Index
-
1930: 花式部/職場体験/パークゴルフ~☆2023/09/27 5
-
1929: ダンギクが咲いた?! / モーニングサービス~☆2023/09/25 14
-
2023/09/18 18
-
1927: 久しぶりの映画~☆2023/09/12 14
-
2023/09/09 14
-
1925: 長月に入れば・・・~☆2023/09/07 12
-
1924: こんな日はランチでハッピー!!~☆2023/09/04 16
-
1923: 帰る家が無くなりました~☆2023/09/01 18
-
1922: いつになったら;;;~☆2023/08/30 18
-
1921: 暑さ凌ぎには・・・~☆2023/08/26 14
-
1920: 暑い夏の 熱い戦い~☆2023/08/23 -
-
1919: 西の空へ向かってパワーを!!2023/08/22 -
-
1918: 残暑お見舞い~☆2023/08/17 12
-
1917: お盆ですね~☆2023/08/13 16
-
1916: 仙台七夕まつりは4年ぶり~☆2023/08/07 16
-
1915: ちょこっと栗駒山~☆2023/08/04 20
-
1914: これは何でしょう?・・・~☆2023/08/02 16
-
1913: 『クルクマ』 / 特製の梅ジュース~☆2023/07/27 12
-
1911: 友人とランチ/ ウオーキングシューズ~☆2023/07/26 14
-
1912: ハスの花を見に長沼へ・・~☆2023/07/23 18
-
1910: マゴのケガ ~☆2023/07/16 12
-
2023/07/14 20
-
1908: ボヤキをちょっと・・・~☆2023/07/05 16
-
1907: 久しぶりの『茶事』~☆2023/06/30 12
-
1906: 真珠のブローチ/ 亡祖母の法要~☆2023/06/25 16
-
1905: ノルディックウォーキングに参加して・・・~☆2023/06/22 14
-
1904: 五月晴れに あやめ園へ・・・~☆2023/06/19 16
-
1903: 1年間の総括データ~☆2023/06/16 12
-
1902: 試し撮りを・・・~☆2023/06/14 14
-
1901: ミヤコワスレ? / 研究会に参加して~☆2023/06/10 22
-
1900: サイクリング♪ / 歌のプレゼント♪2023/06/05 18
-
2023/06/01 16
-
1898: バイカウツギが咲きました~☆2023/05/30 19
-
1897: 有備館は新緑の匂い~☆2023/05/27 14
-
2023/05/23 22
-
1895: マゴの運動会/ 芍薬が咲きました~☆2023/05/21 14
-
1894: 梅雨の前に・・・/ マゴに癒される日々~☆2023/05/16 14
-
1893: ツツジを見に田束山(たつがねさん)へ~☆2023/05/13 18
-
1892: 病気でしょうか、心配です~☆2023/05/08 16
-
1891: 遠野・福泉寺に行ってきました~☆2023/05/04 22
-
1890: 野草園に行ってきました~☆2023/05/01 20
-
1889: 茶花&お菓子 / 故郷の山~☆2023/04/29 16
-
2023/04/25 20
-
1887: ナマステは感謝の言葉~☆2023/04/22 20
-
2023/04/17 20
-
1885: シラネアオイが咲きました♪~☆2023/04/14 16
-
1884: 沖縄メモリアルな旅 ①カフェくるくま~☆2023/04/12 14
-
1883: 春が来た♪ / ブログお休みします~☆2023/04/05 18
-
1882: サクラめぐりは・・・~☆2023/04/03 14
-
1881: 船岡城址公園で桜見物~☆2023/03/31 18
-
1880: 朝タンと生姜~☆2023/03/29 14
-
1879: 久しぶりの雨・・・~☆2023/03/26 14
-
1878: 花見山公園を見物~☆2023/03/23 16
-
1877: 一気に春が♪ / 後発白内障の手術~☆2023/03/20 20
-
1876: お彼岸前に墓参~☆2023/03/17 20
-
1875: ちょっとグチですが、、、~☆2023/03/13 14
-
1874: ようやく春が♫~☆2023/03/08 18
-
1873: わが家の石割松 / イチゴが嬉しい♪2023/03/05 18
-
1872: 偕楽園と弘道館~☆2023/03/02 19
-
1871: 初遠出は偕楽園~☆2023/02/27 17
-
1870: マゴと図書館で最後のランチ~☆2023/02/23 18
-
1869: 早春賦ワールド / 更にビッグな雪菜~☆2023/02/20 18
-
1868: ブルーインパルスを再び見物~☆2023/02/17 18
-
1867: ちぢみ雪菜 / 眼の術後検診では・・・~☆2023/02/14 12
-
