
麩(ふ)懐石 と 千本だんご~☆
麩(ふ) 懐石を食べにいきませんか?・・・こちらの妹から誘われたので、もちろん 二つ返事です。彼女の友人 Mさんのクルマにご一緒させて頂いて山形に 向かいました。 山がお好きなMさんだそうだから山野草にも かなりお詳しいようで車窓に流れる 山肌や路肩の 草木、秋の実 など片っ端から 説明してくださって・・・ とても楽しいし、ありがたい。最初に 立ち寄ったのは 『 ...

ホイケ・デビュー~☆
爽やかな秋晴れの日、南の街の フラ・ホイケ(発表会) に急ぎます。駅の近くにある会場に着くと、ちょうど 先生が 到着されたところで 晴れ晴れとしたお顔は まるで 今日のお天気みたいで。。。指定された階に上がると広いフロアの片隅で 既に練習をしているがグループがいて・・・みんな...

薪能 ~☆
230年余りの伝統を誇る 『 登米(とよま) 薪能 』を観てきました。登米町 (とよままち)はレトロなレンガ造りの建物が立ち並び"みやぎの明治村 " といわれる 風雅な町並みが 素敵です。毎年 この時期行われる 秋祭りは340年の 伝統を誇り、薪能は 宵祭りに 奉納されます。せっかくの機会なので、早めに出かけてお祭りを覗いてみることにしました。レトロの学校建物の前では御弓の神事が行われていました。 &nbs...

金木犀が咲くと・・・~☆
雨の日が続いて ウンザリしていたけれど昨日から ようやく お日様と面会できた。 ゴッソリ溜まった生乾きの洗濯物を物干し竿にかけると長年借りてたモノを返すような気分で スッキリする。風の通り道になっている 車庫の近くに行くとヒンヤリした風に乗って 金木犀の 甘い匂いが フワフワ~ 漂っている。 毎年のことだけれどこの匂いを嗅ぐと思...

ラジカセが;;;;~★
パトロールのヘリが 今日も飛んできています。被災の朝から4日目で その音は 確実に少なくなってきていて・・・いつもの日常が また 戻ってきています。 ( いや、水害に遭われた方々は まだまだですが;;;;。)そしたら 今度は 西の方の 阿蘇山が 噴火!! これでもか、これでもか の自然界...

線状降水帯~★
屋根を叩きつける雨の轟音で昨夜は なかなか寝つけなかった。。。今朝 けたたましいサイレンの音とバタバタバタバタ^^^^爆音が折り重なるヘリコプターの音で 目が覚めた。南側の 物干しの所に出てみるとヘリコプターが 3機 遠く 近く、忙しそうに 旋回している。テレビをつけるとすぐ近く 渋井川の堤防の一部が決壊して 近辺地域が浸水している 状況が 生々しく映し出されている。まあ...

明日につなげる言葉~☆
シーユー (See you ) って 言うんだよ! 一人で遊びに来たあーちゃんが 帰る時、グッバイ と 右手を挙げて 言ったら あーちゃんに そう言われて。。。次いでグッバイ は もう会わない人にいうんだよ。あーちゃんとはまた逢うでしょ! と 付け足されてしまった。言葉のいきさつは知らないけれど英語レッスンを習い始めたマゴを信じることにしよう。 &nb...

20周年記念の長月茶会~☆
当地の茶室 「祥雲閣」が 出来て 20周年になるのでそれを記念して 『長月茶会』が行われました。お茶友との約束の時間に 祥雲閣に向かうと駐車場は 既に 満車となっていてお隣の 広場では 地域の 防災訓練が行われていました。 お母さん方も頑張っています。クルマごと ウロウロしていると消防団の法被をきた小父さんが 近づいてきてあそ...