Comments 11
かれん
No title
施設にいる母はもう娘とはわからず寂しいですがいつもニコニコしていてスタッフさんたちと冗談を言っているようでもう97才ですのでそれだけでもすごいなと思っています。一緒に住んでいらっしゃる方には息抜きが必要ですからささにしきさんが来てくださって嬉しかったのではないでしょうか
母も女学校時代の話をすると生き生きしています^ ^
wuxi konchan
No title
ニーハオ!!
ピンチヒッターでの応援団をされたようですね。
これぞ「親子水入らず」ではないでしょうか?
孝行したいときには親はなしとか言われますが・・・・
良い時間を持たれましたね。
親から見れば何時まで経っても子供でしょうから
お母さまから受け継いだ味が少しはあったのでは?
懐かしく感じたと思いますよ。
さくら
No title
親孝行しましたね。
最近、病院に行く日が多く、私自身、娘、息子に迷惑をかけない老後を迎えたいと思っています。
ささにしき
No title
> かれんさん。コメントありがとうございます。
かれんさんのお母様 97歳でお元気なご様子、何よりですね。
私の母は家族のことはまだ分っていますが、離れて暮らす孫、ひ孫のことは
ブラインドが掛かってきています。それが段々広がっていくのでしょうね。
妹家族はよく面倒見て呉れているので感謝しています。
SOSの時は馳せ参ずる気持ちでいます。
私たちの世代も体力が低下してきていますからね。。。
ささにしき
No title
> wuxi konchanさん。コメントありがとうございます。
晩上好!!
この年代になるとピンチヒッターはいつでも考えている必要がありますね。
”水入らず”でお茶と珈琲ばかり飲んでいましたよ。(笑)
おふくろの味は 袋から出した食材オンリーで、まさに
お袋の味でした。(笑)
5日間も滞在したのに、富士山はついに一度も拝めませんでした。(T_T)
ささにしき
No title
> さくらさん。コメントありがとうございます。
孝行の真似ごとですよ。
同居している人の大変さを思えば、この位は何とも言えませんね。
気分転換にもなるし・・・SOSにはいつでも応えるつもりです。
息子たちの負担にならないように、健康寿命を延ばしたい
と願っています。
ささにしき
No title
< ナイスをくださった皆さま >
ありがとうございます♪
yamasukihuuhu
No title
数年前に「わが母の記」映画を観ました。樹木希林の名演技に感動しましたね。私の母も85歳になります。お二人の時間は久しぶりではありませんか?親孝行されましたね。
ティアラ
No title
お母様とってもお綺麗ですね。
ささにしきさんとお二人の時間をきっと楽しまれたでしょう。
ささにしき
No title
> yamasukihuuhuさん。コメントありがとうございます。
「わが母の記」は映画化されたのですね。知りませんでした。
樹木希林さんの母親役、是非見てみたいです。
母は87歳ですが、この齢の1~2年の差は誤差範囲といえそうなので
yamasukiさんのお母様とは ほぼ同い年といえそうですね。
母とは久しぶりでしたが、最近の話題を横に置いておけば
40代より若い頃の話は全く問題ないので、お互いの幸せのために
その頃の話をタップリしました。というより、聞いてあげました。
それだけでも満足しているようで・・・孝行の真似事ですね。
ささにしき
No title
> ティアラさん。コメントありがとうございます。
母は私よりずっとお洒落なんですよ。
同居している姪(妹の娘)に毎日服装をコーディネートして貰うのが
嬉しくて楽しくてしょうがないようです。
そのファッションは30代~40代ですからビックリですよ。(笑)
姪が海外で挙式をあげたことを話しましたら、喜びの涙、
寂しさの涙ポロポロでした。