
ATM~☆
納税の時期ですね。近くの銀行へ 午前の早い時間に行ってみると3台のATMの前には既に長い人列が出来ている。真ん中のATMに居た老婦人は 80歳は超えていると思うけど、ATMと静かに格闘している。あちこちペタペタ触る というより チカラ任せに 押す!という感じで。。。両隣は 次々 人が入れ替わり・・・後ろに並んでいる人のあいだから どうしたの?の声が漏れてきて、、、その老婦人と 背中合わせになっていたので背中を...

ヤブレガサ~☆
身体からチカラが抜けた感じでユラユラ~の歩行は なんだか情けない。昨日の歩数は 13000歩。それに引き替え 食べたモノといえば朝は 新幹線で サンドイッチを 少々、お昼は 東博近くの 上島珈琲で またサンドイッチ,その後 おかめで あんみつ,夜は 新幹線でおいなりさんを3つだけ。。。見る事ばかりに身も心もそがれ、軽食に甘んじたお返しかな。。。(◎_◎;)いつものカフェに行ってみるとお疲れのようですね~と、麗子...

茶の湯展~☆
念願の『茶の湯展』に行ってきました。7時発の新幹線に乗ると9時には上野公園口に立ちました。東博の入口に隣接するチケット売り場には既に100人ぐらいの列が出来ていて・・・。いろんなアクシデントに遭った後ようやくチケットを手に入れて・・・9時半過ぎ、平成館に 早足で向かうとここにも既に50人ぐらいの行列が出来ていて、、、、平日なのにこの混み具合・・・凄いなぁ!わが国の各美術館に分かれている名品を一堂に集めて...

奇跡の一本松~☆
厳美渓の舟下りを終えて時計を見ると 11時。ちょっと遠いけれど 陸前高田まで行ってみよう。信号の無い道路を 東に しばらく進み北上山地の峠を越えると・・・一気に高度を下げるアールの陸橋があり沖縄の ニライカナイ橋 を思い出す。短いR状のトンネルを 幾つか抜けて12時、陸前高田に到着。土盛工事現場は砂漠みたいで・・・震災前は賑やかな町並みだったでしょうに。。。津波の被害の凄まじさに今更ながら愕然とする。食べ...

猊鼻渓~☆
雲一つない五月晴れ! ヤッホー!!朝7時50分、東北自動車道を一路北上し、猊鼻渓へ向かいます。 自動車道に乗ると 間もなく 栗駒山の雄姿が見えてきました。栗原の駒ヶ岳だから・・・ 栗駒山。栗原ご出身のチャレンジ講座の先生に先日 そうお聞きしたところです。 ところで、”駒”はどこに?・・・(^^ゞ猊鼻渓(げいびけい) と 厳美渓(げんびけい)。似たような名前の観光名所が 東と西に分かれて在るので、どちらがど...

5月2回目のお稽古は~☆
初夏のような日射しに負けて一足お先に単衣を出しました。サラット感の単衣は、袷のようなスンナリ感が無いから着付けの善し悪しがもろに出てしまう。それに、久しぶりということでカンが目覚めず、、、思いの外 手こずってしまった。今度の研究会のテーマが "大円草" なのでそのお稽古をさせて頂きました。最初にささにしきが後炭点前、その後Tさんが大円草のお点前です。風炉の炭手前は、炉中が狭いので気持ちまで...

元はと言えば・・・~☆
写真の赤丸印○の部分の床が ペコンと凹んでしまって、、、どうしたもんかなぁ・・・ (写真は 床下の具合を見るため その部分を剥がしたところです) 思えば 我が家の歴史とでも言えそうな。。。築30余年のこの家、二階から下りてきて 最後にトンと踏み込む所はいつも 誰もが 皆同じ場所だったのですね。(^^ゞ記念に残しておきたい気もするけれど・・・...

母の日~☆
ライン って?・・・関心あるような無いような・・・でも、厄介そうなのでそのまま触らずにいて。。。始めようと思ったきかけは末妹が丹精しているガーデンの花たちを見たいと思ったことで。。。手持ちのスマホは(契約上)ショートメールしか出来ず写真も送受できない。ラインならば簡単にOKよ!と聞いて 飛びついた。ところが、ラインというくらいだから 一つ送れば 広くみんなに?・・・それでは困るナ。 (かなりの化石人...

風薫る五月の月釜~☆
5 月 7 日 (日) 風薫る五月・・・まさにそのお手本のような今日の天気。輪王寺境内はうすい緑の風がそよぎ、そこはかと漂う風の匂いは 真新しい畳みたいな・・・受付を済ますとご亭主お心遣いの ところてん を頂きました。細めでツルリと喉ごしが良くサッパリとしたお味は まるで今日の天気のようです。待合には先客さんがギッシリで・・・結局 2席 待って・...

藤原まつり(平泉)~☆
中尊寺には度々出かけているけれど『藤原まつり』に行くのは初めてです。毎年 かなり混み合うので駐車場の心配もあり 敬遠していたけれど小二のマゴを連れて 電車・バスを乗り継いで 行ってみることにしました。7時半に出発。 古川インターから高速に乗るともう渋滞が始まっている。直ぐに高速を下りて 一般道を進んで行くと意外...