Comments 26
ピップ
こんばんは。
雪融けで福ちゃんも目覚めたのですね。
春が一歩近づいてきましたよね。
馬の背ってとても良いところじゃないですか。
渡るのに結構スリルありそう。
松島は行ったこと無いので是非訪ねてみたいです。
そしてこの馬の背も渡ってみたいな。
★ KF
ウオーキング
こんばんは。
松島をウオーキングとは贅沢ですね~
風光明媚な景色で快適に歩けることでしょう。
また、そのあとのカロリー補給は・・・・
美味しそうですが、補給オーバーになってませんか~(笑)
ピップさん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪いつもありがとうございます。
ようやく福ちゃんが目覚めました。
雪の布団で風邪を心配しましたが大丈夫でした。(笑)
花の少ないお庭ですが、これから先は 紅梅、白梅、水仙、沈丁花と
一気に咲き出すのでオチオチしていられません。(;'∀')
馬の背に行くのはこれで3度目ですが、風光明媚でイイ所ですよ。
只ね、、、馬の背の突端までは ささにしきはコワくて未だ行けないんですよ。
海にドボン!!では 金づちだし;;;
今回も挑戦してみましたが、、、やっぱりダメでした。(≧_≦;)))))
松島は外にも見所が沢山ありますので是非お越しくださいね。(^^♪
KFさん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪いつもありがとうございます。
松島は我が家からはクルマで40分ほどで行けるので
チョクチョク行ってはウオーキングしています。
この馬の背は 昨秋 ノルディックウォーキングの会で初めて行って
気に入りました。それからウオーキングコースにしています。
ここはあまり知られていないみたいで、歩いている間、
車にも人にも滅多に会いません。それも気に入ってます。
魚市場の食事処で、本当は海鮮丼を食べたかったのですが
それはもう無くて 海鮮天丼ならすぐできます、と。。。
そしたら 裏の方で天ぷらを揚げる音がして・・・美味しかったです。
ウフフ♪ カロリーオーバーです、確かに。。。
でも、運動後なのでご勘弁くださいね~~(^^♪
閑人
こんにちわ
福寿草、可愛いですね。
春先には黄色の花が多いように思いますが、この時期には黄色が似合います。
なかなか楽しそうな散歩コースで、散歩も住宅地よりも自然の中が気持ちいいですよね。
閑人は物好きですので、たぶん先まで行くでしょう。
これで天丼が540円は、美味しそうですし安いですね。
ぷーにゃん
おはようございます。
福寿草開いてきましたね(*^-^*)綺麗です。
黄色いお花は場が明るくなりますね。
馬の背まで行かれたのですね、綺麗な景色を見ながらのウォーキングは楽しそうです(*^▽^*)
良い感じですね♪松島湾いつか見に行きたいです。
周りの景色ばかり見てると足元が危なそうですよね(;^_^A気を付けないと危なそうです。
綺麗な景色です。今度は晴れた日にも見たいですね(*^-^*)
市場で食べる食事は美味しそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
nadeshikobuta
おはようございます(*^^*)
福寿草、、、早春ですね(^^♪ 皆さんアップされてて(*^-^*)
実家の福寿草は消えてしまったようで周り(よそ様の庭先)でもまだ見掛けてません。
私が気が付かないだけなのか…それと
今年はまだ馬の背に行ってませんがささにしきさんは下から歩かれるのですね、頑張るわぁ・・・
あそこから先はやっぱり不安が先に出ちゃうのかな❓
海鮮天丼はリーズナブルで美味しそう(^^♪
行って見たいけれど…市場を知ってる旦那様は斜に構えて行きたがらないんですよ"(-""-)"
でも、いつか説き伏せて・・・(笑)
閑人さん。コメントありがとうございます。
こんにちは♪ いつもありがとうございます。
