fc2ブログ
今をたいせつに

和菓子いろいろ / 供花~☆

2021/06/09
つれづれ日記 22



  我が家のたった1本のバラが開き始めました。

DSC07812 20ko 20ko




    数日前のこと、
    お勝手口から ヒョイと顔を出した ヨメちゃん、
    遅くなりました~、と言いながら 某デパートの紙袋を差し出して・・・
    中には ささにしきが好きな 和菓子が いっぱい入っていました。
    いろんな種類の和菓子を少しずつ・・・
      さすがヨメちゃん、ささにしきの好みがよく分っているのね。 (*'v`*)♪


      Collage 2021-06-10 11_26_44 20ko



    ジイジは 甘いモノが好きだから、本当は 食べたい筈なのに
    血糖値が 少し高めだから・・・と ジッと我慢の 一点張り。。
    お裾分けの気持ちは 片隅に引っ込めて
    賞味期限も かなり幅があるので ユックリユックリ頂きましょう (#^.^#)♪




     ささにしきの分身が逝って もうすぐ2年。。
     3回忌の法事は早めに済ませましたが、
     お墓の供花(生花)は 法事からの数日間お供えした後
     直ぐに撤去しなければなりません。

     でもね・・・なんにも無いのは寂しいのですよ。。。
     そこで、造花ならば問題ないかな、との思いが膨らんで
     何らお花の心得も何も無いけれど、作ってみました。


      DSC02686 (1) 20ko 20ko


     うふふ~♪ 総て〇イソー産ですよ。
     1対 作ったので 命日にお供えするつもりです。 (〃▽〃)

 
     相変わらずケチなおふくろだね~・・・
      分身には笑われそうだけど、
      気持ちはこもっていると思うから。。。  (´ω`);




スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 22

There are no comments yet.

ピース

こんばんは

真っ赤なバラもう間もなく開花ですね。
流石ヨメちゃん、うれしいですよね。

ご法事の供花すぐに撤去する習わしあるのですね。始めて知りました。
命日にお供えするお花素敵なの出来ましたね。
地方によって習慣が異なりますよね。
お心づくしのお花きっとお慶びになると思いますよ。

2021/06/09 (Wed) 21:57
ささにしき

ささにしき

ピースさん。コメントありがとうございます。

こんばんは♪ いつもありがとうございます。

3回忌の墓参の時、生花をお供えしましたが、数日後
撤去しに行きました。
鳥や動物にいたずらされたり、腐ったりするので
管理されてるお寺さんは 衛生上 困るのでしょうね。
造花ならばその点大丈夫かな、と思って作ってみました。
私ね、赤とか黄色とかのいわゆる仏花は好きじゃないのです。
6月なので紫陽花を入れてみました。(^^♪

2021/06/09 (Wed) 22:58

★KF

咲き始め

おはようございます。

咲き始めた頃のバラ、綺麗な赤でこの頃が一番いい形をしていますね~

ささにしきさんは、花壇で観賞・・・それとも花瓶で観賞・・・どちら派ですか?
私は花壇で見たいのですが、家内は切花で花瓶に入れるのが好きで・・・(-_-;)
そんなわけで、バラの世話は家内に任せてます。(笑)

2021/06/10 (Thu) 10:05

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

賞味期限が短いと焦りますが流石ヨメちゃん心得てますね(*^-^*)

お花は生花と見紛うような出来栄えe-460
お茶を嗜む人はこういう所にもセンスが出るものなんですね。

こちらではお供え物は下げなければいけませんが花はそのままでOKです。が実家のお墓は余りきれいに片づけられてません(>_<) 
妹のお墓はお盆や彼岸に行く所為かきれいに片付いてます。


2021/06/10 (Thu) 12:28

しんべい

こんにちは

お嫁ちゃんからのたくさんの和菓子、嬉しいですね~ ささにしきさんのお好きなものを知っておられるのですね。私は好きなものをゆっくり頂くのが難しいです。太る~と思いつつ、つい食べ過ぎてしまいます(;^_^A

