fc2ブログ

今をたいせつに

こんな日があっても・・・☆

こんな日があっても・・・☆

お茶もフィットネスもお休みです。春物と夏物が混在していて、ロッカーは満員だけれど今にも泣き出しそうな空だから洗濯する気も起らないし。。。ならば・・・冷蔵庫整理。冷凍していたタケノコと小女子があるから、それの味噌煮。それと大根と油揚げが余り気味だから、ひき菜炒り。同時進行させたら、1時間もかからずに出来上がり。なんちゃって料理は 速いのが取り柄デス。多めに作って保存しておくと何かの時に助かるから。。...

つれづれ日記 7
ワタシ好みの一品~☆

ワタシ好みの一品~☆

山形の郷土料理で有名な『だし』は以前から気になっていて、いつか作ってみようと思いながら、なかなか腰が上がらない。そんな矢先、仙台のFデパートで開催中の ”山形物産展” を覘いてみるとその”だし”のコーナーがあって・・・、試食を勧められると・・・、昆布のダシが利いていて、トロ~リと後を引く美味しさです。この商品のウリは 「がごめ昆布」 らしい。通常の昆布より粘りが強く旨味があります。「うまいがら、食って...

なんちゃってキッチン 9
仲間が来た?!~☆

仲間が来た?!~☆

黒い服を着て出かけることが多くなっていて。。。次妹の亡夫の七回忌と亡姑の三回忌の合同法要があり出かけました。今日の最高気温は 30℃ぐらいになるらしい。盆地の福島は 最高気温を記録する所だから覚悟して出掛けたけれど、一日中曇りのうえ、風も扇風機に負けないくらいあって助かりました。お寺の本堂では 『般若心経』を皆で唱えます。知らずと御仏の世界に佇む思いがして心が落ち着きます。大きな声では言えないけれ...

つれづれ日記 7
あぁ~、残念!!~★

あぁ~、残念!!~★

  フィットネスの友人が高橋真梨子のコンサートのチケットを入手して下さって一緒に行こうね! と 楽しみにしていたのです。ところが、コンサートの前日になって ささにしきは 箱根旅の帰路のバスの中でしたが”体調不良によりコンサート中止” の連絡が入って。。。 彼女のおかげで いいお席がとれたのに・・・あぁ~、残念!!それにしても真梨子さん、大丈夫かな。。。同じ世代だから・・・気をつけなくちゃね。...

つれづれ日記 9
箱根の旅~☆

箱根の旅~☆

福島の次妹の誘いを受けて箱根の旅に出かけました。  コースは、首都圏の混雑を避けるため 福島 ⇒ 栃木 ⇒ 群馬 ⇒ 埼玉 ⇒ 東京⇒ 神奈川 ⇒ 静岡、と、7県を跨いで走るバス旅です。運転手さんが40代の若い女性だったのはちょっと驚きでした。(中国ではよくあることですが・・・)安全運転に徹し、急ブレーキ 急ハンドルは全く無くあの ”腸羊(ちょうよう)” と 『箱根山』 の歌で歌われている  腸が捻じれる...

おでかけ・県外 5
薬來山散策~☆

薬來山散策~☆

フリーの暮らしは 妹たちからSOSが出たりしてなかなか忙しいものです。独りの行動は身軽だけれど、そうなれば、家に残る人の食事も気になる問題です。いつの日か 独りの暮らしが訪れることを思うと少しずつ慣れておく必要もあるのではないかと。。。食事は惣菜の作り置きを幾つかしたけれどコンビニに孤食向きのパック入りが揃っていることを知り幾つか買ってみました。味の好み云々は別とすれば いざとなればこういう方法も...

おでかけ・みやぎ 7
三島市街をウオーキング~☆

三島市街をウオーキング~☆

三島の妹宅に滞在している間 最も気になるのは運動不足です。市街をウオーキングしようか。。。そう思い立ったけれど三島市街の地理感は全く無く、頼りの妹家族は海外に発って誰も居ない。母は全く当てにならないし・・・加えて ささにしきは方向音痴 と悪条件が揃い過ぎている。ならば、近くの ”下田街道を一直線に行って そのまま戻って来る”。それならば大丈夫かな。赤線がウオーキングコースです。三日かけて少しずつ距離...

つれづれ日記 5
母と留守番~☆

母と留守番~☆

  静岡の末妹宅に身を寄せている母ですが。。。妹家族が 数日間 家を離れることになり、足の悪い母はそのまま家に残るのでその間の留守番を頼まれました。気易く引き受けて出かけました。が・・・、 廊下のスイッチはどこ?、 スプーンは?洗剤は?、  フライパンは?何かをしようとすると、、”○○はどこ?” の連続で、つまずいてばかりの ノロノロ運転、、、妹には事前に ザッと教えて貰ったけれど一気に頭に入れることが...

つれづれ日記 11