
ブラリと北海道5 百万円の夕張メロンを・・・~☆
7月 17日 (日) 曇り 時に 小雨旅も ついに 最後の日となりました。阿寒湖畔にあるホテルから千歳空港まで、北海道の真ん中を、東から西へ横切るようなバス旅です。 ずいぶん長そうで。。。最初に訪れたのは・・・・『 十勝千年の森 』 です。どこにあるの って?・・・広い十勝平野を通り過ぎると その先には、北海道の背骨の如く、長大な山々を連ねる日高山脈が ...

初冬へと・・・~☆
秋が 後姿を見せて・・・ 朝晩の冷え込みが キツくなってきましたね。。。 カゼひきさんも 増えてきてますから・・・ 皆さま、体調には ご留意くださいね~☆ ...

ブラリと北海道4 牛のトンネルとブラ○○~☆
7月 16日 (土) < つづき > です。さて、ランチの後は・・・・ 『 サーモン博物館 』 見物です。修学旅行でもないし・・・正直、あまり気は進まなかったけど、、、、 ツアーだから。。。サケの遡上で有名な標津町・・・館内は 見物客を 楽しませようと、 いろんな趣向を凝らしているみたいです。例えば これ。 @@;チョウザメに “ 指を食べられ...

ブラリと北海道~☆
梅雨が開けたら・・・ <<<アッチッチッチ;;;;>>> 日本列島 、火がついたように 暑いですね~★ならば、 ひとっ飛び~!!北海道は 森繁さんの歌でおなじみの 道東方面,あそこなら 涼しそうだし・・・ 行ってみようか~☆思いつきの旅である上に 時間も 日程も かなり制限があるので旅行社のツアーに 乗っかるのが早道かな~、ということになって。。。 ...

久しぶりの市民茶会~☆
百年が 津波のようなスピードで 縮まるとは・・・~★ 輪王寺茶会をあとに 急いで 大崎市に戻り、市民茶会の会場である 祥雲閣へ着くと 時計は 2時を回っていました。 受付を済ませると、 すぐ隣りに 立礼席が設えてあって、そこで待つように言われました。そこには 先客が3名、 その他は 誰もいない。。。最後のお席かも。。。・・・・・しばらくユッタリと、クルマの運転の 疲れを 取ってい...

震災後初めての月釜~☆
3.11の 震災後, 初めて 輪王寺茶会が開かれることになりました。こんな大変な時に 釜を掛けられるのは 大変なことですので、席主の先生の心意気には 大いに感謝です。それと今日は、大崎市の 市民茶会が 開催されるので、 それにも参加するつもりです。つまり・・・お茶会のはしご~☆こころウキウキ~♪ マイカーのハンドルを握りました。Aさんも 助手席で ダブルウキウキ状態~♪~♪ 低血圧で 普段は ...