fc2ブログ

今をたいせつに

佳いお年を!~☆

佳いお年を!~☆

              待ちきれないのか一足先に 酉さん  が訪れて ....おいおい、まだ一日あるよ。ワシをそんなに早く追い出さないで!!玄関の指定席から下りて出迎えた 申クン。。。バトンを渡す 干支さんだから 粗相はできない。と、お部屋にお通し。さっそく 二人?で ヒソヒソ話し。。。ところで 申さん、サル(去る)前に 一言 お訊きしたい。今年はどんな年でしたか?ま...

つれづれ日記 0
感謝~☆

感謝~☆

大丈夫ですか?!壁全体が鏡になっているフロントで背中向きになって エアロのフリを教えているE先生が大声で叫んで、、、頭を コクッ と下に振ったけど、身体を動かしながらだから・・・ 分ったかな?激しい動きで 汗が滴り落ちて、、、床に落ちた汗に足を滑らせて 崩れるように転倒。スタジオは満員御礼で、真ん中辺りにいた ささにしきの事は よく見えない筈だけれどそれを見落とさなかった先生は さすが転び方 うまいよ...

フィットネス 9
ふるさとの味~☆

ふるさとの味~☆

イカ人参。。。子供の頃のお正月というとイカ人参や 数の子と和えた浸し豆が 食卓の真ん中に デーンとあって。。。お節料理のように 型に嵌ったモノではないけれどどこの家庭にも同じように見られたお正月の風物詩・・・素朴で優しいお味です。炬燵に潜って、お茶を飲みながら食べたり酒の肴にもなるので客の多いお正月には重宝します。こちらに来てからは イカ人参を作ることもなく,すっかり忘れていました。福島の友人から 大量...

つれづれ日記 9
メリークリスマス!!~☆

メリークリスマス!!~☆

            今宵は忙しい と見えて・・・一足先にサンタさんから お見舞いが 届きました。食欲ゼロ というのに,ペロリと戴きました。美味しいと大人気のあのケーキ屋さんですもの。...

つれづれ日記 3
手作りコンニャク~☆

手作りコンニャク~☆

手作り蒟蒻をいただきました。いやぁ~、ビックリしました。こんなに沢山の蒟蒻が水に浸ったままでダンボール箱に入っていたのですが、箱のどこからか水が滲み出して底がスポーンと抜けた状態で、それでも配送やさんの 親切な配りで 大きなビニール袋に覆われた状態で届けられました。ニットフェアでお知り合いになったご婦人と手の空いた時間の立ち話で、マゴが蒟蒻が大好きだ・ということを話したらご自分の畑で採れた蒟蒻芋か...

つれづれ日記 9
今年最後のお稽古~☆

今年最後のお稽古~☆

昨夜から鼻水が止まらない、、、加えて 頭がポワ~ンと割れそうに痛い。全身症状も出てきたから、、、休もうか・・・一瞬思ったけれど今年最後のお稽古だから・・・気持ちを奮い立たせて クルマに乗り込みました。が、身体は小刻みに震えているみたい;;;;;今年一年 お稽古を無事させて頂いた気持ちを帯に表してみようか・と思ったけれど初めて締めた半巾帯は とても長くて・・・ 胴を3回り。。。( そんな歌があったよう...

お茶日記 11
経験値が上がった~☆

経験値が上がった~☆

フィットネスに向かうクルマの中、  人生の格言を紹介しているラジオ番組に毎日出合う。たった数分の 番組だけれど、さあ今日もやるゾ! と思う気持ちに優しく背中を押して呉れる。イヤな事、イヤな人・・・不本意な出来事の結末には、 ” 経験値が上がった ”そう思えば 自分の 大きな財産になる。今朝はそんな話でした。        ところで、送ってきた柚子の中に 夏蜜柑が数個入っていま...

つれづれ日記 3
嬉しい送り物~☆

嬉しい送り物~☆

嬉しい送り物が届きました。実を言うと・・・ 首を長くして待っていたのです。木からもぎ取るあの苦労を思うといくら妹とはいえ 催促するのは気が引けて。。。柚子の実がたわわに成っているのに、その柚子の木も大きくなり過ぎて 日射しのジャマをするから 枝をバッサリそぎ落としてしまおうか・・・そんな物騒な というより勿体ない話しが聞こえてきていたのでヒヤヒヤしていました。取りに行きたいけれど電車代がプラスになっ...

つれづれ日記 9
満員御礼~☆

満員御礼~☆

飛び入りさんが一人増えて今日もお稽古は3人でした。4畳半の茶室は 先生も加えれば 4人となり満員御礼の気配です。ふくよかなKさんは 存在感がタップリで圧迫感に拍車がかかって・・・Tさんも ささにしきも 今まで ずっと一人稽古だったから尚更感じてしまうのかもしれない。都合が悪い時には お休みしていました。そしてTさんもそうだったとか。。。でも そんな時は 外のお稽古に スルリと混ぜて貰うKさんのヤル気は 見習...

お茶日記 3
二週続けて・・・~☆

二週続けて・・・~☆

時節柄・・・二週続けて ニットフェアの お手伝いです。先週は 県北の伊達市、今週は 県南の郡山市です。故郷・福島には縁が薄れる一方だからこんな繋がりで足を向けられるのは一服の清涼剤で・・・、心が和みます。三日間だから・・・仕事のお手伝いと思うと、正直 草臥れるけど、お客様の品定めのお手伝い、と思うと、楽しさに変わることが 新しい発見です。新幹線が 白石駅に差し掛かると、車窓から 蔵王連峰が見えて・・・...

つれづれ日記 7