1866: ようやく福寿草が・・・~☆2023/02/09 14
-
1865: マゴとのドライブは愛車のお別れ~☆2023/02/06 22
-
1864: 節分から立春へ・・・~☆2023/02/03 14
-
1863: 人気のヨガ / マイナカード~☆2023/01/28 20
-
1862: 冬将軍に負けずに;;;~☆2023/01/25 18
-
1861: 大寒が過ぎて・・・ / 糸通し~☆2023/01/20 16
-
1860: 光の春を感じて / スノーブーツ~☆2023/01/16 22
-
1859: 年の初めに・・・~☆2023/01/12 -
-
1858: 遅まきながらの詣で・・・/ 福寿草見っけ~☆2023/01/10 18
-
2023/01/08 14
-
2023/01/05 16
-
1855: ブラリと出かけて・・・~☆2023/01/03 16
-
1854: 一年の計は・・・~☆2023/01/01 22
-
1853: 謹賀新年~☆2023/01/01 -
-
1852: 一足先に行ってきました~☆2022/12/26 20
-
2022/12/24 16
-
1850: 寒い日には・・・ / 年賀状作り~☆2022/12/19 20
-
1849: 手作りのコースター & 干支の香合~☆2022/12/16 25
-
1848: 北上川の葦(よし)を見にいきました~☆2022/12/12 18
-
2022/12/11 18
-
1846: 日帰り温泉/ はちや柿であんぽ柿~☆2022/12/08 18
-
1845: 小さくなったウナギ / アサタン ~☆2022/12/04 14
-
1844: 山茶花 / 心臓の検診・・・~☆2022/12/02 16
-
1843: パークゴルフ / カレイを頂きました~☆2022/11/28 27
-
1842: 鉢植えを増やそう / ニンジンシリシリ~☆2022/11/26 16
-
1841: 余談をちょっと・・・~☆2022/11/21 18
-
2022/11/19 16
-
1839: ③ 2022・沖縄の旅の終わりは・・・~☆2022/11/15 20
-
1838: ② 2022・沖縄の旅の始まりは・・・~☆2022/11/12 22
-
1837: ① 2022・2年ぶりの沖縄・・・~☆2022/11/11 14
-
1836: 干し柿作り/ 日向ぼっこは・・・~☆2022/11/02 20
-
1834: 紅葉の追っかけの最後は・・・~☆2022/10/31 22
-
1833: 青森のリンゴを頂きました~☆2022/10/28 18
-
1832: お茶会2回目は本番~☆2022/10/27 -
-
1831: 鳴子峡の紅葉&新そば~☆2022/10/24 18
-
1830: お茶に思う事・・・~☆2022/10/20 -
-
1829: ポポーを初めて食べました~☆2022/10/16 22
-
1828: 二番煎じのパークゴルフは・・・~☆2022/10/14 14
-
1827: パークゴルフ と ブルーインパルス~☆2022/10/11 16
-
1826: あぁ、 栗駒山~☆2022/10/09 12
-
1825: ぷらっと やくらいガーデン~☆2022/10/04 26
-
1824: 金木犀 & トレッキングシューズ~☆2022/09/30 16
-
1823: ぶらりと蔵王山~☆2022/09/25 27
-
1822: こんな日がイチバン♪・・・~☆2022/09/21 20
-
1821: マゴの誕生日~☆2022/09/19 18
-
1820: 朝採りの野菜~☆2022/09/16 16
-
1818: 三陸自動車道の トンネル~☆2022/09/14 16
-
2022/09/12 -
-
1817: 北山崎 & 鵜の巣断崖を 県民割で・・・~☆2022/09/08 18
-
2022/08/29 17
-
1815: 楽しいウオーキングは松島で~☆2022/08/27 18
-
1814: 仙台育英 優勝おめでとう ‼ ~☆2022/08/22 20
-
1813: お盆が過ぎて・・・~☆2022/08/19 -
-
1812: 夏休みは あぶくま洞(鍾乳洞)に~☆2022/08/15 24
-
1811: 手作りキャンピングカー ~☆2022/08/10 18
-
1810: 堺田の分水嶺 / 山刀伐峠の蓮池~☆2022/08/06 14
-
1809: テスト撮影は 明治村で・・・~☆2022/07/31 16
-
1808: 新スマホに替えました~☆2022/07/28 16
-
1807: 野鳥の来訪 / 中学競漕の全国大会~☆2022/07/24 16
-
1806: 5周年の図書館まつり/ 県美の ポンペイ展~☆2022/07/18 18
-
1805: 天災は突然に・・・~☆2022/07/16 18
-
1804: 山ノ神神社のアジサイ / 美味しいカボチャ~☆2022/07/11 22
-
1803: ラベンダー園 / 涼を求めて~☆2022/07/04 16