青と白でまとめられた造花、○イソーとは思えないですよ。とても綺麗で、さすがです。
我が家はしぶき(ひさかき)をお墓にお供えします。ちょっと遠いので年に4回だけお参りしています。

2021/06/10 (Thu) 13:17

閑人

こんにちわ

閑人も甘いものが大好きで、あれば我慢出来ず全部食べるので家に甘いものを置かないようにしています。
我が家も今年は母の一周忌と初盆、父の十七回忌です。
母は昨年の6月6日に亡くなったので、四十九日後の初盆は昨年のはずですが、お寺の都合で初盆は今年だそうです。
何かよくわかりませんが、お寺の言う通りやっています。

2021/06/10 (Thu) 14:10

-

こんにちは。

甘い物の差し入れ、優しいですね。
ピップも血糖値高め。血糖コントロールしながら程よく頂いてます。
だってストレス溜まっちゃうからね。

花の生け方(造花でしたね♪)は流石ですね。

2021/06/10 (Thu) 14:10

野付ウシ

こんにちわ。これが初めて造った花? 凄いじゃないですか材料はダイソーでも、出来上がったものは普通のお店で売れそうですよ! これを飾ってあげるとアチラから「嬉しい!」と声が聞こえるかもね。
多くの墓地では花はあまり制限無いようですが、食べ物は禁止で、お参り修了と同時に持ち替えることになっていますね。鳥や動物に荒らされるからですね。造花なら問題なしでしょうね。素晴らしい出来です。

2021/06/10 (Thu) 17:01
ささにしき

ささにしき

KFさん。コメントありがとうございます。

こんばんは♪ いつもありがとうございます。

バラはこれ1本だけですからね・・・
外にもピンクとかクリーム色のバラを育てたいのですが
管理人さんのOKがでなくて;;;
狭い敷地にこれ以上 数を増やしたくないみたいです。(-_-;)

私はどちらかというと花壇で鑑賞派です。^^♪
切り花も良いのですが、すぐ枯らしてしまいそうで、、、
自分が花の元へ行って観るのが安心できます。

KFさんはバラのお世話を奥様にお任せとは、お優しいですね。
我が家では夫が全部遣ってしまいます。
私のお世話では心配なのでしょうね。苦笑 (〃艸〃)

2021/06/10 (Thu) 20:33
ささにしき

ささにしき

nadeshikoさん。 コメントありがとうございます。

こんばんは♪ いつもありがとうございます。

バアバが一人で食べる事になりそうだと、賞味期限まで考えて
よく気が回るしっかり者のヨメちゃんです。

お花のこと、ほめて頂いてありがとうございます。
ブログアップには勇気が入りましたが、少しホッとしました。

お花ですが、墓苑の入口に2坪ほどの網戸の建物が有って
供花はここに捨ててください、と看板に書いてあります。
檀家さんはそれに従って 枯れた花が捨ててあるのを目にします。
お供え物は 即刻 そこで頂いて帰ります。
お寺さんに依ると思いますが、管理がキチンとしている方だと思います。
私の実家のお墓は、年1でお掃除に行くくらいです。
亡父には申し訳なく思っているのですが。。。

2021/06/10 (Thu) 20:55
ささにしき

ささにしき

しんべいさん。 コメントありがとうございます。



こんばんは♪ いつもありがとうございます。

我が家の場合、包装された箱詰めの(同じ)お菓子よりも、
いろんなモノを少しずつ というのが良い と言う事を
ヨメちゃんは知っているのでしょう。
形よりも中身 という実務派は 私好みです。(笑)(〃艸〃)

私ね、赤とか黄色とかのケバケバした仏花は好きじゃないんです。
なので お墓用ではないかもしれないけど、私と分身とのあいだの事だから
と割り切って、母親の好みを押し付けました。(笑)
ほめて頂きありがとうございます。

しんべいさんの所はしぶき(ひさかき)なのですね。
それは神社にお供えする榊とは違うモノでしょうか?
いずれにしても 供え物が決まっていると遣り易いですね。(^^♪

