fc2ブログ
今をたいせつに

笑い上戸~☆

2017/05/02
チャレンジ講座 3



笑い上戸なのかもしれない。。。


始業のベルと同時に教室に入って来た先生。
まだ何も喋っていないのに、
その姿を見るだけで クスッ
 となってしまった。

今回も メチャクチャ明るい女子生徒と
漫才もどきの質疑応答が賑やかに始まって・・・
その度に声を上げて笑ってしまう。



こんなに愉快な先生だったなら・・・と
高校時代を回想する。


リケイを選択したささにしきは
1年は地理、2年は世界史、3年は日本史でした。

世界史は人類の歩みだから 
すべてにストーリーがあって面白い筈だけれど
その中身 深みに入りこむ時間のゆとりは無く、
ただ表面をサラリと流すだけだから
面白さも分からないし 興味も沸かない。

覚えるべきことがいっぱいあって
頭にムリヤリ詰め込むのに 只々苦労したことだけを 憶えています。


チャレンジの先生は
定年退職されるまで ずーっと世界史を教えてこられたから
その内容は相当熟成されているのでしょう。



今回は ルネサンスについての学習だったけど
何故イタリアに起きたのか、どうして起きたのか
まるで町内会のイザコザみたいなタッチで
分かり易く繰り広げてくださる。


教科書はサブで、完全に自分の言葉で説明されるから
それは 頭というよりは 心に届くのかもしれない。



あの当時は ぶ厚くて 殺風景な教科書だったけれど
今の教科書は カラフルで 写真がいっぱいで
分かり易く構成されているから  読んでいて楽しい。


板書する際、
”最も重要な物事は赤色で 次は黄色で書くから
それは必ず頭にいれるように、” と。。。

メリハリのある教えは 生徒のヤル気を引き出すみたいで
現役生徒は熱心にノートをとっている。

ついでながら、
赤色、黄色の名称、事柄は
あの当時の棒暗記のお蔭で いまだに健在です。(笑) (◎_◎;)



話しがあちこちに 脱線して (それが面白いのだけれど)
予定された内容のところまで進まなかったし、おまけに
先生がプリントして持ってきて下さったリーフは
渡さず終いで。。。


機関銃のように話しが早くて、、、草臥れたゎ~、
ある聴講生のご婦人はおっしゃるけれど・・・

これよりスローだと (-_-)zzz がでそうで・・・
そちらの方が心配です、
午後一番の授業ですもの。。。(笑) 




スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 3

There are no comments yet.

yamasukihuuhu

No title

楽しそうな授業風景ですね。先生も生徒もお互い余裕があると、一段と楽しくなるのでしょう。これからも楽しみですね。

2017/05/09 (Tue) 20:45

ささにしき

No title

> yamasukihuuhuさん。コメントありがとうございます。

正直言って、消去法で選んだ科目でした。(^^ゞ
笑う事は身体の免疫機能にもプラスですから大いに笑いたいものです。
”もし”の話しですが、高校時代にこういう先生の授業を受けていたら
文系に進んだかも・・・だとすれば、今と全く違った環境に
身を置いていたのでは・なんて思うと愉しいです。(^^ゞ
今週も ルターの宗教改革から何故かアンパンマンの噺になって
大笑いしました。

2017/05/09 (Tue) 22:29

ささにしき

No title

<ナイスをくださった皆さま >

ありがとうございます♪ m(_ _*)m

2017/05/09 (Tue) 22:31
チャレンジ講座