-
1802: 思い出の町 / 梅雨明けの花~☆2022/06/30 20
-
1801: 泉ヶ岳に上りました / 無我久庵でランチ~☆2022/06/26 18
-
1800: 思い出の記念切手~☆2022/06/24 12
-
1799: 西行戻しの松公園(松島)~☆2022/06/19 18
-
1798: 心の虫干しは バラ園で・・・~☆2022/06/14 22
-
2022/06/11 -
-
1796: 捨てる神 と 拾う神~☆2022/06/07 19
-
1795: 了美ワイン&ダイン~☆2022/06/05 18
-
1794: 芍薬の兄妹たちは・・・~☆2022/05/31 20
-
1793: 芍薬が咲きました /初採りの絹サヤ~☆2022/05/29 12
-
1792: 森の家ウオールデン~☆2022/05/24 24
-
1791: あたご山の シャクヤク園~☆2022/05/22 18
-
1790: 徳仙丈山のツツジ~☆2022/05/17 14
-
1789: 久しぶりの旅は・・・~☆2022/05/13 22
-
1788: 若葉の中尊寺~☆2022/05/06 16
-
1787: 桜と若葉のゴールデンウイーク~☆2022/05/02 23
-
1786: チョットいい日♪~☆2022/04/29 20
-
1785: 眼の手術を終えて・・・~☆2022/04/25 21
-
1784: しばらくお休みします。~☆2022/04/21 -
-
1783: 平筒沼と加護坊山の サクラ~☆2022/04/17 24
-
1782: マゴと一緒に春が来た~☆2022/04/11 20
-
1781: サクラに想う・・・~☆2022/04/09 18
-
1780: 亡父の墓参で福島へ~☆2022/04/04 20
-
1779: MとMのせめぎ合い / 運動欠乏症には~☆2022/03/31 14
-
1778: 暑さ寒さも・・・~☆2022/03/28 18
-
1777: わが家の桜事情~☆2022/03/24 22
-
1776: うまくいくお守 / 眼の手術~☆2022/03/20 -
-
1775: しばらくお休みします~☆2022/03/07 -
-
1774: 記念硬貨あれこれ~☆2022/03/05 20
-
1773: 福寿草 / シワシワリンゴでピール作り・・・~☆2022/03/01 24
-
1772: 今日のあれこれ~☆2022/02/24 23
-
1771: 福寿草がようやく顔を・・・/ 眼の手術~☆2022/02/17 26
-
1770: 二つの北上川 / 晩白柚のピール作り~☆2022/02/12 18
-
1769: 冷え対策は日帰り温泉と餡子?…~☆2022/02/08 16
-
1768: ブルーインパルス見ながらパークゴルフ~☆2022/02/03 18
-
1767: 上品山に上りました / 干し芋作り 2回目~☆2022/01/30 18
-
1766: ハルメク / じょんがら~☆2022/01/28 14
-
1765: オモト(万年青)/ マッサージ機~☆2022/01/24 12
-
2022/01/20 22
-
1763: キッシュ / ラーメン嘉一~☆2022/01/15 12
-
1762: 初めての訪問者 / 干し芋~☆2022/01/11 20
-
1761: 遅ればせの初詣 / 大切なモノ~☆2022/01/09 4
-
1760: お正月の 運動事情~☆2022/01/03 20
-
1759: 新年のわが家では・・・~☆2022/01/02 21
-
1758: 初春のよろこび~☆2022/01/01 -
-
1757: 【 無事 】/ 佳いお年を~☆2021/12/27 -
-
1756: ナメタガレイ/ラクラクドライブ🚗~☆2021/12/24 22
-
1755: ハクチョウの舞 / やっぱり女川丼~☆2021/12/19 18
-
1754: 阿武隈急行に乗って~☆2021/12/14 20
-
1753: インコの木 / あいこちゃん~☆2021/12/10 18
-
1752: お手伝いで郡山市へ・・・~☆2021/12/06 20
-
1751: 了美ワイナリー/森のウオールデン~☆2021/11/29 20
-
2021/11/25 18
-
1749: お礼参り / アロマレッドニンジン~☆2021/11/21 18
-
1748: 最近あれこれ・・・~☆2021/11/18 16
-
1747: 円通院の紅葉~☆2021/11/14 22
-
1746: お茶のお正月には・・・~☆2021/11/11 16
-
1745: 紅葉狩りって?・・・~☆2021/11/06 24
-
1744: 文化祭は大崎市誕生15周年~☆2021/11/01 -
-
1743: 小さな紅葉~☆2021/10/28 28
-
1742: 食欲の秋は稲庭うどんとお赤飯~☆2021/10/24 21
-
1741: 青森産のリンゴ / カボチャのスープ~☆2021/10/20 24
