
葵ちゃんが来た~☆
我が家の住人になって15年、毎年 今頃になると、清楚で 気品のある姿を見せて呉れていた 葵ちゃん。ところが、ここ2年ほど姿が見えなくなって、、、葵ちゃんの住まいをリフォームしてあげて回復を祈っていたら・・・以前の3分の1ほどの背丈だけど可愛い姿を見せて呉れたのは 3日前の事で、飛び上がるほど嬉しかった。で、今日 ようやく花開きました。 葵ちゃん=白根葵 のニックネームです。 ...

春の庭~☆
そろそろ水仙は終わりかな・・・真っ先に春を届けて呉れたお花だから行ってしまう前に ありがとう を言わなくちゃ鉢植えの水仙は マゴん家にあげようか、と思って 分けていたのだけれどちょっと待って!欲しいと言われる時が あげる時かな。(押しつけは良くないから) 紅梅は小振りながら好い匂いを放って。 白梅は寂しそう・・・どうしたのかな? ...

おませな葵ちゃん~☆
体調不良で2年間姿を見せなかった葵ちゃん。あの手この手 介護の手を尽くしたら・・・3年目の春 ようやく姿を見せて呉れました。それも、今朝 芽を出した思ったら、もうお花がついていて ビックリ!! @@;未だ親指の先ぐらいの背丈なのに・・・おませな葵ちゃん。。。 朝日を浴びる 葵ちゃん。 フィットネスから戻ると・・・ ...

猫のひたい~☆
土と遊びたい・・・そんな願いがある家人が思いついたのは庭の一角を潰してミニ菜園を作ろう。とはいっても 元々狭い庭なので潰して使えそうなのは わずかに5坪ほどだから、まさに猫のひたい。二人暮らしだからナスを1本、キュウリを1本、トマトを1本の世界かな。すぐやる課だから さっそく近くのホームセンターに行って、土などを買ってきて。。。あっ、その前に日当たりが大事だから、 隣りの 金木犀やヒバを お引越しせ...

青の洞くつ (西伊豆・堂ヶ島)~☆
3 月 17日 (土) 正午、堂ヶ島に到着。 三島に戻る時間から逆算すると、目的の”青の洞くつ” を先に見た方が良さそうだから・・・遊覧船乗り場を探していると、ちょうど出航する処の...

恋人岬 (西伊豆)~☆
3 月 17 日 (土) 晴れ後曇り静岡・三島に出かけたのにせっかくの富士山は 雲にスッポリ隠れてしまって、、、ならば・・・、伊豆半島の東側は 混雑が予想されるから 避けて 西伊...

五月人形~☆
午前と午後の所用の合い間に いつものカフェに立ち寄ると、五月人形が 一足先に待っていました。 これだけ見ると よく見る五月人形だけど。。。 こんなに小さいのが可愛くて・・・別のテーブルにはフリージアと 童と鯉のぼりが日向ぼっこかな。にわか陽気の今日みたいな日は これから少しずつ多くなるのでしょうね。芳しい珈琲の匂いに惹かれたのか後ろのお席の老夫婦のワンちゃんが近寄ってきて・・・シー・ズ...

あれから7年~☆
雪がボソボソ降って とっても寒かったあの日。7年が過ぎた 東日本大震災の 今日は風は冷たくも カラリと晴れた春の日になって。。。運命の 2時 46分、庭に出て 立ち姿で黙祷。福寿草も 傍らで 共に黙祷して。。。午前中は 奥松島の復興状況を見てきました。数年前に行った時とは大きく変わり 仮設住宅も取り払われてサッパリと整備されていました。外観はそう見えても、生活者にとってはまだまだ追いつかないことも多いのでし...

間に合って良かった~☆
下のマゴがインフルに罹ったので上のマゴを隔離させようと我が家にしばらくお泊りすることになって。。。ウン十年ぶりの母親役はあの頃の感覚が 小出しに 蘇るもののなかなか思うように事が運ばず、心と身体の年輪が空回りしてばかり。。。日々の雑事は、日に日に成長しているマゴに助けられる事も多くて、面倒を見る、お世話をする というお役目はそろそろ卒業かな、と思うと嬉しい というか 寂しいというか。。。春...

引千切~☆
冬将軍を一気に追い払おうとするかのような勢いの雨と風に気圧されて午前中は 音無しく 家事をこなして。。。風も止み、小雨に変わった午後、先生宅に向かいます。2月はお休みだったから 久しぶりのお稽古です。お席に入ると、先生お手作りの煮豆と九重の甘い飲み物を頂きました。ランチの直後だったけれど、先生のお気持ちが嬉しくて別腹にしっかりと納まりました。濃茶点前は ささにしきがさせて頂きました。大津袋に包まれた茶...