fc2ブログ
今をたいせつに

奇跡の一本松~☆

2017/05/21
おでかけ・県外 11



厳美渓の舟下りを終えて時計を見ると 11時。

ちょっと遠いけれど 陸前高田まで行ってみよう。




信号の無い道路を 東に しばらく進み
北上山地の峠を越えると・・・
一気に高度を下げるアールの陸橋があり
沖縄の ニライカナイ橋 を思い出す。

短いR状のトンネルを 幾つか抜けて
12時、陸前高田に到着。


土盛工事現場は砂漠みたいで・・・
震災前は賑やかな町並みだったでしょうに。。。
津波の被害の凄まじさに今更ながら愕然とする。








食べ物屋さんの駐車場にクルマを停めて
奇跡の一本松 を目がけて歩き出す。

直線距離は近いようだけれど
工事現場の塀が複雑に折れ曲がり、、、なかなか辿りつかない。






およそ350年の歴史があるという高田松原には
30年ほど前に一度来たことがある。 

 




約7万本の松林の景観は素晴らしかった。
けれど
3.11大震災の津波で 2000人の命を奪われ、
松林は壊滅、その中で 
最大17mの波にも耐えて奇跡的に残った1本の松を
”奇跡の一本松”として保存されています。








惜しくも枯れてしまいましたが
モニュメントとして保存されています。













その後、気仙沼に向かいました。
気仙沼も 復興状況は、、、







お魚市場でランチ。
海鮮丼は1000円です。

その外、いろいろ買って・・・
今晩のおかずに
カレイの煮付けを買いました。
これがチョー美味しかった!!





気仙沼・大島間にかかる橋が完成間近と聞いたので
復興の工事現場をグルッと回ってみたけれど・・・
見えないね~、と諦めたとき
見えてきました。







スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 11

There are no comments yet.

s14**527

No title

奇跡の一本松、本当に よく頑張ってくれたね!! と、声を掛けたいです。
どんなにか 人々の心を支えてきた事でしょう。
陸前高田は まさに砂漠のようになってしまい、ここに多くの
暮らしがあったはずなのに、すべてを呑み込んだ津波。
何とも言えぬ思いが湧き上がって来ます・・・

2017/05/22 (Mon) 20:17

ささにしき

No title

> s14**527さん。コメントありがとうございます。

陸前高田の津波では、夫の仕事絡みの知人の方の 娘さんと
そのお子さん(=お孫さん)が流されてお亡くなりになりました。
最初の写真の所に立った時、津波のエネルギーの莫大さに愕然としましたが
その娘さん親子の事が頭をよぎり、居た堪れなくなりました。
こうして見ると、復興はまだまだですね。。。
防潮堤が高く積まれて・・・あの三陸海岸の美しい景観は
どこへ行ってしまったのでしょう。(T_T)
奇跡の一本松は惜しくも枯れたので、外回りを化粧して
保護されていますが、ほんとに頑張ったね~と言いたくなりましたよ。

2017/05/22 (Mon) 23:38

yamasukihuuhu

No title

目の前にすると言葉がありませんね。気仙沼に派遣していた江田島市の職員は、今年3月末で中途退職し、気仙沼の復興に本格的に携わるそうです。50を過ぎての決断ですから、頭が下がります。やりがいを見つけたのでしょうね。海鮮丼が美味しそうですね。

2017/05/23 (Tue) 07:44

wuxi konchan

No title

早上好!!
軽い椅子の復興大臣が次々と出現して、真剣なのは天皇陛下と総理ぐらい?
確かに予算は付いているのでしょうけど、心温まる政治が無いですね。
テレビで見る東北の人たちの笑顔を見るとホッとしますよ。
早く歌の様に花が咲いてほしいですね。

2017/05/23 (Tue) 08:53

チャーミーたんぽぽ

No title

お早うございます。
私は、東京より北は行ったことがありません。
四国からは、ちょっと遠すぎます..だけど一度は北海道にも東北にも行ってみたい夢はあります
やなせたかしさんのボードには驚きました。
〝ヒョロ松くん〟いいですね..何だかやなせさんご本人みたい
ささにしきさんと同じ場所でポージングしたいなぁ

2017/05/23 (Tue) 11:19

さくら

No title

「奇跡の一本松」へ、二度行きました。
高田松原は子育ての頃に海水浴やキャンプに毎年行ってました。
当事の面影が全然ないので悲しくなります。
今度福島出身の議員が復興大臣になりましたので
加速を期待しています。

2017/05/23 (Tue) 14:33

ささにしき

No title

> yamasukihuuhuさん。コメントありがとうございます。

砂漠のような広大な被災現場を着た時、言葉を失いました。
高い防潮堤も異様に見えました。
自然の暴力的なエネルギーに立ち向かう人類の策としては
あの絶望的な恐怖心を経験された人たちの思いが積まれのでしょう。
江田島を離れて気仙沼の復興に尽力されるのですね・・・
高い志しに胸があつくなります。
同じ東北人としてとっても嬉しいです。
前向きに選択されたその方にエールを贈ります!!(^^

2017/05/23 (Tue) 21:57

ささにしき

No title

> wuxi konchanさん。ナイス&コメントありがとうございます。

晩上好!!
震災から6年も経つと、どうしても感覚的に風化してしまいますね。
同じ東北人として意識の底にいつも置くように、被災地を
時々回っています。そして軽い財布の底を叩きながら
主に食料品ですが、買うようにしています。
そういえば、あの歌 最近あまり聞かないですね~。(◎_◎;)

2017/05/23 (Tue) 22:06

ささにしき

No title

> チャーミーたんぽぽさん。ナイス&コメントありがとうございます。

チャーミーたんぽぽさんは四国なのですね~。
そこから東北・北海道はたしかに遠いですね。
四国には一昨年の秋に、しまなみ海道を通って愛媛に行きました。
とっても良かったです。
東北は、西の方から比べれば、ノンビリ、ユッタリしていますが
見どころも沢山ありますから是非いらしてくださいね。

2017/05/23 (Tue) 22:20

ささにしき

No title

> さくらさん。ナイス&コメントありがとうございます。

さくらさんの所からは行き易いでしょうね。
海水浴やキャンプにはほんとにイイ所でしょうね~。
陸中海岸はほんとに風光明媚な良港が多いですよね。
半島名忘れましたが、この秋に、陸前高田から気仙沼に向かう途中の
観光スポットに行こうと話しています。

2017/05/23 (Tue) 22:31

ささにしき

No title

<ナイスをくださった皆さま >

ありがとうございます♪ m(_ _*)m

2017/05/25 (Thu) 19:34
おでかけ・県外