-
1740: 花月のお稽古 / 新生姜~☆2021/10/15 16
-
1739: ”もってのほか” / 稲庭うどんを松島で~☆2021/10/10 26
-
1738: 10月は中置(なかおき)~☆2021/10/07 -
-
1737: 大高森 と 奥松島オルレ~☆2021/10/04 22
-
1736: 小岩井農場~☆2021/09/30 22
-
2021/09/23 24
-
1734: コスモス園を散策 / 新米を食べました~☆2021/09/19 24
-
1733: キンモクセイが咲きました/ 復活したプチ畑~☆2021/09/16 22
-
1732: 仙台城跡 / 可哀そうなエレクトーン~☆2021/09/12 20
-
1731: 生姜のストック / ピアノとお別れ~☆2021/09/08 24
-
2021/09/04 20
-
1729: 久しぶりのウオーキング~☆2021/08/31 22
-
1728: 緊急事態宣言で・・・~☆2021/08/27 24
-
1727: お墓そうじ / 岩ガキドライブのつづき~☆2021/08/21 20
-
1726: 分水嶺(堺田) / 岩ガキ(山形・遊佐町)~☆2021/08/18 24
-
1724: どうしてなのかな? (・・?2021/08/13 12
-
1723: 神割崎(南三陸)の伝説~☆2021/08/10 22
-
1722: ハス祭り(伊豆沼)~☆2021/08/05 27
-
1721: マゴの夏休みには・・・~☆2021/08/01 22
-
2021/07/26 18
-
1718: おかえりモネ の登米町へ / 長沼 散策~☆2021/07/20 26
-
1717: マンゴーが空を飛んで / 花所望~☆2021/07/17 22
-
1716: 例大祭 / 産直野菜?~☆2021/07/14 24
-
1715: 木の屋のサバ缶 / 季節外れのリンゴ~☆2021/07/11 18
-
1712: 有備館(岩出山)に行ってきました~☆2021/06/28 22
-
2021/06/25 26
-
1710: 親馬と仔馬(馬の背)~☆2021/06/21 22
-
1709: キンシバイが咲きました/ ニラの初採り~☆2021/06/17 18
-
1708: 蔵王のお釜~☆2021/06/12 24
-
1707: 和菓子いろいろ / 供花~☆2021/06/09 22
-
1706: ワクチン接種 1回目~☆2021/06/06 -
-
1705: バイカウツギが咲きました / お刺身定食~☆2021/06/04 26
-
1704: 泉が岳散策 / 山麓『無我久庵』でランチ~☆2021/05/30 24
-
1703: 最近あれこれ~☆2021/05/28 -
-
1702: 芍薬が咲きました / 空振りのランチ~☆2021/05/24 24
-
2021/05/19 26
-
1700: 金平糖の花(カルミア) / 運動会~☆2021/05/16 18
-
1699: スタバの珈琲(母の日) / プチ畑 ナウ~☆2021/05/11 24
-
1698: 我が家の山庭?・・/ 杜の家、ウオールデン~☆2021/05/07 22
-
1697: 旬のいただき物 / 眼科受診~☆2021/05/04 -
-
1696: 金蛇水神社(岩沼市)のボタン/ 突然の地震~☆2021/05/01 18
-
1695: みちのく公園 / 秋保大滝~☆2021/04/28 20
-
1694: 気仙沼の二つの橋を渡って・・・~☆2021/04/21 16
-
1693: ほんとうの空を見ました(父の法事の続き)~☆2021/04/16 22
-
1692: 亡父の法要 / 土湯温泉・里の湯~☆2021/04/13 22
-
1691: ウチザクラ / 4月お稽古:透木釜で台天目~☆2021/04/09 14
-
1690: 柴田町・船岡の千本桜~☆2021/04/04 24
-
1689: スポーツジム ナウ / プチ畑 ナウ・・・~☆2021/03/30 20
-
1688: 春といえば・・・/ クルマ事情~☆2021/03/25 22
-
1686: お彼岸~☆2021/03/17 22
-
1685: 3月は吊り釜 / 初炭手前~☆2021/03/12 20
-
1684: 松島・福浦島ウオーキング~☆2021/03/08 26
-
1683: 桃の節句 / 石割松~☆2021/03/03 22
-
2021/02/28 18
-
1681: 市の図書館で / 珍しい野菜~☆2021/02/24 22
-
2021/02/21 26
-
1679: 忙しい天気 / 集団の訪問者~☆2021/02/17 24
-
1678: ”神の手”って? / 墓参~☆2021/02/13 26
-
1676: なんちゃってお菓子 / 野鳥のたまり場~☆2021/02/07 20
-
1675: 立春の訪問者 / 管理画面β版のこと~☆2021/02/03 24
-
1674: マスクいろいろ~☆2021/01/30 20
