Comments 20
閑人
こんにちわ
β版の切り替え、分かりました。
ありがとうございます。
これで記事を書いてみようかと思いましたが、今ので不自由はないので、そのうち挑戦してみます。
歳をとると、新しいことへの挑戦意欲が低下します。
部屋の中から野鳥の観察が楽しめ、良いですね。
コロナでの自粛生活にも飽き、そのうえコロナ太りです。
閑人さん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪いつもありがとうございます。
今の投稿の遣り方で問題ないので 私もこのままにしようと思います。
写真の載せ方がもっと簡単に出来たら・・・
それと、拍手をくださった方のネームを知りたいです。
家に籠る様になったら、いろんな野鳥が来ている事を知りました。
眺めていると楽しいですよ~♪
閑人さん、足底の具合と相談しながら そこそこに筋トレは必要ですね。
私は、スタジオレッスンの数量が減った分、マシーンの歩行を加えました。
本当はマシーンは好きじゃないのですが、仕方がありません。(-_-;)
ぷーにゃん
おはようございます。
緊急事態宣言・・飲食店の方たちは生活もあるし大変ですよね。
接待を伴うお店や居酒屋は分かるけど、普通の飲食店なら8時まででなくても良いような・・
回数減っても月謝は同じなのですか・・それはちょっと納得いかない部分も
まぁ家賃などの固定費があるから仕方がないのかな(T_T)
早く普通に戻ってほしいですね。
鳥さんもご飯を探しにやってくるのですね。
雪が積もってると探すのも大変そうです、早く春が来てほしいですね(*^-^*)
ツグミ可愛いです
ピップ
こんにちは。
干し柿良いですね。
市販のものはなかなか高くて手が出せません。
赤ワインに漬けた干し柿も美味しそう!
これ良いなあ♪
nadeshikobuta
こんにちは(*^^*)
干し柿美味しそうに粉が吹いてますね(*^-^*)
赤ワインにつけるとどんな感じなんだろ(。´・ω・)?
ワインはそのまま頂きたいです(^^ゞ
ぷーにゃんさん。 コメントありがとうございます。
おはようございます。いつもありがとうございます。
緊急事態宣言はザッと考えただけでも 飲食店や観光産業 それにかかわる多くの業種など
その影響は計り知れないですね。( ノД`)
SDとマスク着用を上手く使えば も少し窮屈さは取れてもいいのでは・・・と思うのですが
都会と田舎とでは 人の出具合も違うでしょうしね。。。
月謝は仕方がないとしても、定員の 3分の1ぐらいで遣っているヨガを 2分の1ぐらいに増やして貰いたい、
と嘆願書を出したのですが 却下されました。
黙って静かに遣っているだけなんですけどね。。。( ノД`)シクシク…
野鳥は遠目ではサッパリ分からないのですが、写真に撮って
Googleレンズに訊いてみると すぐ答えが貰えるので便利ですね。(^^♪
ピップさん。コメントありがとうございます。
おはようございます♪ いつもありがとうございます。
干し柿といえば、私はあんぽ柿が大好きなんです。
でもね、ケーキ並みのお値段なので諦めが早いです。(〃艸〃)
実は、白い粉を噴いた干し柿は甘すぎて子供の頃から苦手でした。
ところが、友人が作ったこの干し柿は全くベツモノでした。
雑味が無く奥深い甘味は不思議な味わいなので、作った友人に訊いたみたら
かなりきめ細かく手を入れているみたいです。
私にはとっても出来ない;;;( ̄▽ ̄;)
赤ワインに漬け込んだのも 友人から教えられた事です。
私は洋酒を含んだスイーツが好きなので これはこれで美味しかったです。(^^♪
nadeshikoさん。 コメントありがとうございます。
おはようございます♪いつもありがとうございます。
今日も朝から粉雪が音も無く降っていて;;;寒いです。(≧_≦;)ww
ウフフ~♪ nadeshikoさんなら 干し柿は 飽きるほど食べておられるでしょうね。
実は 我が家は二人ともお酒はダメなんですよ。
それだけでも世の中の愉しみは半減されているでしょうね。(^^ゞ
夫は元々は飲めたのですが、中国赴任時 あちらの強いお酒(白酒;バイチュウ)を飲み続け
胃腸をコワシテしまい それ以来飲めなくなりました。
という訳で、昨年の暮れに頂いたボージョレ・ヌーヴォーがまだタップリ残っているので
それを使いました。
