Comments 9
ティアラ
No title
こんな美しい場所が近くにあって しかも日帰り可なんて!うらやましいかぎりです。
紅葉の時期にはきっと見事でしょう。
sas*ya*yo*be*
No title
震災支援活動の帰りに拝見しました。ちなみに、祖父母の菩提寺は真田の里で六文銭の寺紋です。
さくら
No title
岩ガキ700円は勇気がいりますね。(^O^)
レモンなしでストレートにそのまま食べたんですか?
料金気にせず又食べたいと思いましたか?
senkyouan
No title
お疲れ様でした
鳥海山は、家人のあこがれの山です
おいしいものいただいて、いい一日でしたね~
また、秋の紅葉もいいでしょうね・・・
ささにしき
No title
> ティアラさん。コメントありがとうございます。
ティアラさんの故郷こそ富士山、アルプスの山々と
素晴らしいロケーションがたっぷりですよね~。
運転を交替しながら日帰りする・というのがミソで、
予約の必要がないので、当日の朝に突然決行!でOKです。
経費も家に居るのと殆ど変わりませんから・・・それに、
同じ方向を向いて座っていると諍いも起きませんし・・・(笑)
ささにしき
No title
> sas*ya*yo*be*さん。コメントありがとうございます。
初めまして。
震災支援活動、ご苦労様です。
こちら太平洋側から見れば、奥羽山脈を越えた日本海側の秋田や山形は
古の文化やロマンがそこはかと漂うイメージがあって、
何となく行きたくなる所です。
由利本荘が真田家所縁の街というのを初めて知りました。
静かでなかなかイイ街ですね。
ささにしき
No title
> さくらさん。コメントありがとうございます。
岩ガキが1個700円とはビックリでした。それでも
600円~800円と三種類あったので、その真ん中を買って
捌いて貰いました。
外のテーブルにレモン汁やポン酢が置いてあるのでそれをタップリ
かけましたが、食べるのは一口で、一瞬!でした。(笑)
此処の名物だから~、と家人は満足していましたが、
お財布担当の私は もうこれでタクサンですよ。苦笑
ささにしき
No title
> senkyouanさん。コメントありがとうございます。
鳥海山は好きな山ですが、いつも遠くから(岩手の栗駒山)
眺めるだけなので、近くまで行ってみたくなります。
この日、展望所の係りの方から聞いたのですが、
R7を南下した象潟辺りから、鳥海山の五合目まで行けるルートが
あるそうですので、この次はそこへ行って鳥海山の懐に
入りたいと思っています。
senkyouanさん、御主人とご一緒に登られるといいですね。
ささにしき
No title
> ティアラさん
> wuxi konchanさん
> sas*ya*yo*be*さん
> 魔女になりたいさん
> さくらさん
> ensyuuさん
ナイスぽちありがとうございます。