2021/06/10 (Thu) 21:19
ささにしき

ささにしき

閑人さん。コメントありがとうございます。

こんばんは♪ いつもありがとうございます。

こうしてみると、殿方って意外と甘いものが好きな方多いですね。^^♪
我が家もね、こんな風にジッと我慢する反面、お萩やあんこ餅を作ると
とても嬉しそうに食べるのですよ。
なので、小豆餡をドッサリ煮て置いて それを小分け冷凍して
いよいよ夕食メニューに困った時、それであんこ餅を作ると
滑り込みセーフになります。(笑)

閑人さんのお父様、お母様のご法事が続くのですね。
亡分身の命日は6月下旬なのですが、これからのささにしきには
白内障の治療や ワクチン接種が控えているので
その前に供花してこようと思います。(^^♪

2021/06/10 (Thu) 21:35
ささにしき

ささにしき

ピップさん。コメントありがとうございます。

こんばんは♪ いつもありがとうございます。

〇イソー 恐るべし ですね。
ピップさんのLEDライトの影響を受けて〇イソー通いが続いています。
そこで アレンジフラワーのコーナーを見つけました。
手に取ってあれこれ合わせてみると、意外と行けそう!と思い
ダメモトで遣ってみました。 なにせ、8本ですもの。。。(〃艸〃)ムフッ

ピップさんも血糖値高めですか。。
ダメダメのストレスは身体には良くないですし
頭の栄養は糖(ブドウ糖)なので程々に摂るのも必要なのですよね。(^^♪

2021/06/10 (Thu) 21:48
ささにしき

ささにしき

野付ウシさん。コメントありがとうございます。

こんばんは♪ いつもありがとうございます。

お花、ほめていただきありがとうございます。
〇イソーから材料買って 造花店でも遣ってみようかな、なんて悪ノリですね。(笑)(^▽^;)
100円×8本ですが・・・いくらの値段がつくかしら?・・・なんちゃって。(笑)

元々お墓には無縁の考えでしたが、必要に追われて、、、成行きに任せです。
でも、いろんな縛りがあると窮屈で;;;
おそらくこんなお花を上げる所は我が家の外に数件有るか無いかだと思います。
でも私と分身のあいだの決め事と思えば それで済むことだと思います。
お盆とお彼岸には生花をお供えしますが、それ以外の期間は
このお花に分身を慰めて貰おうと思います。(^^♪

2021/06/10 (Thu) 22:10

かおりん

おはようございます

よく気がつくお嫁さんですね。

造花、私もよく活用してますよ🥰
季節ごとに職場には飾ってます
春は桜やチューリップ、今の時期は紫陽花、夏はひまわり
秋はコスモスや紅葉、クリスマス時期はツリー🎄、お正月前後は松、梅、竹などで🎍😁
なかなか楽しく利用してます
やっぱりダイソーが充実してるように思いますね

2021/06/11 (Fri) 07:11

りぼん

いいな 和菓子

こんにちは

いろいろ詰め合わせてあるのっていいですね。
さすがですね。
少しづつ頂くのも楽しみですね。

そちらでは 供え花はすぐに撤去ですか。
こちらでは 参りになかなか行けないと枯れたままのお花になってしまうので
気をつけていくようにはしていますが
夏などは 枯れ枯れに・・・(^_^;)
中には 造花を供えてあるお墓もあります。
畑に切花用のお花を育てて なるべくそれを供えるようにしています。
忌明けまでは 仏花もお墓のお花の白いお花と決まっているので
昨日49日が過ぎ お仏壇の中もいろいろ変えました。
お墓も行ってこなければ・・・と思いつつこの暑さで家から出たくないです・・・(^_^;)


2021/06/11 (Fri) 13:46

ぷーにゃん

こんばんは。

赤い薔薇開くのが楽しみですね(*^▽^*)
真っ赤な薔薇我が家にも1本ありますが、赤い薔薇って豪華ですよね。

美味しいものがいっぱいですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡遅くなりましたって事はお嫁さんから母の日でしょうか?
お茶の時間が楽しみになりそうです(*^▽^*)

