ありがとうございます。
どうぞよいお年をお迎えください。(^^♪

2022/12/28 (Wed) 22:37

りぼん

No title

おはようございます!

成田山新勝寺はこちら犬山市にもあって我が家はず~~とお正月明けくらいに
初詣し車のお守りをいただいていました
ここ数年はお詣りしていません
見せていただいて 久しぶりに行ってみたくなりました。

どうぞ良いお年をお迎えください
来年もよろしくお願いいたします。

2022/12/29 (Thu) 10:21
ささにしき

ささにしき

りぼんさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

りぼんさんの地方にも成田山新勝寺の分院(病院みたいですね) があるのですね。
そういえば、調べてみたら 大崎市にもある事が分かりました。
なんとそこはマゴたちを連れて行って遊ばせた神社のようです。
灯台下暗し・・・です。(;^_^A
分院は他にもたくさんあるようですね。

りぼんさんのクリローさんの季節ですね。
いつも美しい花をたくさん見せていただきありがとうございます。

寒さの底を這う季節ですが、日一日と昼が長くなっているように
感ずるのは嬉しいことです。
どうぞお体を大切に よいお年をお迎えください。

2022/12/29 (Thu) 11:05

★KF

こんばんは。

一足先にお寺と神社の両方に参拝ですか!
ご利益の先取りですね~(^^♪
年明けには混雑を避け、自宅でのんびりと過ごされるのでしょう。
成田山の分院が仙台にもあったとは知らなかったです。
どちらも正月には多くの参拝者でしょう。
私も今年は地元の氏神様だけでなく、来年小学生となる孫の学業成就祈念に、県内の防府天満宮にも参拝できれば・・・と考えています。
ただ、参拝者の混雑ぶりは毎年県内一位なので、親とも相談しなくてはなりませんね~

今年もたくさんのコメントをいただきありがとうございました。
年末年始はまた寒波が予想されていますが、体調にご留意され、どうぞ良いお年をお迎えください。


2022/12/29 (Thu) 19:37
ささにしき

ささにしき

KFさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

うふふ~♪ ご利益ですが・・・
去年の夫の大病では神様、仏様から多くのご利益を頂きましたので
今回は感謝の気持ちをお伝えしてきました。(´艸`*)

幸齢者には静かで天気が良いと助かりますよね。
その日を選んで参拝してきました。
コロナフリーで、初詣はきっと混み合うことでしょう。
KFさんもお気をつけて行ってらしてくださいね。

こちらこそ、沢山のコメントを頂きありがとうございました。
お体に気を付けて、どうぞよいお年をお迎えください。

2022/12/29 (Thu) 20:59

しんべい

こんにちは

今年もとうとう今日で最後になりましたね。
慌ただしくお過ごしのことと思います。

今年1年お世話に色々とありがとうござました。
いつも暖かいコメントに感謝します。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2022/12/31 (Sat) 09:53
ささにしき

ささにしき

しんべいさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

今年はしんべいさんにとっては大変な年でしたね。
一区切りされたでしょうか?
ブログも再開されたようで良かったです。

ブログはマイペースで、書きたい時に書く 
で続けていくのが良さそうに思います。

しんべいさんもお体を大切に、よいお年をお迎えください。

2022/12/31 (Sat) 15:52

メリル2020

あけましておめでとうございます。

ささにしきさんは
もう初詣、済ませられたのですね。
何でも早めがいいですね。
大掃除のたびに思います(笑)

今は
のんびりしたお正月をお迎えされてるのでは?

あまり更新しない拙いブログですが
いつもお立ち寄り下さりありがとうございます

今年よろしくお願いしますm(_ _)m

2023/01/01 (Sun) 18:42
ささにしき

ささにしき

メリル2020さん。こんにちは♪

あけましておめでとうございます。

気が早過ぎますよね。(笑)
初詣はコロナフリーでどこも混雑しそうなので、、、( ´艸`)

お掃除のうち窓拭きは秋口の頃がいいねと
友人たちと話していますが、キッチンのレンジなどは
早過ぎてもダメですね。(;^_^A

冬休みのマゴたちに連日押しかけられて
嬉しい悲鳴を上げています。
明日から2泊3日で東京に行くそうです。
もちろんメインはディズニーランドとか。。。

メリルさんもお忙しいようなので、ムリをなさらず
マイペースで更新されますように。。。
私もそのようにしています。。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。<(_ _)>

2023/01/01 (Sun) 23:13
おでかけ・みやぎ