fc2ブログ

今をたいせつに

和菓子をコーヒーで・・・・?

和菓子をコーヒーで・・・・?

今日は疲れたせいか、甘いものが欲しくなり、先生が調達している和菓子屋さんに足が向いた。 “どれにしようかなぁ~~~?” どれもこれもきれいで美味しそう>>>>この場合優先順位は、見た目の美しさでした。お菓子の名前は「ほたるぶくろ」と、「川面」と、それから・・・・? (~_~ ;),3種類ほど買って 帰宅後 さっそくいただいた。   シーーッ,,大きな声では言えないのだけれど、私は大の コーヒー党なので、それでい...

つれづれ日記 5
<<<サミダレヲ・・・>>>

<<<サミダレヲ・・・>>>

連休の初日は山形へ、名物のお蕎麦を食べにいくことにしました。 “ 五月雨を あつめてはやし 最上川 ”(だったかなぁ~?)。芭蕉の「奥の細道」で有名な最上川は、梅雨時で水量豊富で、ゴウゴウ流れ、雄大な様はまさしく芭蕉の俳句そのものでした。その最上川を、右に、左に見て楽しみながら、目的地に向かいました。新庄市のやや北方、鮭川に在る「池之家」は、郷土料理と茶懐石をメインとし、由緒と趣きを備えたVerry good...

おでかけ・県外 0
そろそろ、干支!

そろそろ、干支!

歌舞伎のチケットを手配してくれて、ご一緒してくれたJさん、その上、またまたステキなお手製のブラウスを頂いた。ありがとう。古典的な手まり模様がなんも粋でおしゃれで、一目で気に入りました。目をショボショボさせながら、私が着る時を想像して、楽しみながら作っているとか・・・・・・。まるで母親みたいな=== Jさん、   感謝です。不器用な私は何もお返しができない>>>>そろそろ今年の干支づくり、考えてみよ...

つれづれ日記 0
歌舞伎、私のDNAも・・・・・?

歌舞伎、私のDNAも・・・・・?

前々から楽しみにしていた歌舞伎を鑑賞しました。演目は歌舞伎十八番の一つ“勧進帳”。松本幸四郎の演ずる弁慶は、つややかさがあって、なかなか良かった。正直いって私はあまり幸四郎ファンとはいえず、むしろ弟さんの中村吉右エ門、(だったかなぁ~)の方が男っぽくて好きですが、今回は、彼の息子の市川染五郎との共演ということもあって、すごい熱の入れようが伝わってきました。義経が見破られないない為に弁慶が打つひと芝居...

つれづれ日記 3
No image

雨が降る、降る ;;;;;;

楽しみに、楽しみにしていた輪王寺の月釜でしたが、・・・・・・、知人・というより恩師ともいえる方が亡くなり、心は乱れ、お茶どころではなくなりました。私の心を察してか、涙の雨が一日中、強くなったり、弱まったり>>>>>>とても悲しく、やりきれない一日でした。人はいつかは死ぬ。 でも、素直に受け入れられないって、こんなにつらいことはない。...

つれづれ日記 2