fc2ブログ
今をたいせつに

ATM~☆

2017/05/29
つれづれ日記 13




納税の時期ですね。

近くの銀行へ 午前の早い時間に行ってみると
3台のATMの前には既に長い人列が出来ている。

真ん中のATMに居た老婦人は 
80歳は超えていると思うけど、
ATMと静かに格闘している。


あちこちペタペタ触る というより 
チカラ任せに 押す!という感じで。。。

両隣は 次々 人が入れ替わり・・・
後ろに並んでいる人のあいだから どうしたの?
の声が漏れてきて、、、

その老婦人と 背中合わせになっていたので
背中をトントンとして、
"そこの受話器を取ると銀行の人が来て教えて呉れますよ。"

と云うと、
ふり向いて 無言でゆっくり頭を下げたあと
また 格闘を始めて、、、

背中には 機械に負けないよ! と書いてある。

今までは出来ていたのでしょうね。
けど、その記憶が 突然まだらになったのかも。。。


なんとか終えて そこから立ち去ろうとした時、

あれっ!!

ささにしきとその前に並んでいたご婦人二人の3本の腕が 
ATMの上棚にチョコンと乗っている所を指して、 
 
 
 


そこには
通帳とそれに挟んでいる数枚のお札があって・・・

当の老婦人は べつに驚いた風も無く 
それをつまんで持つと、軽く一礼して出て行きました。
ホッ!!



明日は我が身かな・・・

見ず知らずのご婦人と 
そういいながら苦笑し合って。。。







チャレンジ講座の校庭には
シロツメグサが咲きみだれて・・・

首飾りを作ってみたくなりました。






 
スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 13

There are no comments yet.

wuxi konchan

No title

晩上好!!
今日は月曜日でATMのお客さんは多かったですね。
便利と危険性を秘めたATMですが便利で楽ですね。
中国でもインドネシアでも多用していましたよ
両替にパスポート要らず、時間制限のないのは楽ですね。
日本ではスキミング等はないと思うので安心して使っています。
歳は取りたくないですね(笑)

2017/05/29 (Mon) 21:39

かれん

No title

明日は我が身でございます^_^
先日
ガソリンスタンドで釣り銭をとらずに
気がついてUターンしました。
幸いスタッフさんが預かってくれて
いましたが、、、

2017/05/30 (Tue) 08:03

ささにしき

No title

> wuxi konchanさん。ナイス&コメントありがとうございます。

早上好!
ATMと言わずチケットなど自販機総て苦手です。
あの自販機の前に行くとパニック症候群になります。苦笑
苦手の人には、イヤホーンをつけて音声ガイドなどがあると
助かるような気がしますが。。。
一人暮らしの高齢者・・・増えてますからね。。。(◎_◎;)

2017/05/30 (Tue) 09:16

ささにしき

No title

> かれんさん。ナイス&コメントありがとうございます。

私もスーパーで買った物をそのまま置いてきて
店員さんに呼び止められたり
カートに吊るしたまま帰宅してしまい、、、 あれっ、無い!!
機械の上に通帳と札束が置かれたまま帰ろうとしたのを見た時
三人で あらっ!!と大声を出して其処を指差しました。
若年者と同じ機械を操作すること自体高齢者にはムリがあると思います。
高齢者や機械が苦手な人向けのATMが別にあると助かりますね。

2017/05/30 (Tue) 09:44

チャーミーたんぽぽ

No title

お早うございます。
今日は、友人のご主人の告別式の為に、お休みを頂きました。
現役の頃なら、きっと時間休で参列していたでしょう。
でも、今は偲びたい気持ちもあり...お休みして告別式に行きます。
亡くなった方の妹さんとも仲良しです。
奥様とは、共に子どもを幼稚園に通わせていたり小学校の時はPTAなどで活動したりと思い出は尽きません。
何だか少し寂しいきもちです。
私も物忘れなど切実な齢になりました。
元々オッチョコチョイでウッカリ者ですので、より落ち着いて日々を暮らさねばいけませんね。
ちょっと沈むコメントで御免なさい<(_ _)>

2017/05/30 (Tue) 10:38

s14**527

No title

やれやれ・・・
どんな展開になるのかと思えば・・ 平然とした態度のご婦人、
この方の日常生活のいろんな事を想像しちゃいました(笑)
ATMは緊張しますね。 現金と通帳・キャッシュカードを
バッグにしまう時
確認しながら入れ、立ち去った後も忘れ物がないか
安全な場所で そーっとバッグの中を再度確認したり。。。
今は暗証番号もすんなり出てきますが、そのうち違う数字が
グルグルと頭を駆け巡るようになったら、、、怖いです!!