福寿草の名前がイイですよね。
名前を呼ぶだけでホッコリ気分になります。
そしてこの爽やかな黄色・・・ビタミンカラーに元気を貰えますね。
この馬の背までのコースは路面も良く、人も車も余り通らないので
ウオーキングコースにはモッテコイです。
今からは木々の芽吹きからも元気が貰えそうです。
馬の背の先端まで・・・殆どの方は行かれるようですよ。
でも、ささにしきの場合は金槌なので ドボン!となった時の事を考えると、
二の足を踏んでしまいます。
閑人さんはもちろんスタスタでしょう。^^♪
ブロ友のnadeshikoさんも先端まで行かれたそうですよ。
本当は生の海鮮丼を食べたかったのですが、売り切れてしまい
油を控えている夫も 衣を外して食べていました。
そこまでしなくたって、、、と思いましたけど。。。( ̄▽ ̄;)
ぷーにゃんさん。コメントありがとうございます。
こんにちは♪ いつもありがとうございます。
毎年、ウチの庭の春は福寿草から始まるので、
福ちゃんが咲き出すと 春だなぁ~とワクワクします。^^♪
馬の背に行くのはこれで3度目なので、
ブログアップも3回目となれば
もう飽きたでしょうね、ごめんなさい。(;^_^A
日本三景の松島ですが、帰りに寄ってみると
コロナ自粛の煽りで観光客は激減していました。
ホントにいつになったら元気な姿に戻れるのか;;;(-_-;)
お魚市場で食べるランチは新鮮で美味しいですね。
お値段も安いのにはビックリ!!
ただ、営業の終り頃だったので食べたいメニューが選べず
それでも満足しました。
nadeshikoさん。 コメントありがとうございます。
こんにちは♪ いつもありがとうございます。
福寿草を増やしたいと思い、株分けして半分を地植えしたのですが
それはいつの間にか消えてしまいました。
思うに、我が家の管理人さんが雑草と間違えて抜いたのでは、、、と。。。(-_-;)
それからは大事な花は全部鉢植えにしています。少しばかりですが。
気づかないうちに無くなってしまった・・・ってありますよね。
R45から(田里津庵に行くように)曲がった直ぐの所に路肩の膨らみがあるので
そこにクルマを停めて、そこから歩き始めます。
馬の背までは往復すると3,4キロだと思います。
山のプロのnadeshikoさんならば物足りないと思いますが、
たまにはこういうコースも足慣らしにはいいかもしれませんね。
私はもう少し距離を伸ばしたいのですが、夫の都合で なかなか叶いません。( ノД`)
仲卸市場は夫が言い出したのですが、タコ、サーモン、佃煮などを買って
帰ろうとしたら、出口の傍に見つけました。
終わりかけていたのでメニューは選べなかったのですが、
海鮮天丼を薦められたのでそれにしました。
油を控えている夫は衣を外して食べていましたよ。(〃艸〃)
次に行った時は 生の海鮮丼を食べてみたいです。(^^♪
野付ウシ
こんにちわ。ウォーキングを楽しんでから美味しくて安いランチ!いいですねぇ。馬の背の画像は何度か出てきますが、バランス崩したらボチャ~ン!ですよね。途中で人がすれ違うだけの幅も無いようですが、でも面白そう。
福寿草は咲き出した頃が一番かわいくみえますよね。こちらではあと一ヶ月ほど先になりますけど・・・
多少は気温も上がってきましたが、それでも今朝は-13度でした。雪が消えるのは早くて3月末頃でしょうか、でも昔は4月末まで雪があったんですよね、温暖化で冬が短くなってきました。
はぴわん
こんにちは♪
福寿草、可愛いいですね〜。
皇居で見たことがあるけど、近所で福寿草を探してみようかなぁ。
ささにしきさん、たくさん歩きますね。
そろそろ僕もウォーキングしないと体がなまっちゃうな。
馬の背はしばらくは歩かないで正解ですよ。
また地震が発生したら落ちてしまいます(×_×)
海鮮天丼、美味しそう。
540円とはお得ですね( ´θ`)ノ
