fc2ブログ
今をたいせつに

Xmasイヴ には ナンチャッテXmasケーキ~☆

2022/12/24
つれづれ日記 16



年の暮れも押し迫り スポーツジムでも
スタジオレッスンの メニューは 次々と 店じまいが進んでいます。

汗ばんだ身体を 寒風に晒し 気持ちいい~♪
なんて言うのは ある意味 浮世離れしているかも。。。(〃▽〃)

いつもの Jカフェに 寄ってみると
店内は ママさん好みの 飾りつけで 一足先にお正月がきたみたいです。


DSC09726 (1) 20ko


そういえば、今日は  Xmasイヴ
シルバーペアの ささにしき家は 疾うに卒業したけれど
気持ちだけでも 染まってみようと
好みの ピザトーストを やめて 
生クリーム&はちみつトーストを 注文しました。


なんちゃってクリスマスケーキ?( ´艸`)
DSC09731 (1) 20ko



朝から晩まで タンパク質摂取を 頭に置いていると
甘いモノを食べる機会は 殆ど無く、、久しぶりでした。(*^^*)

精々、早い夕食(6時)のあとの 8時ごろに
好きな 干し柿などを食べるくらいです。(´ω`)♪


DSC09729 (1) 20ko



そういえば、
今日 ジムで 運動仲間さんから 干し柿を頂きました。(*^^*)


チーズを挟んだ干し柿
DSC09725 (1) 20ko



ささにしきの 干し柿好きは 
お仲間さんの間では 知られているみたいで
いろんな方から頂くのは ホントに嬉しいことです。


ワインに浸した干し柿
DSC00988 20ko




でも、農家じゃないささにしきは、これといって
自前で差し上げられるモノも無く、、、
専ら お笑いの 話題提供で 何とか凌いでいます。( ´艸`)

ささやかながら 気持ちの寄せ合い、
これも 心の健康には 良さそうですね。(*^_^*)


スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 16

There are no comments yet.

ピップ

こんにちは。

チーズが入った干し柿なんて初めてですよ。
異種格闘技、これも美味しいのでしょうね。
ワイン漬けも美味しそう!
Xmasが過ぎればあっという間にお正月ですね。せわしないです。

2022/12/25 (Sun) 07:27

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

干し柿にチーズ、ワイン付の干し柿…どんなお味がするんだろ?
自分では作らないけれどお味見はしてみたい( *´艸`)
一気にお正月が来そうですね(*^^*)

2022/12/25 (Sun) 07:33

★KF

おはようございます。

今年も残すところ、あと一週間ですね。
今日からは、家の周囲や部屋の掃除に追われます。
正月に帰省する子供や孫に見られても恥ずかしくないように、片付けしなくては・・・(^_^;)

干し柿のワイン漬け、美味しいでしょうね。
私も作ってみたくなりましたよ~(^^♪

2022/12/25 (Sun) 09:01
ささにしき

ささにしき

ピップさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

チーズを挟んだ干し柿・・・これだけで和菓子っぽくなりますね。
お煎茶にはバッチリですし、紅茶、珈琲にも合いそうです。

異種格闘技・・・うふふ~♪ なるほどねぇ。和と洋のコラボでしょうか。
ワイン漬けは大人の味ですね。2,3個食べると ホンノリしてきます。
日中は止めた方がいいかも・・・車の免停になったら大変!!
ささにしきは夜に1切ずつ頂いて、いい気分で寝ていますよ。( ´艸`)

2022/12/25 (Sun) 15:20

野付ウシ

こんにちわ。干し柿にチーズ!?びっくりですよ。
何か違ったものを、変わったものを...という時代なのでしょうかね。
『昔ながらの』でも良いとは思いますが。
我が家も何の変化もない二人だけの生活ですから、食べ物も変化なしです。
このところ物流が滞っているようで、スーパーやコンビニも困っているとか。
近隣の紋別市では一旦停電が収まったものの、今朝になってまた発生したとか。
この寒い季節に停電とはねぇ、北海道なら命に関わりますから。
幸い我が地域は現在大丈夫ですが、インターネットの表示もおかしくなってます。
何が起きたの?ですね。
気分的に良いニュースもなく、値上げやら増税やら心配事だらけで年越し?
日本だけではないとしても、もう少し国民のこと考慮して欲しいですね。

2022/12/25 (Sun) 15:29
ささにしき

ささにしき

nadeshikoさん。 こんにちは♪

コメントありがとうございます。

ささにしきの場合は、渋柿をお店で買ったり、友人から頂いて
干し柿を細々と作ったりしていますが、友人の多くは
200個とか400個とか凄い数を作っている方が多いんですよ。