2017/05/30 (Tue) 15:22

さくら

No title

ATMは高齢者も時間がかかりますが、
若い人も、あっちこっちに送金、振込など、
結構待たされる時があります。

2017/05/30 (Tue) 16:37

ささにしき

No title

> チャーミーたんぽぽさん。ナイス&コメントありがとうございます。

こんばんは♪
お疲れ様でした。思いを果たされて良かったですね~。
私も現役の頃は、休めない職場でしたので失礼することが殆どでした。
今思うと心残りですが、その当時は代役がいないので仕方がなかったです。
子供を通してのお付合いは思い出が濃くて感慨深いですよね。
それにしてもお仏様は早世でしたね。
ご遺族はどんなにかお悲しみのことでしょう。
これからはこういうお席が多くなりますね、お互いに。。。

2017/05/30 (Tue) 22:56

ささにしき

No title

> s14**527さん。コメントありがとうございます。

平然とした態度のご婦人・・・そうなんですよ、思うに
そのご婦人の言葉は全く聞くことが無かったです。
無表情で・・・そういう雰囲気が漂ってましたから
プライドを傷つけたら・・・と、背中をトントンするのも躊躇いましたが、
余りに長い時間格闘しているので、見ないふりも限界でした。><;
< 現金と通帳・キャッシュカードをバッグにしまう時
確認しながら入れ、立ち去った後も忘れ物がないか
安全な場所で そーっとバッグの中を再度確認したり。。。>
はい、私もs14**527さんと双子の如く同じ動作をしていますよ。(^^ゞ
それでも、集中力は減退していくのが悲しい現実ですから、、、
自分なりの対策を考えておかなくちゃ、と思ったりしています。(◎_◎;)

2017/05/30 (Tue) 23:07

ささにしき

No title

> さくらさん。コメントありがとうございます。

何種類かのうちから一つ選ぶというのが高齢者は先ず苦手ですよね。
銀行に行くと受付順番のカードを貰うのに、先ず、何の用件で来たのか
選択する機械がありますよね。その振り分けに当てはまらないような
用件の時はどうするのか、先日それで困りました。
消去法でやって残った処を押して番号札を貰ったら
簡単な用件なのにも関わらず(私から見れば)ものすごく待たされました。
そう、振込など 個数制限して貰いたくなることがありますよね。

2017/05/30 (Tue) 23:16

yamasukihuuhu

No title

そうですね。明日は我が身かもしれません。特に機械ものは進化のスピードが速くなかなかついていけないのが現状ですね。どんなものでも自分でやるようにしなくてはいけませんね。

2017/05/31 (Wed) 17:10

ささにしき

No title

> yamasukihuuhuさん。ナイス&コメントありがとうございます。

高齢者のクルマ運転事故も後を絶ちませんが、ATMなどの機械操作も
若い人と同じことを要求するのはムリがあるような気がします。
とりわけ一人暮らしの方など家族に頼むことも出来ないわけで
何らかのサポートが必要かと思いました。
あの老婦人は 機械と格闘と同時に自分とも格闘していたように見えました。
悔しさ、情けなさ、いろんな思いが去来して言葉にならなかったのでは、と。
皆から注目されていることに気付いて僅かの集中力が消失してしまい
お札を上に置いたことも意識からは離れていたのでは、、、と。
それを見ていた人たちから大声で叫ばれてこちらを見た時は
心ここに在らず、でした。
ほんとに明日は我が身ですね、と言い合いましたよ。

2017/05/31 (Wed) 20:35

ささにしき

No title

<ナイスをくださった皆さま >

ありがとうございます♪ m(_ _*)m

2017/05/31 (Wed) 21:46
つれづれ日記