Comments 11
写歩悠々
No title
こんばんは。
ひにちを勘違いして間違えることは私もありますよ。
植物たちも勘違いして時季外れに花を咲かせたりもしますよね。
あまり気にしないで生活をしています(笑)
フクジュソウやっぱり開花がこちらより遅いですね、こちらはいま満開です。
wuxi konchan
No title
晩上好!!
自然界は不思議ですね!
人間は暑いとか寒いとか とか小言を並べますが・・・
我が家の福寿草も昨年より4日違いで遅く咲きました。
体内時計が有るのでしょうか? 日本だから季節感があって時が判ると思いますよ。
私の暮らした経験ではインドネシアは常夏ですよね(笑)
植物たちはどのような体内時計を持っているのでしょうか?
頭が可笑しくなるので考えるのを止めますね(笑)
ティアラ
No title
そろそろ私も冬ごもりから目覚めなくては。酸っぱいものや、苦味のあるものが目を覚ましてくれるのでしょうか。
福寿草って名前の通り 良いことが有りそうな可愛らしいお花ですね。
おでかけ博士
No title
ささにしきさん、その瞬間体が小さくなったのでは(笑)
博士もいっしょ。
退職してから日にちの感覚が・・・。
琵琶湖では白鳥の北帰行も始まった。
自然界の体内時計は季節を間違わないですね。
Ann☆
No title
こんにちは(*^_^*)
福寿草ですね。
今年は新潟も雪が少なく暖かいです。
主人の実家も福寿草が毎年芽を出しますが、
今年はいつもより早く春のお知らせをしてくれるかな?
そんな季節を感じながら日々を過ごす心の余裕を持ちたいと思うのですが、なぜだか自分のことばかり優先している私です^^:
ささにしき
No title
> 写歩悠々さん。ナイス&コメントありがとうございます。
こんにちは。
ほぼ毎日運動に行っているので、その日の運動内容によって
曜日の感覚はわりとキッチリしているのですが、
日にちの感覚が全くダメなのです。≧_≦; なので、
日にちの思い違いはよくあるので、あまり気にはしていないのですが、
1、10、20 の特売日には まとめ買いをするので、金額もかさみ
その5% 10% は大きいので、、、苦笑(;^ω^)
福寿草は、我が家の庭で真っ先に春を告げて呉れる花なので
毎年、楽しみにしています。
ささにしき
No title
> wuxi konchanさん。ナイス&コメントありがとうございます。
你好!!
自然界の体内時計には驚嘆します。それに引きかえ
自分の体内時計の頼りなさ、ダメさ加減には凹みます。
私も頭が可笑しくなりそうなので考えるのを止めにします。(笑)≧_≦;
中国、インドネシア・・・何をしていても頭をよぎるでしょうね。
分かります。。。サッパリするまであと少しでしょうか。
美しい季節と風景を追いかけて楽しんでくださいね。
ささにしき
No title
> ティアラさん。ナイス&コメントありがとうございます。
福寿草は、我が家の庭で真っ先に春を告げて呉れる花で、
これを見ると 春が来たことを実感します。
今日のこちらの日射しはパワーいっぱいで、暖かかったですから
ティアラさんのそちらは汗ばむほどではなかったかと。。。
あの様に豪華な懐石料理の腕前を振るわれたティアラさんですもの
冬ごもりからキッチリ目覚められている筈ですよ。(^^ゞ
ささにしき
No title
> おでかけ博士さん。ナイス&コメントありがとうございます。
フフフ( ´艸`)・・・ 後ろに並んでいる人たちの間から
クスクス笑いが起きたたような・・
中には、私も同じよ、という表情の方を見つけて
救われました。(笑)
私の体内時計が頼りになるのは食事の時間だけです。(^^ゞ
ラムサール条約の伊豆沼が近い此方では、白鳥や雁たちが
田圃から沼に戻るのに 空を悠然と渡っているのをよく見かけます。
そんな情景も大好きなので、に収めたいのですが
難しくて 出来ないでいます。≧_≦;
ささにしき
No title
> Ann☆さん。ナイス&コメントありがとうございます。
こんばんは。
Annさんは愛犬ちゃんのお世話でいっぱいですもの
なかなか外に気が向けませんよね~。分かります。
今出来ることだけに絞って過ごされるのが良さそうかと。。。
ヨガもお茶も待っていてくれますもの。。。
気持ちが入り込んだ時にするのが最も身につくような気がします。
ささにしき
No title
<ナイスをくださった皆さま >
ありがとうございます♪ m(_ _*)m