野付ウシさん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪ いつもありがとうございます。
馬の背は 初めて行った時の秋の装いと今回の春の装いとでは 微妙に違うように見えました。
秋の時は穏やかで・・・、春の今回は明るい躍動がありました。
表面のツルツルは同じですけどね・・・(笑)
ヒトが一人通るのがやっとですから、すれ違うのは不可能です。
バランス崩したら もちろんボチャン!!です。(;^ω^)
それに 13日の地震が頭をよぎり、ここでまた地震が起きたタイヘンと
急ぎ足で戻りました。
北海道で福寿草が咲くのは1か月後なのですね、
日本列島が南北に長いのを実感しました。^^♪
はぴわんさん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪ いつもありがとうございます。
福寿草が芽を出すと、春だなぁ~とワクワクします。^^
名前もイイですよね。
皇居にあるのですか、今年は見に行けないでしょうね。
東京は暖かいと思うので、もう開花は終わって
細い緑の葉っぱに覆われているのではないでしょうか。^^
この日は7000歩ほど歩きました。
でもね、1万歩は歩きたいのですが、所要時間は1時間と言われたので
不完全燃焼気味です。(-_-;)
そうですよね、馬の背で地震に遭ったら大変ですね。
そう思って先端まで行かない事にしました。(〃艸〃)pp
何回行ったら行けるようになるやら;;;;(-"-;A ...アセアセ
海鮮天丼はエビとキスが2尾ずつと野菜(大葉)1枚でした。
それに出汁の利いたおみそ汁も美味しかったですよ。
これでワンコイン並みですから、安いですよね。
次回は も少し早めに行って 生の海鮮丼を食べてみたいです。(^^♪
メリル2020
こんばんは(^^)
福寿草って名前からして
たくさん幸せ届けてくれそうですね。
春1番に咲いて、元気ももらえるビタミンカラーの黄色(*^-^*)
いいですね~♪
馬の背めぐりのウォーキング、たくさん歩かれました?
相変わらず
怖そうな場所ですね~落ちそう(^-^;
揚げたてのエビとキスの天丼・・美味しそう~
お値段も嬉しいですね(*^-^*)
メリル2020さん。コメントありがとうございます。
おはようございます。いつもありがとうございます。
昨日はポカポカ2ケタ陽気でしたのに、今朝は
風花のような雪が 気まぐれに吹き込む強風に舞い上がって
これも春の風物詩といえそうです。^^♪
馬の背は行く度にアップしているので もう飽きられたでしょうね。
でも、やっぱり歩き易い所に行くのですよね~。
13日の地震の余震が来たらどうしよう、と心配になり
サッサと引き上げてきました。
お魚市場は馬の背から15分ぐらいで行けるので、寄って
タコ、マグロ、サーモン等を買ってきました。
お値段的にはそれほど安くはないのですが、スーパーで買うよりは
格段に美味しいです。
次回には生の海鮮丼を食べたいと思っています。(^^♪
しんべい
こんにちは
馬の背のお写真は、自分が歩いているわけでもないのに、怖いって思います(^^;
私も絶対に無理だなぁ… 夏なら落ちても大丈夫って思えるかな?
もしかして、高さも写真の見た目よりあるのでしょうか?
海鮮丼は美味しそうですね~ しかもお安い!
見たら絶対に欲しくなりそうですよね~
ピース
寒さを乗り越えて咲く福寿草元気をもらえますよね。
我が家も咲き始めましたが太陽が雲にさえぎられるとお花もすぼんでしまいます。
太陽が照っている時シャターを・・・・・。
松島へのウオーキング、馬の背で足を滑らせないようにね。
何度行っても飽きないところですよね。
新鮮な食材で天丼、手ごろなお値段でうれしいですね。
りぼん
福寿草
こんばんは
福寿草の黄色い花は明るくなり 春を呼びますね。
ウオーキングの馬の背 ここを一度歩いてみたいです。
夫とのウオーキングは続いています。
海鮮天丼 超お値打ちですね!
