
この仕事知ってまーす!~☆
『 川俣シルク 』 ・・・ ご覧になりましたか? ブログ友達からご紹介頂いたのですが・・・夜 7時半から NHKBSプレミアムで川俣シルクの放映がありました。 川俣といえばささにしきの古里のすぐ隣り町です。 テレビ画面は川俣町です。 ささにしきの町は 町並みの奥、 ...

蜜柑の香合~☆
“良かったわねぇ~” と、先生。。。 “ようやく皆さんのお仲間になりましたぁ~” 最近入られた三人を別にすると、 これで六人全員が 『 新春の集い 』 の クジに当たったわけで・・・クジ運が強いお社中と云えそうな。。。 長板総荘り の 2回目は・・・先生から頂いた 干支の帛紗 の 使い初めです。 今までの帛紗よりほんの僅か薄手で フンワリと柔らか...

待ち切れなくて・・・~☆
まだ少し早いのだけれど。。。 煮物の材料に 凍み大根が必要になって・・・軒先に吊るした大根の半分を 取り込んで,キッチンへ~。。。 塩漬けにしたアミタケというキノコを ずーっと前に頂いたのだけれど冷蔵庫にいれたまま 忘れていました。 昨夜、冷蔵庫の整理をしていたら 見つけて・・・ 1年間は保存可能 というメモ紙が ついていたけれど・・・忘れていたことが ...

私の足が2本~☆
今週は 来る日も来る日も雪で・・・、寒い日が続きました。 明日は大寒だから・・・暦どおりの季節なのですね。 この寒さをぼやいてばかりいられないと辺りを見回したら・・・ささにしきの足とソックリの大根を 2本見つけました。 物置きに長く保存していたので シワシワで、、、、シワの具合まで ソックリです。 笑 なので、皮を剥くのがタイヘンでした...

蓬莱飾りで初稽古~☆
初稽古は 長板総荘りでした。 お床には蓬莱飾りが 威風堂々と鎮座して・・・お稽古の一部始終を見守ってくれるかのようです。 蓬莱飾り、 これで3回目なのよ~・・・と、先生。 なんでも 年明け早々、子供たちや 高齢者の 初釜体験など ボランティア行事が続き、その度に、この蓬莱飾りを持参されて、設えられたそうで。。。 毎年 私の先生がこのお役目にあたられるようで。。。...

チンプンカンプンのブログポイントですが・・・~☆
最近、Eメールに 迷惑メールが沢山入って・・・ 閉口しています。 毎日、画面いっぱい届くので、全て削除するのだけど中には 友人、知人からの大切なメールも届い...

ご訪問ありがとうございます。
&nbs...

寒さの底~☆
季節は寒さの底を突き・・・、春の準備を始めたのでしょうか。。。 ここ数日、身を突き刺すような寒さが続いたけれど晴れ間の日差しは 明るさにパワーがついて透き通った冷たさに感じられます。 真っ白に覆われていた我が家の庭も薄くなった雪のあいだから 黒い土が見え始めて・・・ 光と 雪と 土と・・・冬と 春の せめぎ合い・・・ この時季、撮りたくなって。。。 ...