fc2ブログ
今をたいせつに

200ポイント ゲット!~☆

2019/02/26
つれづれ日記 9




あっ、すずめさん いっぱい いる!!

お勝手口からリビングに直行、
庭に面するガラス戸越しに 
桜の木の枝の 雀たちを見つけて 大はしゃぎの 下のマゴ。

見ると、園児服のままで。。。



雀たちがいなくなると・・・、

バアバにピアノ弾いてあげるよ! 

『猫ふんじゃった』 と 『ドレミの歌』 を 弾き始めて・・・

前にのめりそうになったり 後ろにひっくり返りそうなリズムだけれど
メロディーはチャンと合っている。



上のマゴにピアノを教えている時、
下のマゴは 傍で見ていて 一人で覚えたらしい。

指使いは アヤシイ所が 幾つかあるけれど 
メロディーは 間違っていない。


すごいね~! と頭をナデてあげると
両手のひらを 前に出して、

はい、200ポイント!! 
 


???・・・訊いてみると
近所の駄菓子屋さんに 買いたいモノがあるらしい。

タダではお金は貰えない と考えて
覚えたてのピアノを弾いた、 ってところなのかな。(◎_◎;)


お財布から百円玉を2つ取り出して
ひーちゃんの手のひらに載せてやると

やったー!
 という顔で
しっかり握りしめて 帰っていきました。
 










スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 9

There are no comments yet.

写歩悠々

No title

おはようございます。

のどかな雀の光景ですね、一時雀が少なくなったと聞いていましたが最近はまたよく見るようになりました。

猫ふんじゃった・・・ドレミのうた など遠い昔を思い出しました。
私も娘二人、エレクトーンで良く耳にしました。

そういえば孫娘たちは、そんな音しなかったな(笑)

2019/02/27 (Wed) 05:51

Ann☆

No title

こんにちは(*^_^*)

読んでいるうちに
ほっこりした気持になりました

お孫さん可愛いですね(*^_^*)

すずめたちは
桜が咲くのが待ちきれないのかな?^^

2019/02/27 (Wed) 12:32

ティアラ

No title

ふふ かわいいですね。
知恵もしっかりと
ささにしきさんが何かのポイントを手にされたのかと思ったら
差し上げる側でしたか

2019/02/27 (Wed) 12:41

ささにしき

No title

> 写歩悠々さん。ナイス&コメントありがとうございます。

こんばんは。返信遅れてごめんなさい。
子供の頃、ピアノを習ったことがあるのですが、子育ての頃は
仕事に忙しく、みてやれなかったので、フリーになった今
マゴに償いの気持ちで教えてやったりしています。
下のマゴは好奇心旺盛で、知らないうちに一人で覚えました。
エレクトーンもリズム伴奏を入れて弾いたりするのですが、
テンポに追いつかず、アレアレ~の時があります。(笑)

2019/02/27 (Wed) 21:38

ささにしき

No title

> Ann☆さん。ナイス&コメントありがとうございます。

こんばんは。
動物が大好きなマゴたちなので、ワンちゃんを飼いたいと
親たちにせがんでいるようですが、アレルギー体質が少しあるので
ガマンしています。
視力が弱く、木にとまっている野鳥がナニだか分からなかったのですが
マゴが スズメさんだ! と教えてくれました。(^^ゞ
マゴとの遣り取りで癒されることがいっぱいありますよ。

2019/02/27 (Wed) 21:48

ささにしき

No title

> ティアラさん。ナイス&コメントありがとうございます。

次男坊ですからね・・・お兄ちゃんからの学習効果が旺盛で
おまけに好奇心旺盛なので、一緒に居ても手がかからず
面白いですよ。
園児服のまま来たことが、200ポイントゲットで分かりました。
200円が欲しかったのでしょう。でも、何かやらないと・・・
考えた結果がピアノ弾きだったのでしょうね。
ギターの流しじゃないけれど・・・(笑)

2019/02/27 (Wed) 21:54

ささにしき

No title

<ナイスをくださった皆さま >

ありがとうございます♪ m(_ _*)m

2019/02/27 (Wed) 22:01

wuxi konchan

No title

晩上好!!
住めば都で我が家が一番ですね。
四季折々の風情が有りますし、小鳥たちのさえずりも聞こえて・・・・
洛陽の友人から自然に接する機会が少ないので可哀そうと・・・昨年まで交換教授で岡山に住まわれていた30代の女性です。
お孫さんの知恵は新幹線のごとく発達しますし、我々は退化して反比例ですから、やりこまれますね(笑)
今が一番かわいい時期だと思いますよ。

2019/02/28 (Thu) 20:48

ささにしき

No title

> wuxi konchanさん。ナイスとコメントありがとうございます。

ニイハオ!!
パソコンの調子が悪いので、スマホからの書込みです。
ヤフーブログが終了するそうで、ゴタゴタしてるのでしょうか?

日に日に知恵がついて、マゴはかわいいですよ。

2019/03/01 (Fri) 09:38
つれづれ日記