fc2ブログ
今をたいせつに

修了式~☆

2017/02/28
チャレンジ講座 10


 
   






             
 

 

広々とした田圃の中に テープを貼ったような一本道を
北に向かって走って行くと・・・

左前方には、
雲一つない青空に 両腕を広げた栗駒山の雄姿が見える。

シャッターチャンス!!

クルマを道路の左端に停めて
カバンからカメラを取り出そうとしたけれど・・・

無い!!


そういえば、出掛ける前に、
いつもカバンに入れているバカチョン 
を取り出して、
代りに ちょっぴりハイグレードの
 に入れ替えようとしたのに
それを忘れてしまった。
トホホ、、、





修了式では 
受講生の感想文集を配られました。

パラパラ捲って・・・
ささにしきの処を見てみると
”声調” と書いた筈の所が 
”成長” と誤字プリントされて、、、

あらあら~~
成長が難しい なんて 分り切っているヨ。苦笑



式が修了すると、
知った顔ぶれが多い中、昨年中国語でご一緒したMさんが 
にこやか笑顔で寄ってきて・・・ 

いきなり両手で包むように握手されて、  
来年も頑張りましょう! と。。。


明るく ストレートなMさんだから 
”講座の同士” という気分なのでしょう。




そんなこんなで・・・
チャレンジ講座も2年が終了。

さて、
来年は 何にチャレンジしようかな。

 







スポンサーサイト



ささにしき
Admin: ささにしき

ご訪問ありがとうございます。
地方の町の片隅で 日々のつれづれと共に
健康づくりの運動と 趣味の茶道と 偶のお出かけを
気の向くままに綴っています。(*^ω^*)♪

Comments 10

There are no comments yet.

s14**527

No title

カメラを買い替えられたのですね!
私は ささにしきさんとKonちゃんが愛用されていると聞いた
S社・サイバーショットを気に入って 3年ほど使っています。

わ! 痛恨の誤字!! 声調、 成長。。。
せっかくの感想文が・・・

2017/03/01 (Wed) 09:50

さくら

No title

ブログに写真を載せようと思って出かけて
がないと分かった時の気持ち分かります。
チャレンジ講座修了おめでとうございます。

2017/03/01 (Wed) 11:21

ささにしき

No title

> s14**527さん。コメントありがとうございます。

言葉足らずでごめんなさい。<(_ _*)>
そう、S社のサシバーショットを愛用しています。
ただ、毎日カバンに入れて持ち歩いているのはPanaのLUMIXで、
無錫時代から使っていたものです。軽量なので好いのですが
画素数が小さいので、気合を入れて撮ろう!と思うときは
サイバーショットに替えています。それに今回は手落ちがあって。(T_T)
”成長”という文字を見て愕然としました。
”成長が難しくて厚い壁”というのは 余りにも分り切ったことで。
私の真意とは離れて 何だか合点がいかなくて、、、
この感想文は100字以内という制限付きでした。
長く書くのも大変ですが、100字という短さもまた
纏まったことが何も書けず・・・タイヘンですよね~。

2017/03/01 (Wed) 21:31

wuxi konchan

No title

晩上好!!
講座2年生無事に終了おめでとうございます。
と言うよりお疲れ様です。
S社の回し者ではないですが(笑) 旅をした時にGPSが
威力を発揮して旅が2回楽しめますよね。
間もなく5年ですから、頭の中は次なる機種を狙って・・・
3年目は中国語はダメなのですね?

2017/03/01 (Wed) 21:47

ささにしき

No title

> さくらさん。ナイス&コメントありがとうございます。

ちょっとしたブログ記者気分でを持ち歩いたりしていますよね。(^^ゞ
おぉ~これは撮って見せなくちゃ!なんてね。笑
何かを入れ替えるのは要注意ですね、この齢になると。
途中まで遣って・・・終わってしまうことがザラにあって。(T_T)

ありがとうございます。
チャレンジ講座はまた申し込んできました。
複数申し込みましたので、何になるかまだ分りません。

2017/03/01 (Wed) 21:48

ささにしき

No title

> wuxi konchanさん。ナイス&コメントありがとうございます。

晩上好!!
はい、何とか無事修了しました。
見晴らしのいい田圃道のドライブは 絶好の気分転換で
愉しかったですよ。
GPSの威力って?・・・よく分かりません。(T_T)
こんな調子ですから・・・
つい最近 のいろんな遊び方を覚えたばかりです。
何年になるのか忘れましたが、使いこなしていませんから
次の機種はまだまだ先の事です。(◎_◎;)

2017/03/01 (Wed) 22:03

ささにしき

No title

> wuxi konchanさん。

中国語講座のテキストは毎年同じで、それを2年間受けましたから
3年目はダメでしょう、と辞退しました。
テキストは同じでも、中国の暮らしや文化の話しが多く聞けて
愉しかったですし、ネイティブの中国語を聴けるのも魅力ですが。。。
来期は視野がも少し広い所に向けられそうです。

2017/03/01 (Wed) 22:12

おでかけ博士

No title

栗駒山の勇姿見たかった。
チャレンジ精神いつまでも持っていたいですね。
それを実行しているささにしきさんに敬服です。

2017/03/02 (Thu) 23:54

ささにしき

No title

> おでかけ博士さん。コメントありがとうございます。

はい、を忘れてとっても残念でした。(T_T)
快晴の空を泳ぐ栗駒山は全貌を見せて呉れて圧巻でしたよ。
それを予知したのかどうか、を替えようと思ったまでは
良かったのですが 結果につながりませんでした。
やはり脳トレの必要性を感じます。何もしないと下がる一方ですから・・・
参加することを目標に愉しんでいきます。

2017/03/03 (Fri) 09:29

ささにしき

No title

<ナイスをくださった皆さま >

ありがとうございます♪ m(_ _*)m

2017/03/05 (Sun) 21:35
チャレンジ講座