fc2ブログ

今をたいせつに

菜の花畑~☆

菜の花畑~☆

風が強く、月の初めに 逆戻りしたような気温です。南隣りの町に 菜の花畑があるので 遊びに飽きたマゴたちを連れて  行ってみました。なんでも、明日から お祭りだそうで、そうなると駐車場も有料になるそうですが、一日早い今日は 無料で・・・ラッキー広い丘陵なのでヒトが蟻のように見えます。ビタミンをタップリ吸収しよう!!広い池も景色の一部です。ビタミンカラーに いっぱいの元気を貰って・・・マゴたちも  の...

おでかけ・みやぎ 5
マッチ売りのおばさん・かな?~☆

マッチ売りのおばさん・かな?~☆

学校は 新学期が始まり、フィットネスは 満員御礼の日が多くなりました。いつも見掛けるJさんは、古希は通過しているものの 雨の日も 風の日も 雪の日も、 休まずに 歩いて通い、元気いっぱいです。            スタジオの前で Jさんに バッタリはい、マゴちゃんに~!! それぞれの中には 『ビスコ』が入っていました。細やかな気遣いが Jさんそのもので嬉しいな。これは バアバ...

フィットネス 3
記念写真が届きました~☆

記念写真が届きました~☆

      ゴルフ・ボランティアの記念写真が届きました。大会終了後   プロ と アマの 優勝者を囲んで ボランティアの皆さん全員で撮りました。 ( お帰りになった方もいらっしゃいましたが。)挨拶状まで 同封されていました。やはり 賞金が気になって・・・優勝者が 約2100万円、準優勝者は  約 1000万円 ・・・同じ宿舎に泊まっていた選手は入賞ならず、 その場合は全額 自己負...

つれづれ日記 7
2016・チャレンジ講座 2回目~☆

2016・チャレンジ講座 2回目~☆

                 快晴で気温は20℃ぐらいになるらしい。家の中にいるのが勿体なくていつもより 一足早めに出かけました。   広い田圃の一本道に差し掛かると 気分は最高で ・・・ちょっと ストップ!!道路の両側に この光景が 広がります。      栗駒山が ボンヤリ霞んで・・・惜しいなぁ。     今日...

チャレンジ講座 5
葵ちゃんが転んだ!~☆

葵ちゃんが転んだ!~☆

葵ちゃんが災難マゴたちが 昨日 遊びにきて陽だまりの庭を キャーキャー走り回っているうちに鉢植えの葵ちゃんが後ろにいるのを気づかずに後ろ向きのまま  鉢を蹴り飛ばして      ガシャン!! 下敷きになって土を被った葵ちゃん、、、大丈夫?、、、直ぐに 土鉢を買ってきて  新しい土を足して植え替えました。水をタップリあげながら  ゴメン、ゴメン、、、マゴがケガをしなかったのは ...

つれづれ日記 6
タッチパッド~☆

タッチパッド~☆

パソコンの調子が悪い上に 気分もイマイチで、九州地方の被害状況を伝えるテレビ画面に 釘づけになっている。思い立って 電気屋さんに見て貰ったら・・・、ネットに繋がらないような操作をしていたらしい。この私が???・・・ウッソォ!!タッチパッドを使っていることを言ったらマススを使ってください、と。。。なんでも、S社の タッチパッドは敏感で思わない処に行ってしまうことがあるらしい。いずれにしても、正常に戻って...

つれづれ日記 3
2016・チャレンジ講座 1回目~☆

2016・チャレンジ講座 1回目~☆

                                         チャレンジ講座 1回目です。受講生は 3倍に膨れ 講師の王先生は やや緊張気味です。人懐こい笑顔はカバンの中に入れたままみたいで。。。テキストは前年と同じなので、復...

チャレンジ講座 7
No image

九州地方で大地震が発生!!

熊本を中心に九州地方で大きな地震が発生している。大きな余震も続いている。火災も起きて 外に避難して座り込んでいる人たちも 映し出されている。辺りは真っ暗で 不気味な沈黙があるけれど夜が明けたら どんな爪痕が、、、夜遅い時間帯の災害だからほんとに大変でしょう。どうか チカラを合わせて 乗り切ってください。心配するだけで 何もできないけれど取り急ぎ お見舞い申し上げます。...

つれづれ日記 7
丸10年が過ぎました~☆

丸10年が過ぎました~☆

早いもので、拙ブログも 丸10年が過ぎました。"自分の記録 ” という思いだけで 綴ってきましたが拙記事にお付き合い頂いた皆さまには本当に感謝です。11年目に突入の 気力は、正直    ・・・です。ネットの交流も 年々進化して 多様化し追いつかない 自分を感じ始めています。独り相撲はどうかな・・・拙記事にもかかわらず 皆さまからの コメントを戴くと その気持ちも どこかへ飛んでいってしまって。...

つれづれ日記 13
「声調確認くん』 と 開講式~☆

「声調確認くん』 と 開講式~☆

       テレビとラジオの両方で 中国語のレッスンを始めました。4月からのつもりが、一応 様子見に 3月から 始めてみました。 ラジオは レベルが高くて・・・アップアップ気味でした。思うに、3月は1年間の 最後の月だからスタートの ライン引きに 難があったのでしょう。自信のかけらも 失っているとテキストで  『 声調確認くん』 が 使えることを知りました。『声調確認くん』 は ...

つれづれ日記 3