
話題のあの本~☆
チャレンジ講座の日。。。授業開始まで 30分ほど時間があるから・・・ 道の途中、マックに寄って 予習をしてみよう。 (普段 していないことが バレバレで、、、) 早めに 学校に着いて、図書館の脇の廊下を通り、教室で着席していると・・・あったわよ~!!一緒に受講しているご婦人が後ろの方の入口から入ってくるなりささにしきの 肩を ポン! と...

ペットボトルカバー~☆
"ピンクが好きのようだから~・・・" と、さり気なく 手渡されたのはSさん 手作り (手編み ) の ペットボトルカバー。そういえば、フィット の 持ちモノは みんなこんな色だったかな。ありがとう Sさん。今日のこちらは 肌寒くて、スタジオの窓から 冷たい風が入ってくる。でも、心は ポッカ ポッカ。。。 ...

評判のナス漬けの素~☆
美味しい と評判の 『なす漬けの素』。 JAにしか置いてないそうですが。。。この前、採りたての ナスを フィットネスの友人にお持ちしたら、数日後、皮が柔らかくて、やっぱり違うね~美味しかったわよ と言いながらなす漬けの素 を 4袋 手渡されて、これを使ったら 他のモノは使えなくなるから、 と。。。さっそく使ってみたところおぉ~、これは 美味い!! 今までの " なんちゃってナス漬...

熱い夏は終わった~☆
熱闘に熱闘が折り重なった決勝戦でした。初回から ボンボン打たれて・・・これで 勝負は決まり?! とばかりに干しナスの作業に 逃げ込みました。 ( 負け神の私だから、、、)が、直ぐ 思い直して TVの前に戻り 図書館から借りた 太宰の小説を パラパラ 捲って、、、カーン!! そのあとの 歓声とどよめきのたびに目が そっち...

26年ぶりの決勝戦~☆
おそらく 10人中 9人まで早実 の勝利を予想したのでは。。。とに角 清宮フィーバーは 凄かったから・・・まだ一年生だというのに、マスコミは まるで スター扱い。 ( マスコミに潰されなければいいなぁ・・・)ささにしきでさえ、早実を 何点で押さえられるか、正直 そう思ったくらいで。...

頑張れ育英ナイン!!~☆
終わってみれば、予想通りの展開でした。というか、ある意味、仙台育英の負けともいえるかな。。。東北同士で 練習試合を積んでいたそうで、毎回 大差で育英が勝っていたそうだからそれに比べれば 6対3 の試合結果は秋田商の 必死の追い上げが 光ります。 何でもそうだけど勝負事の映像は ハラハラして心臓に悪いからジーッと座って見ていられないのです。元々 "ながら族" なものでキッ...

球児と兵士~☆
お盆や マゴの夏休み・・・何とも慌ただしい一週間でした。TVでは 日中は 甲子園野球、夜は 終戦に因んだ特集番組を連日のように流しているけれど・・・球児と兵士・・・同じ年頃の若者は生きる時代によって これほどまでも 明暗が分かれるのですね。偏った教育により大義を掲げて・・・結果として虫けらのように 尊い命を落とされた・・・惨い無駄死にの なんと多いことでしょう。映像が兵士に寄り添えば寄り添うほ...

なんちゃって 三昧・・・~☆
三日とあけずに My畑から届く野菜の面々。。。猛暑のおかげで その量は 凄い!!で、1個も無駄にできないから それを捌くのが 毎回タイヘンな作業です。 冷蔵庫の野菜室は 満員御礼 だし・・・ジャガイモも お勝手の外から 手を振っているし・・・この前 親戚にお持ちした ポテトサラダが意外と好評だったので また作ってみよう という気になりました。しし唐も ゴッソリあるけれどイマイチ 料理法が???で・・・"な...

仙台たなばた~☆
今日の最高気温は 27℃・・・、例年ならば フツーの気温なのだけれど連日 35℃の 猛暑に見舞われていただけに8℃の差は ビックリするほど涼しく感じます。ならば・・・仙台たなばたの最終日だから チョッピリ覘いてみよう。と、夕方 出かけてみました。 人混みの中 先ずカメラを向けたのは・・・・こけしには 郷愁をそそられますね・・・さて、沢山の七夕飾りは どれもこれも 豪華で素晴らしい...

乾燥ナス~☆
毎日暑いですね~。当地の今日は 36℃で 風もあるから熱風に煽られているみたいでした。お陰さまでMy畑からは ナスが頻繁に届いています。向う三軒両隣 にお裾分けして それでも 余って・・・フィットネスの友人に 食べて貰ったりして・・・それでも余るから・・・ネットで調べたら 乾燥ナス って あるらしい。さっそく 作ってみよう。猛暑の予報は 絶好のチャンス朝6時 スタート。ナスの皮を...