-
1673: オリーブオイル / ネットでアルバム~☆2021/01/27 22
-
1672: イトコの墓参 / 伊達鶏の道の駅~☆2021/01/23 24
-
2021/01/19 12
-
1670: 久しぶりのお客さま~☆2021/01/13 18
-
1669: 2021・初釜(初稽古)& 嬉しいプレゼント~☆2021/01/09 16
-
1668: 初ウオーキングは松島 / 初詣は・・・~☆2021/01/06 22
-
1667: 令和3年お正月~☆2021/01/03 22
-
1666: 明けましておめでとうございます🎍2021/01/01 -
-
2020/12/24 26
-
1664: 一足先の年の暮れ:ナメタガレイ~☆2020/12/20 26
-
1663: 冬将軍が来た! / またまた柚子大根を~☆2020/12/16 24
-
2020/12/12 22
-
1661: 柊南天&山茶花 / ゆず味噌作りました~☆2020/12/06 28
-
1660: 懐古館(登米・とよま)/ 知足棚で濃茶点前~☆2020/11/30 18
-
1659: 2回目のノルディックウォーキング(伊豆沼)~☆2020/11/25 16
-
1657: 季節の名残り/ 懐かしい映画~☆2020/11/17 24
-
2020/11/13 18
-
1654: 五行棚(中置)/ 晩秋・・・~☆2020/11/05 22
-
2020/11/01 22
-
1652: 鶴ヶ城・磐梯山/gotoトラベル~☆2020/10/29 26
-
1651: 鳴子峡の紅葉 / りんご3兄弟~☆2020/10/25 20
-
1650: 神無月には花月を / デジカメ教室~☆2020/10/19 26
-
2020/10/13 20
-
1648: あぁ、栗駒山~☆2020/10/08 20
-
2020/10/05 14
-
2020/09/29 22
-
1645: みちのく杜の湖畔公園 / 秋保大滝~☆2020/09/24 21
-
2020/09/21 20
-
1643: コメダのシロノワール / 木の屋のサバ味噌煮~☆2020/09/16 20
-
1641: スポーツバッグ ~☆2020/09/08 20
-
1639: 出張!健康チェッカーズ / コメダで珈琲~☆2020/08/30 21
-
1638: 実りの秋は・・・ / 市民検診~☆2020/08/26 22
-
1637: 残暑見舞い / パソコン事情~☆2020/08/24 20
-
1635: お盆 / 沖縄のフルーツ~☆2020/08/14 18
-
2020/08/08 18
-
1633: むかし話ワールド / go to eat ~☆2020/08/04 22
-
1632: 濃茶点前 / 不思議なこと~☆2020/07/31 20
-
1631: 1本のバラ / なんちゃってコロコロサラダ~☆2020/07/27 16
-
1630: 缶詰工場・木ノ屋(美里町)/ シルクのマスク~☆2020/07/21 22
-
1629: 続き薄茶 / マゴのマスク~☆2020/07/17 23
-
1628: 最近のあれこれ / バジルペースト~☆2020/07/13 22
-
1627: ニライカナイ & くるくま / 首里城~☆2020/07/08 20
-
1626: 古宇利島 / 辺戸岬~☆2020/07/05 20
-
1625: ”そこ” は どこ?・・・~☆2020/07/02 16
-
1624: ソーシャルディスタンスではないけれど・・・~☆2020/06/27 -
-
2020/06/19 22
-
1621: 梅雨入りの庭 / さくらんぼ(山形)~☆2020/06/15 16
-
1620: ダンベル / 冶一郎のバウムクーヘン~☆2020/06/10 18
-
1619: あれこれ一週間~☆2020/06/06 20
-
2020/06/01 16
-
2020/05/29 26
-
2020/05/26 20
-
1615: 洋シャクが復活 / ディスポマスク~☆2020/05/22 16
-
1614: プチ畑は今・・・ / ド根性な花~☆2020/05/20 22
-
1613: やり過ぎかも・・ / 初物スイカ ~☆2020/05/15 18
-
1612: なんちゃってオルレ / 手作りマスクその2~☆2020/05/11 20
-
1611: お見舞い / 南川ダム散策~☆2020/05/07 16
-
2020/05/04 20
-
1609: 松島ウオッチ / いつものコース~☆2020/04/29 20
-
1607: 手作りマスク~☆2020/04/22 22
-
1606: 三度目の正直 / ギアチェンジ~☆2020/04/18 21
-
1605: 市中を離れたウオーキング~☆2020/04/14 16
-
1604: 我が家の一本桜 / 趣味の時短~☆2020/04/09 20
-
2020/04/05 22
-
1602: エイプリルフール & 万葉の森 ~☆2020/04/01 20