私ね、ラム酒入りのチョコレートとかスイーツが好きなんです。
それに似て やわらかく ワインの香りが仄かにして 私好みのお菓子になりました。
漬け込む時間が長いほどトロ~リとするみたいです。(^^♪
野付ウシ
こんにちわ。コロナのワクチンも予想したとおり遅れが出てきそうですね。先進国では異常に遅いとか。
まぁ今の政府は外交がまともに出来ていませんから納得ですけど。この状況だと秋までかかりそうな予感も。
できるだけ気分のリフレッシュ回数は増やした方が良さそうですね。
柿はもちろん当地ではとれませんので、干し柿も高価なものを買うしかないです。でも覚えている限り買った記憶が無いですね。稀にいただく程度ですが、年末にいただき正月に美味しくいただきましたよ。美味しかったです。
野鳥は毎日ドッと来てますが、このところ種類が増えてきたようです。大きな鳥はあまり来てほしくないのですが、イチイチ追い払うこともできませんしね。(スズメなど小さな鳥を蹴散らしてしますので)
窓際でボーッと野鳥を眺めているのは妻です。飽きないですよね。
メリル2020
こんにちは(^^)
干し柿、美味しそうですね。
干し柿のワイン漬け?どんなお味なんでしょう~
お庭が広いといいですね。
お部屋から野鳥の観察ができて
ツグミさんまた来たのですね。可愛い(*^-^*)
最近、近所でスズメちゃん、見ないんです。
カラスはよくいるけど・・・(>_<)
エサ取られちゃうのかな
しんべい
こんにちは
ささにしきさんのお庭には、まだ雪が積もっていて、寒そうですね。でもお庭からのバードウォッチングは楽しそう!
干し柿、固いのはちょっと苦手かも(^^;
新規投稿画面は、色々畳まれていて、開かなくちゃいけないようで、面倒かなと思いました。
今日はスマホから書いてみましたので、このあたりで~(^-^)/
野付ウシさん。コメントありがとうございます。
こんにちは♪ いつもありがとうございます。
ワクチン 遅れそうですね、想定内の事ですが。。。
世界に撒かれたコロナで、為政者の技量が否が応でも採点されますね。
後手後手、、不手際、、 どうなっているのでしょうね。
元首相の発言にも それへの浪花節調のフォローには呆れ果てました。
というより 一国民として恥ずかしくて;;;。
自粛生活も長引きそうなので、スポーツジムも然りかなと思い
実は、館の方へ嘆願書を出したのです。
定員35名のヨガですが、会員を2グループに分けて交替で遣ることになりました。
その時点で、レッスンの回数は半減になるわけです。
更に50分だった時間が30分に短縮されました。
ヨガは静かに遣る運動なのでなんら問題は無いと思うし、
実際行われている人数は 毎回 12~13名なので、これは勿体ない、
このままでずっと行くのはどうかな、と会員さんからも不満が出ているので
私が文書で出したのですが、、 却下されました。
時期が悪かったのかとも思いましたが、会員の意図も組むことなく
従来通りで改善されないのは どこかの国と似ているとガッカリしました。
ま、粘り強く再交渉しようとも思っていますが。。。
野鳥を見ていると癒されますね~。
閉じこもっているといろんな発見がありますね。
奥様は 確か お風呂に入れなかったのでは。。。
寒い時には大変な事ですね~。
ピース
こんばんは
緊急事態宣言とはいっても田舎暮らしなので毎朝散歩はしていますが
あまり野鳥は見ないのですよ。炬燵の中でバードウオッチングいいですね。
癒されますよね。
雪できっと食べるものが無いのでしょうね。
干し柿美味しそう、赤ワインにつけると又絶妙なお味になるのでしょうね。
メリル2020さん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪ いつもありがとうございます。
干し柿のワイン漬けは、干し柿の甘味とワインの渋みと香りがコラボして
ジワ~ッとコクのある深い味です。
ま、月並みですが大人の味といえそうです。^^♪
都会と田舎では住宅事情が違いますね。
この地域では我が家の庭はそれほど広い方ではありません。
ご近所では雑草が生えるのがイヤだと、敷地全面
コンクリート敷きにされたお宅もあります。
人それぞれですね~。(-_-;)
野鳥の世界も、コロナ自粛の影響でエサ不足なのかもしれませんね。
生存競争が激しいのでしょうね。
我が家に舞い込む野鳥たちも お米を撒いて遣ると ガツガツ啄みますよ。
