
花束が重い~☆
“ 花は愛惜に散る ” 道元禅師の『正法眼蔵』 の中に書かれている言葉ですが、 人は惜しまれるうちに去るのがよい、とでもいう意味でしょうか・・・ささにしきの所属する業界の世話役を 長いこと させていただいてたのですが、このところのシャトル生活では、そのお役目も、穴を開けることが多々あり、何彼と迷惑をかけているのでは・・・ と気になって、この度 そのお役目を辞することを願い出まし...

チョー格安品~☆
“70~30%引き”たくさんのお店で そう貼紙してあるコーナーがあって・・・ ウヒョ~ 安い~!! @@『仙台泉プレミアムアウトレット』 が、最近オープンしました。 こういうのに慣れていない ささにしき。 その意味するところにも 疎いのです。で・・・、今日、お隣にある Rパークホテルで 義妹たちと ランチをいただいたあと寄ってみることにしました。欲しいものといっても、特に思いつかない...

牛クン よろしく!!~☆
来年の干支は 『丑』・・・ 牛ですね。日々、テレビから次々と流れる嫌なニュースに目が回りながら、心の渦となって 沈み込んでいきそうです。暗くなりがちな暮しでは テレビから距離を置く・・・、時にはそれも 選択肢の一つかも。。。これでもか、これでもか!! というように同じような内容の情報の波に襲われると、世の中 すべてが そうであるように 思ってしまいがちですが、 “犬が人に噛みついても ニュ...

炉開きの茶会~☆
『炉開きの茶会』 が、大崎市の『祥雲閣』で行われました。ささにしきにとっては、久しぶりの祥雲閣なので、ワクワクモードは 隠せません~♪♪お茶友のAさんと 久しぶりにランチを楽しんだあと会場へ 向かいました。祥雲閣のお庭は、時雨にうっすらと洗われて、いっそう彩りを増しています。いつ見ても、きれいに整えられていて・・・、いいですねぇ~☆ ^^*) ...

プチもみじ~☆
今週は 新幹線並み に過ぎた 日々 ;;;;;年に一度の 通称 “学期末試験” があって・・・みんなの協力により 無事 パス~☆ よかったぁ!!~♪♪ \(◎_◎)/おまけ、というか、 ご褒美とでもいうか、小春日和に恵まれた 週の後半でした。そんな土曜日の午後、象の足裏はきっとこうだ! と思うような ささにしきの足裏を引きずりながら 庭に出てみると、わずかな紅葉が 待っていてくれて・・・ ...

鳴子の紅葉に滑り込みセーフ~☆
“鳴子の紅葉”に 間に合うかもしれない。。。このところの急な冷え込みで色鮮やかになっているらしい。そう聞くと、見ないのが 惜しい気分になって・・・、早起きして、出かることにしました。 フフフ・・・ “三人組”で~♫~♬~♫ ^m^*)鳴子に向かう道路は1本しか無いので、いつも混雑するのですが、まだ早い時間なので、スイスイ~~~ です~♪紅葉の名所、『鳴子峡』には 入口が 2か所 ...

円通院の紅葉ライトアップ~☆
『 円通院 』の紅葉が見頃を迎えているとか。。。庭園が美しいと評判のお寺で、前々から 見てみたいと思っていたので、息子に誘われるままに、行ってみることにしました。松島の名所、瑞巌寺 のすぐ隣りに 『円通院』はあります。入口付近には、5時半の開庭を待っている人々が たくさんいました。“わゎゎ~~~!!”暗やみの中、足元灯だけで照らされた、静寂な世界,頼りなげに歩いていくとライトアップされた紅葉が、その暗...

立冬ですね~☆
“ 紅葉狩り など、秋味を たっぷり楽しみたいなぁ~☆"、 そう 思っているうちに、 ジャ~ン!! もう 立冬だぁ~・・・!! \(◎o◎)/ そうこうしていると・・・、 我が家には 牛 が ゾロゾロと。。。 そうなのですよ、 来年の干支は 『丑』なのですね~☆ 年の瀬までは まだ間があるけれど、 ...

大トロもどきの・・・・・~☆
『座布団柿』 ではないのですが・・・我が家のたった1本の柿の木。『 黒柿 』 という種類で、めっぽう美味しいのですよ。家人の話によると、毎年、2月の厳寒の頃、 木の根の周りに、有機たい肥をたっぷりやっているのだそうですが、今年は やらなかった, というか・・・タイミングが悪くて、やれなかったそうで。。。そうすると、諦め半分、という気持ちが はたらいてその後の 草取り、防虫も サボッったみたいです。 ...

よろこびノート、悲しみノート~☆
<嬉しいかったこと> スタッフ一人欠勤で・・・、 患者さんに “遅い!!” と 苦情云われるに決まってると 覚悟していたら, 反対に “ごくろうさまぁ~” と云われたぁ~☆ \(◎_◎)/<悲しかったこと> 風邪を プレゼントされちゃったみたい~★ (+ε+); 皆さん、 風邪や インフルエンザが 流...