-
1601: 市中ウオーキングあれこれ~☆2020/03/27 30
-
1599: 化女沼ウオーキング / そば処『京ケ崎』~☆2020/03/19 20
-
1598: 2つのパフェ~☆2020/03/16 22
-
1597: マスク / パークゴルフ~☆2020/03/13 18
-
1596: 自宅待機~☆2020/03/10 24
-
1595: ぴーちゃん~☆2020/03/05 24
-
1594: トイレットペーパーは?・・・~☆2020/03/01 20
-
1593: 霰それとも雹?・・・/ 新しい訪問者~☆2020/02/28 22
-
1591: 春の準備 / 仲直り・・・~☆2020/02/20 22
-
1589: 『パラサイト』/ シングルのキジバト~☆2020/02/13 20
-
1587: 作品展 / これでもマンホール~☆2020/02/08 24
-
1586: 立春の訪問者~☆2020/02/04 24
-
1585: 最後は重茶碗(かさねちゃわん)~☆2020/02/01 20
-
1584: 晩白柚 / お辞儀~☆2020/01/29 24
-
1583: 新型肺炎 / キクイモのキンピラ~☆2020/01/24 22
-
1582: はたらき方改革~☆2020/01/21 22
-
1581: 入子点(いりこだて)/マンホールその2~☆2020/01/18 16
-
1580: マンホールデビュー~☆2020/01/15 24
-
1579: 新年の初稽古は・・・~☆2020/01/10 24
-
1578: お正月あれこれ~☆2020/01/06 18
-
1577: 2020・お正月~☆2020/01/01 20
-
1576: 去年今年/みな様ありがとうございました~☆2019/12/27 -
-
1575: ユズ湯に入って・・・☆2019/12/23 16
-
1574: 今年最後の・・・~☆2019/12/19 18
-
1573: 忘年会/チョキンを減らさない!~☆2019/12/14 18
-
1572: あんぽ柿ができました~☆2019/12/10 20
-
1571: お茶に異国デビューの思い出が・・・☆2019/12/05 22
-
1570: 鳴門金時のおみやげ~☆2019/12/03 18
-
1569: 中学生の職場体験/大根の引き菜炒り~☆2019/11/29 12
-
1568: 仙台ブラブラ~☆2019/11/25 16
-
1567: 干し柿~☆2019/11/21 14
-
1566: 円通院の紅葉ライトアップ~☆2019/11/18 14
-
1565: お茶のお正月に『茶事』を~☆2019/11/14 10
-
1564: ツワブキ&鳴子峡の紅葉~☆2019/11/10 16
-
1563: ⑤春日大社&興福寺~☆2019/11/07 14
-
1562: ④唐招提寺&薬師寺~☆2019/11/05 18
-
1561: ③高野山詣で~☆2019/11/02 12
-
1560: ②古墳と茶の湯~☆2019/10/30 16
-
1559: 関西の旅①プロローグ2019/10/27 16
-
1558: 運動会ウオッチ~☆2019/10/16 20
-
1557: 台風一過~☆2019/10/14 14
-
1556: アレンジフラワー~☆2019/10/11 20
-
1555: 秋をぶらぶら~【塩釜神社&仙台埠頭】~☆2019/10/07 12
-
1554: いけばな展~☆2019/10/04 14
-
1553: 大失敗の一つ手前~☆2019/10/01 18
-
1552: ランチで反省会~☆2019/09/26 20
-
1551: 花月お稽古3回目の壁は・・・~☆2019/09/22 14
-
1550: ③千秋公園(秋田市)& 稲庭うどん~☆2019/09/19 16
-
1549: ②鳥海山ブルーライン&サンセット~☆2019/09/17 16
-
1548: 裏日本の旅 ①十六羅漢岩~☆2019/09/15 12
-
1547: 負のスパイラルで危険ゾーン~☆2019/09/11 12
-
1546: なんちゃってピザトースト&運動会~☆2019/09/09 10
-
1545: 花月のお稽古が始まりました~☆2019/09/05 12
-
1544: 日本三景・松島をブラブラ♪~☆2019/09/03 14
-
1543: かわまちてらす閖上~☆2019/08/31 14
-
1542: 3度目の最後の収穫~☆2019/08/27 10
-
1541: 突然ストライキ!?~☆2019/08/25 8
-
1540: 久しぶりのスタジオ~☆2019/08/22 6
-
1539: 送り盆~☆2019/08/16 -
-
1538: クラゲ水族館は世界一~☆2019/08/15 10
-
1537: 長沼ハスまつり~☆2019/08/11 8
-
1536: 断捨離は・・・10円なり~☆2019/08/07 10
-
1535: お祭りは健康チェック~☆2019/08/04 10