お腹空いているんだろうなぁ~と思って見ています。^^♪
しんべいさん。 コメントありがとうございます。
こんばんは♪いつもありがとうございます。
似たような記事が続いてすみません。
干し柿の硬いのは甘過ぎて、私もどちらかというと苦手ですが、
ワイン漬けにすると 甘味がコクのある渋みに変わって 美味しかったです。
午前中は運動をして 午後は炬燵でバードウォッチングもどき・・・
あ、BSシネマで往年の名作を観るのもいいですね。
体と心をリフレッシュして コロナに負けないようにしたいです。(^^♪
しんべいさん、スマホから投稿してくださったのですね、スゴッ! (◎_◎;)
私はスマホからの記事投稿は苦手で、したことがありません。
パソコンが不調の時、スマホからコメント投稿したことがありますが
慣れずにヨタヨタ;;;やっとのことでした。(-_-;)
ピースさん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪ いつもありがとうございます。
私の所も田舎なので 緊急事態宣言とは距離感があり、
毎日運動に通っています。
でも、ジムの経営側とすれば やはり慎重なのでしょうね。
ヨガの定員には まだまだ余裕があるのに、それを増やすことは出来ない
というのですもの。。。 (定員=35名、実際の参加者= 12~ 3名)
運動のあとは コタツでゴロゴロしながら バードウォッチングもどきです。(〃艸〃)
ピースさんのようにお散歩も良いと思います。
手作りされたマスクカバーも活躍して呉れそうですね。
ただ、交通事故にはくれぐれもお気をつけくださいね。(^^♪
りぼん
干柿のワイン漬け
こんばんは
干柿のワイン漬け どんなお味かしら?
見ているだけで酔いそうだけど食べてみたい。
部屋からバードウォッチングも楽しそう。
我が家の庭にもいろいろ鳥さんが来ていますが
何かわからず 撮ろうと思う時にはスマホ無し(^_^;)
りぼんさん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪ いつもありがとうございます。
干し柿のワイン漬けですが、甘味が抑えられてワインの風味に包まれ
グッと奥深い味に変わります。(と私は感じています)
今も コメント書きながら ワイン漬けをつまんでいます。
何だかムア~ンとして来たのは そのせいかな?(〃艸〃)pp
我が家はガラス戸の向うが野鳥たちのたまり場なので、
コタツに入りながら BSシネマとバードウォッチングもどきを
欲張っています。( ´艸`)
これに読書が続くのですが、3ページも開くと(˘ω˘)💤 の世界です。(^ⅿ^♪
ポンデリン子
ささにしきさん、こんばんはぁ~
なかなかジムも思う様に行けてないみたいですね・・
あちこちで、そんな声はよく耳にしますけど。
我が家には大きな柿の木が3本あって、収穫時期には柿だらけ・・
でも、干し柿はちょっと苦手で、硬い柿しか食べません・・
近頃はその柿も、旦那が食べられないのでリン子も遠慮気味~
最後から2番目の写真、凄く羽模様もハッキリ映ってますねぇ~素晴らしい
こんな模様してるんだぁ~
スズメは何をガンつけてんでしょうか・・・笑
干し柿ってワインに漬けたら、どんな風になるのですか?
ポンデリン子さん。コメントありがとうございます。
こんばんは♪ いつもありがとうございます。
リン子さん こちらにもコメントありがとうございます。
ジムは 感染者、クラスター発生を恐れているので、
定員は少ない方がいいのですよ。
だからといって、不満の会員がぬけてしまえば 営業も大変になるでしょうし。。
カジ取りは大変だと思います。
コロナ禍の今、どこの業種も抱えている悩み、問題ですね。
リン子さん、柿は苦手ですか、、、
私も子供の頃は干し柿は甘過ぎて苦手で、生のままが好きでした。
今は逆で、干し柿をお菓子感覚で食べるのが好きになりました。
野鳥さんをカメラで撮った時は何の鳥なのか分からないので、
画像をパソコンで写して Googleレンズに教えて貰っています。(〃艸〃)
今日も ツグミ ヒヨドリ スズメのオンパレードでした。
マゴが休みで来ていたので 大喜びで エサを撒いていましたよ♪
干し柿のワイン漬けは、干し柿の甘さがワインの渋さに包まれて
チョッピリほろ苦い大人の味って感じです。(^^♪