しんべいさん。 コメントありがとうございます。
こんばんは♪ いつもありがとうございます。
若い方や男の方はわりと平気で渡っているのを見るとビックリします。 (◎_◎;)/
高さもけっこうありますよ。。。
私は金槌なので落ちたことを考えると怖いのです。(-_-;)
でも、ここで落ちたというニュースは聞いたことが無いので
意外と大丈夫なのかもしれません。
海鮮天丼はカロリーオーバーだと夫は気にしていましたが
安いし 美味しいし で私は全部頂きました。
ワンコインもどきでいただけるランチってイイですよね。^^♪
次回は生の海鮮丼を食べようと言ってます。(^^♪
ピースさん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪ いつもありがとうございます。
福寿草が咲くと ようやく春が来た♪ と嬉しくなります。^^
ピースさん宅でも福ちゃん 咲かれたのですね。
そうそう、お日様の顔色見ながら 開いたり 萎んだりしてますね。
まるで生き物のようで、それも可愛いですね。^^♪
馬の背はスリルがあって何度行っても楽しいです。
いつになったら先端まで渡れるのか、、、自信はありませんが
暖かくなったら挑戦してみようと思います。
今は 先日の地震の 余震が 怖いので サッサと戻ってきました。
運動の後の食事は大きな楽しみです。
手頃なお値段で美味しいというのも嬉しいですね。(^^♪
りぼんさん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪ いつもありがとうございます。
りぼんさん、ウオーキング続いてますね、それは凄い! ヽ(^o^)丿
馬の背コース いいですよ。でも残念ながら遠すぎますね。(-_-;)
でも私からすれば『麒麟が来る』の舞台となった周辺を見ながらの
ウオーキングは憧れます。
大河ドラマを最後まで見たことは今まで無かったのですが 今回の
麒麟が来るは最後まで見ました。面白かったです。
で、琵琶湖周辺や岐阜辺りに行きたくなりました。
我が国の歴史の重要拠点ですものね。^^
福寿草もイイですが、りぼんさんのクリローちゃんも素敵ですね、(^^♪
ポンデリン子
ささにしきさん、こんばんはぁ~
松島を散策って、贅沢だわぁ~(^^♪羨ましいですぅ~
塩釜の仲卸市場って、どんな物がこっちで珍しいって物、売ってるんですかぁ?
欲しい物があったなら、ささにしきさんにお願いすれば
こっちでも手に入りそうですね・・
ブログって日本全国何処の人とも知り合えるじゃないですかぁ~
北海道からも色々送って貰ったりしましたけど
そっちにも美味しい物は沢山ありますよねぇ~
福寿草が超可愛い~(^^♪
雪が無くなって、福寿草を見ると、春だなぁ~って思いますね・・
こっちは梅なんか満開で散ってますぅ~
ポンデリン子さん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪ いつもありがとうございます。
松島は日本三景の一つなので、それがすぐ傍にあるのはラッキーですよね。
でもね、長年住んでいるとそういう有り難味が忘れて仕舞うのですよね。(;''∀'')
時々思い出してはこうして歩いていますよ。
ウフフ~♪ 旨いもの・・・お魚市場には盛沢山ありますが
お金もそれなりに盛沢山必要なので、現役を退いた者には
そこそこ買いですよ。( ̄▽ ̄;)
リン子さんのだんな様の様に現役で太っ腹の方ならば
あれもこれもと ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
愉しいでしょうけどね~♪
我が家の小さな梅の花は まだ固い蕾ですよ。
ゆっくりゆっくり楽しみますね。(^^♪
ポンデリン子
いやいや・・我が家の旦那はもぉ14年前から現役ではないですよぉ~
現役でないけど太っ腹です←実際に・・・ガハハ
ポンデリン子さん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪
こちらにもコメントありがとうございます。
リン子さんのだんな様、気持ちが若々しいですし、太っ腹にお見受けするので
まだ現役かなと思いました。^^♪
年金生活ではやはり気持ち的に限度がありますもの。。。(;^ω^)
大らかなだんな様でリン子さんお幸せ~♪ (^^♪