チーズの干し柿を頂いた方のだんな様は、皮むき器をご自分で作って
それで皮を剥いて作っているそうなので、もうプロの領域ですよね。
お味は、干し柿とチーズは似たような味わいで、
最後にチラッと自己主張したような感じで
見た目よりは大人しい和菓子という感じでした。

ワイン漬けは大人の味ですね。
400個も作ると、いろいろ試してみたくなるようです。
次は、干し柿そのものを下さるそうで、年明けの楽しみができました。(笑)

2022/12/25 (Sun) 15:34
ささにしき

ささにしき

KFさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

コロナ規制もそれぞれの自己判断ということで、
お正月帰省もし易くなりましたね。
お孫さんたちに会えるのは嬉しいですよね~。
うふふ~♪ 見られて恥ずかしくないように と思うのは
帰省直後だけかも・・・直ぐに まいいか、楽しいんだもの 
の開き直りになるのでは。。。
というのは、わが家だけでしょうか。(笑)

わが家は普段と変わりないお正月です。
去年今年貫く棒のごときもの・・・
そんな気分で過ぎていきそうです。(^^♪

干し柿のワイン漬けは、これを横に開いて ユズ皮を挟んで
ロール状に巻いていくのがわが家の食べ方なんです。
それを頂けるのがとても嬉しいです。(^^♪

2022/12/25 (Sun) 16:07

美風

こんにちは♪

干柿のチーズ挟み、美味しそう~♪
これって手作りなんですか?
ささにしきさんも干柿がお好きなんですね。
私も好きだけど、美味しいのはお高くて・・
源吉兆庵の 粋甘粛が大好きで、前は義姉が勤めていて毎年くれたのですけどねぇ・・

私は今、干し芋に凝ってます。爆 爆
セブンイレブンのが美味しいですよ!
「まごわやさしい」の「い」は芋で、お芋も必要みたいデス。

2022/12/25 (Sun) 16:45
ささにしき

ささにしき

野付ウシさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

商売にしているわけでもないのに、200個とか400個も作ると
それを捌くのも大変みたいで、いろいろ工夫してみると
和菓子っぽくなったりして格上げになりますね。
それに、干し柿は冷凍保存できるのでムダにせず
最後の1個まで食べられます。(#^^#)

寒冷地の停電は大変ですね~。死活問題ですし、
国も早急に対策を講じてくれないと;;;
気の抜けたサイダーみたいな永田村のセンセーたち、
総出で雪掻きして貰いたいものです。
公僕なんて言葉は死語同然ですが、国民の為に働く基本のキが分からない人が
タクトを取っているこの国には 自然からの寒波以上の寒さが身に堪えます。
暖房完備の広間で鼻提灯ふくらましているような人たちに血税を払う虚しさは
やり場のない怒りが沸々と湧いてきます。

確かに 気分的にいいニュースは無いですね。
そんな中でより健康に暮らすには 運動して無心に汗を流し
仲間たちと笑い話で免疫アップを図る・・・
そして春を待つことにします(^^♪




2022/12/25 (Sun) 17:48

mitorin

メリー・クリスマス。🎄

こんばんは。(^^♪

カフェの飾りは、もう、お正月仕様なのですね。
松とナンテンは定番ですが、蘭系の花が綺麗ですね。
やっぱり、花器に活けると素敵だわ。

ささにしき様にしては、クリーム物は久しぶりなのですね。
シロップも美味しそう。
私も、出先で、ホットケーキと生クリームたっぷりなのを
最近、食べたら、ケーキを作る意欲がなくなってしまいました。(;^_^A

三枚目の画像も、同じところのでしょうか。
それとも・・・。( *´艸`)

ささにしき様は、干し柿が好物だったのですね。
こちらでは見かけない、干し柿の数々、楽しめますね。

実家の親は、干し柿を好んで食べていましたが、
婚家では、皆、嫌いだったので、私も食べなくなったけれど、
誰かに頂いた、柔らかい干し柿が美味しかったなあ。
高いので、自分では買うこともないのですが、イオンなどで
美味しそうなのを見ます。
ワイン漬け、殿方が好みそうだわ。(*´▽`*)

今年も、残り少なくなりましたね。(・・;)







2022/12/25 (Sun) 18:34
ささにしき

ささにしき

美風さん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

干し柿のチーズ挟みは友人の手作りなんですよ。
昨年から あげるよ~♪と言われていて、ようやく実現しました。( ´艸`)
干し柿を200個作ったそうで、そのうちの一部をチーズ挟みにしたそうです。

干し柿を水平に置いたら、横から 真っ二つに切り開いて
その上にチーズを置いたら蓋をして しばらくなじませて
最後に 縦二つに切り分けるそうです。
庶民のおやつが 和菓子っぽく格上げされそうですし、
栄養価もアップするので、次回(来年)作ってみようと思います。