供花は数日で撤去しなきゃなのですか( ゚Д゚)片付けの関係もあるのでしょうね。
近い方ばかりとは限りませんものね。

造花綺麗です。言われなかったら本物かと思ってしまいます(*^▽^*)
青いお花が良い感じです。


2021/06/11 (Fri) 20:26
ささにしき

ささにしき

かおりんさん。コメントありがとうございます。

こんばんは♪ いつもありがとうございます。

まぁ~、かおりんさんは造花の先輩でしたか!ヽ(^o^)丿
季節ごとに職場に・・・イイですね~。
職場の雰囲気もガラリと変わりますものね。
クリスマスにお正月飾りと楽しみは膨らみますね。、

ささにしきは たまたま ダイソーで見つけたのですが
お値段的にも気易く作れそうで、助かります。
これからもいろいろ作ってみようかなと思います(^^♪

2021/06/11 (Fri) 21:21
ささにしき

ささにしき

りぼんさん。コメントありがとうございます。

こんばんは♪ いつもありがとうございます。

実はね、りぼんさんのお花畑 というか お花の種類の多さに
いつも指をくわえて見ているのですよ。^^♪
で、私も少しでも育てて お墓にお供えしたいと思って、
去年、ミヤコワスレの苗を鉢植えで育ててみました。。。
そしたら、今年 ミヤコワスレは姿を現さず、代わりに
得体のしれないモジャモジャした草が生えてきました。≧_≦;
これって何なんでしょうね?、、、やっぱりダメかな、、、とガッカリしました。
どっちみち、お花をお供えしても数日後には撤去しなければならないので
ならば 私好みの造花にしようかな と思いました。(^▽^;)

お墓にはやっぱり切り花がイチバンですよね~。
りぼんさん宅はお花をふんだんにお持ちだからイイですね~。(^^♪

2021/06/11 (Fri) 21:40
ささにしき

ささにしき

ぷーにゃんさん。コメントありがとうございます。

こんばんは♪ いつもありがとうございます。

ぷーにゃんさん宅の真っ赤なバラ・・・
そう言えば以前 見せて頂いたような。。。^^♪

このお菓子はささにしきの誕生日のプレゼントでした。
子育てしながらパートで働いているので忙しいみたいです。
忘れないで居て呉れるのが嬉しいです。
それに、ささにしきの好きなお菓子ばかりが少しずつというのが
またまた嬉しいです。

うふふ~♪ 〇イソーの造花も良く出来てますよね。
分身は息子なので青いアジサイがいいかなと思いました。(*^o^*)

2021/06/11 (Fri) 21:59

メリル2020

こんばんは(*^-^*)

お嫁ちゃんからも、和菓子のお誕生日のプレゼントですか?
いいですね、
今、デパートで各地の名物の和菓子をばら売りしてるコーナーがありますよね。
私も、仕事の帰りによく寄ってました(*^-^*)

手作りの供花、素敵ですね。
ブルーが綺麗です(*^-^*)

うちのお墓は枯れたままです。
以前は、片づけてくれたんですけど、霊園が広くなって
管理しきれないみたいです。

並びに造花を供えてところがあって
そういう方法もあるんだと目からうろこでした。

2021/06/12 (Sat) 18:46
ささにしき

ささにしき

メリル2020さん。コメントありがとうございます。

おはようございます。いつもありがとうございます。

銘菓のバラ売り、イイですよね。
私もデパ地下のコーナーに行って、覘くのが楽しみの一つですよ。^^♪
玉手箱のように、次は何?~ なんて思いながら頂くのは楽しいものですよね。

ありがとうございます。
紫陽花の季節ですし、息子なのでブルーにしてみました。
昨日、お墓にお供えしたら、何だか気持ちが落ち着きました。
墓苑はキレイに整備されていて、墓石だけという所が殆どで、
それでも 造花が沿えてある所が2,3件ありました。
息子への気持ちなので 周囲に拘らず マナーを守っていきたいと思います。(^^♪

2021/06/13 (Sun) 09:18
つれづれ日記