-
1534: バジルペースト~☆2019/07/31 10
-
1532: ドライブレコーダー~☆2019/07/22 10
-
1531: 花に水、人に本~☆2019/07/21 4
-
1530: ひとり夕食~☆2019/07/20 6
-
1529: 盆香合~☆2019/07/18 8
-
1528: 道の駅~☆2019/07/16 6
-
1527: お祭り~☆2019/07/14 8
-
1526: 葉蓋&洗い茶巾~☆2019/07/11 8
-
1525: トロピカルフルーツ~☆2019/07/10 6
-
1524: おみやげ~☆2019/07/06 5
-
1523: 蛸パスタ~☆2019/07/03 4
-
1522: 卯の花~☆2019/06/30 6
-
1521: ユリが咲きました~☆2019/06/28 8
-
1520: ナナダンカ~☆2019/06/20 7
-
1519: 新しい仲間~☆2019/06/18 10
-
1518: 2019.水無月・月釜~☆2019/06/16 4
-
1516: お別れP・G~☆2019/06/10 4
-
1515: さつき展2019/06/09 8
-
1513: この花の名前は?・・・2019/06/06 4
-
1512: バイカウツギ2019/06/05 6
-
1511: トシを重ねる2019/06/03 2
-
1510: ヤル気はほどほどに~☆2019/06/01 8
-
1509: お引越し完了しました。2019/05/30 6
-
8: 茶事の亭主を~☆2019/05/24 6
-
7: 雨にも負けず ~☆2019/05/21 6
-
6: 街道を行く~☆2019/05/20 4
-
2019/05/17 4
-
4: からだが青虫に~☆2019/05/16 2
-
3: いつの間に・・・~☆2019/05/13 8
-
2: 世界でイチバン!~☆2019/05/12 0
-
1: 初めての投稿2019/05/09 0
-
1508: 新緑と七兵衛蕎麦~☆2019/05/04 4
-
1507: 雄島~☆2019/05/02 4
-
1506: アズマシャクナゲ~☆2019/05/01 10
-
1505: ミスプリント~☆2019/04/27 2
-
1504: ひこうき~☆2019/04/26 2
-
1503: 利休梅~☆2019/04/25 8
-
1502: 道南の旅④白い恋人~☆2019/04/23 4
-
1501: 葵ちゃんにモンマルトルからのラブレタ~☆2019/04/22 4
-
1500: 道南の旅③食べ放題~☆2019/04/19 4
-
1499: 道南の旅②開拓の村~☆2019/04/18 4
-
1498: 道南の旅 ①函館~☆2019/04/17 2
-
1497: 桜が満開~☆2019/04/16 4
-
1496: 茶事の打ち合せ~☆2019/04/08 0
-
1495: ”異説”から”伝説“のドラえもん映画~☆2019/04/06 2
-
1494: さくらこまち~☆2019/04/04 2
-
1493: 新しいスタート~☆2019/04/03 0
-
1492: 上海・蘇州・無錫の旅③ツアー料金~☆2019/04/01 4
-
1491: 上海・蘇州・無錫の旅②ツアーの中身は~☆2019/03/31 4
-
1490: 弥生お稽古③~☆2019/03/29 5
-
1489: お花見気分?~☆2019/03/23 5
-
1488: うの花~☆2019/03/20 11
-
1487: 春風に吹かれて~☆2019/03/19 5
-
1486: ダメかも・・・☆2019/03/14 7
-
1485: 梅一輪~☆2019/03/12 7
-
1484: 1年の総決算~☆2019/03/10 7
-
1483: お披露目~☆2019/03/09 3
-
1482: 弥生お稽古①~☆2019/03/07 5
-
1481: 3か月後の結果~☆2019/03/06 7
-
1480: ある日突然!~☆2019/03/01 15
-
1479: 大当たり!!~☆2019/02/27 7
-
1478: 200ポイント ゲット!~☆2019/02/26 9
-
1477: つるし雛祭り~☆2019/02/24 9
-
1476: カレンダー~☆2019/02/21 11
-
1475: ヘンな夢~☆2019/02/15 1
-
1474: 心に抱いて~☆2019/02/14 7
-
1473: 基本のキを・・・~☆2019/02/12 7
-
1472: モグラを探して・・・~☆2019/02/08 9
-
1471: 約束~☆2019/02/04 3
-
1470: 花さき山~☆2019/02/03 5
-
1469: しばらくお休み・・・~☆2019/01/31 5
-
1468: 手作りブランド~☆2019/01/29 7
-
1467: 50万人達成~☆2019/01/19 5
-
1466: 明日は分からない~☆2019/01/15 10