干し芋も好きで、マゴも大好きなので毎年作りますよ。
買うと高いですよね~。セブンのがおいしいのですか。
安納芋がネットリして美味しいので作りたいのですが、
お店で見かけないので、、、どうしたのかな?と。。。

源吉兆庵の 粋甘粛は 知りませんが 名前を聞いただけで高そう!! そして美味しそう!!^^♪
当地はローカルで売っていないので、仙台に出かけた時に買ってみましょう。(^^♪

2022/12/25 (Sun) 20:47
ささにしき

ささにしき

mitorinさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

お飾りの事は ママさんに訊いたら お正月仕様です、と言われました。
お店に置くので、長い間置けるように ママさんは工夫されたのでしょうね。

そういえば、北海道では柿が育たないそうですね。
ならば、干し柿もなじみがないですよね。^^

生クリーム&はちみつトーストは好きで、以前はよく食べていたのですが
筋肉が減らないようにしたいと、ピザトーストに切り替えました。
(チーズタップリで肉そぼろも入っているので。。)
なので、3年ぶりで食べたのですが・・・・わぁ~、甘い!♪
こんなに甘かったのか とビックリ!!
タップリの生クリームにはちみつもたっぷりですもの。。。
でも美味しかったですよ。偶に食べるのは良さそうです。^^♪

3枚目の写真も同じ店内で、ささにしきが座ったテーブルの隅に
飾ってありました。

干し柿は子供の頃から おやつとしてよく食べていました。
なので懐かしい味です。
長く干せば干すほど甘くなるので、好みは分かれるかもしれませんね。
ささにしきは、短い期間干した『あんぽ柿』が一番好きです。

北海道 停電のニュースが流れていますが、mitorinさんは大丈夫ですか?
お体を崩されないように ご自愛くださいね。(^^♪

2022/12/25 (Sun) 21:13

ぷーにゃん

おはようございます。

クリスマスも終わってしまいましたね、今年も残り少なくなりました。
習い事なども先週で終わったところが多そうですよね。
お正月の飾り付け綺麗です(*^▽^*)
生クリーム&はちみつトーストはデザート感覚でも食べれそうですね(*^▽^*)美味しそう。

干し柿も美味しそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
自家製だとその家によって味も違うでしょうし楽しめますね(*^▽^*)

今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね(*^▽^*)

2022/12/26 (Mon) 06:03

閑人

こんにちわ

このトーストすごく美味しそうで、コーヒーに合いそう。
食べてみたいなあ。
我が家のクリスマスイブは、ケーキはありませんでしたが義弟夫婦と四人で宴会でした。
5時から11時近くまで飲み、翌朝は少ししんどかったです。
変わった干し柿だと思えば、ワインに浸すと黒くなるんですか。
いろんな物を作ってる人は、他人に与えて喜んでもらえるのが嬉しいと思いますよ。
笑いを与えることは、幸せを与えることです。

2022/12/26 (Mon) 08:24
ささにしき

ささにしき

ぷーにゃんさん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

毎日寒い日が続いていますね。
コロナも収束する気もないし・・・
人それぞれが気を付けながら暮らして行くことに
実質切り替わっていますよね。

あまりいいことが無かったような気がしますが、
無事過ごせたことだけでも良かったかなと思う年の瀬です。

お忙しいぷーにゃんさんなのに、いつもコメントを寄せて下さり
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いしますね。(^^♪

2022/12/26 (Mon) 23:12
ささにしき

ささにしき

閑人さん。こんにちは♪

コメントありがとうございます。

3年前ごろはこの生クリーム&はちみつトーストをよく食べていましたが
運動する割には筋肉が増えないことに気づき、セッセとタンパク質を摂るようにしました。
Jカフェのママさんも そんなささにしきにピザトーストのメニューを加えてくれたので、
行くたびにピザトーストを食べるようにしていました。
はちみつトーストを久しぶりに食べたらすごく甘く感じました。でも美味しかった♪

夫の在職中は、会社の方たちを連れてきては賑やかに飲んだり食べたりして楽しかったのですが、
隣国駐在中に 強いお酒を連日浴びるように飲んだ(飲まされた)結果、
お酒は全く受け付けない身体になってしまいました。
そんな身体になって12年、全くお酒の匂いのしない家になりました。当人も寂しそうです。
閑人さんが6時間も家庭宴会をされたなんて、わが家には夢の夢ですよ。
それでも、昨年は肺がんで危なかったので、これだけ元気になっただけでも良しとしようと
今日は早々と神社に参拝してきました。

干し柿は赤ワインに浸したので 黒っぽくなりました。
これにゆずの皮を挟んでロール巻きにしたのが好きなんです。(^^♪

2022/12/26 (Mon) 23:32
つれづれ日記