-
1465: ご訪問ありがとうございます~☆2019/01/12 0
-
1464: 食わず嫌い~☆2019/01/09 3
-
1463: 親切なデンキ屋さん~☆2019/01/07 3
-
1462: しあわせの汗~☆2019/01/05 7
-
1461: 寒さの底~☆2019/01/03 7
-
1460: 年の始めに~☆2019/01/01 9
-
1459: 明けましておめでとうございます2019/01/01 0
-
1458: 歳末の気まぐれ天気~☆2018/12/29 7
-
1457: 統合力~☆2018/12/28 5
-
1456: 歳末あれこれ~☆2018/12/25 9
-
1455: ニットの町~☆2018/12/23 9
-
1454: 無事~☆2018/12/20 7
-
1453: つまみ食い~☆2018/12/19 9
-
1452: コストコでお買い物~☆2018/12/17 9
-
1451: ノルマ~☆2018/12/14 9
-
1450: おときゅう中のお出かけ~☆2018/12/09 3
-
1449: 『日々是好日』を観ました~☆2018/12/03 7
-
1448: 最後のパークゴルフ~☆2018/11/26 5
-
1447: どうしたの? ~☆2018/11/16 1
-
1446: 懐かしいひまわりの種~☆2018/11/07 7
-
1445: よりにもよって・・・~☆2018/11/06 7
-
1444: ささやかな文化の日・・・~☆2018/11/04 5
-
1443: 紅葉散策と山形蕎麦~☆2018/10/29 9
-
1442: 新蕎麦が食べたい・・・~☆2018/10/22 9
-
1441: キノコ~☆2018/10/08 3
-
1440: 第三のスイーツ?~☆2018/10/07 3
-
1439: ステーキ肉1枚~☆2018/10/06 7
-
1438: 2018・健診結果~☆2018/10/03 5
-
1437: 断捨離よりも終活~☆2018/09/24 7
-
1436: 投稿できない~☆2018/09/21 5
-
1435: 向日葵のような人~☆2018/09/11 5
-
1434: 大失敗!~☆2018/09/09 3
-
1433: こんな事が出来る日は・・・~☆2018/09/06 3
-
1432: 地区運動会~☆2018/09/02 5
-
1431: 甲子園の夏は・・・~☆2018/08/21 7
-
1430: 古代アンデス文明展~☆2018/08/18 3
-
1429: どうしたのかな~☆2018/08/16 3
-
1428: 山形だし~☆2018/08/13 7
-
1427: ハスまつり~☆2018/08/06 7
-
1426: 火星がきれい~☆2018/08/01 3
-
1425: 無事でよかった~☆2018/07/30 1
-
1424: 早くも一周年~☆2018/07/29 7
-
1423: しばらくお休み~☆2018/07/26 7
-
1422: 猛暑の研究会~☆2018/07/22 3
-
1421: 7月お稽古②炭所望etc~☆2018/07/12 5
-
1420: 律儀な訪問者~☆2018/07/09 11
-
1419: 7月お稽古①~☆2018/07/05 9
-
1418: バス旅④足利学校~☆2018/06/23 7
-
1417: バス旅③富岡製糸場~☆2018/06/22 5
-
1416: 花月お稽古③~☆2018/06/21 3
-
1415: バス旅②竹久夢二記念館~☆2018/06/19 5
-
1414: バス旅①日光・大猷院~☆2018/06/16 5
-
1413: 市民茶会~☆2018/06/10 5
-
1412: サルの家族~☆2018/06/03 5
-
1411: 咲きました~☆2018/06/02 9
-
1410: あれが安達太良山~☆2018/06/01 5
-
1409: 何だかうれしい~☆2018/05/30 9
-
1408: 水出し珈琲~☆2018/05/28 5
-
1407: 初撮り & 初風炉~☆2018/05/17 11
-
1406: カメラが壊れて、、、~☆2018/05/13 5
-
1405: りんごの里へ~☆2018/05/12 11
-
1404: 初収穫~☆2018/05/10 5
-
1403: 牡丹の花~☆2018/05/09 5
-
1402: 連休の後半は~☆2018/05/06 7
-
1401: すくすく~☆2018/05/04 9
-
1400: にんにく~☆2018/05/02 11
-
1399: 加護坊さくら祭り~☆2018/04/15 4
-
1398: メモリーカード~☆2018/04/14 3
-
1397: かわいそうな桜~☆2018/04/10 7
-
1396: 花冷え~☆2018/04/06 5
-
1395: 4月 お稽古 1回目~☆2018/04/05 3
-
1394: 葵ちゃんが来た~☆2018/03/30 7
-
1393: 春の庭~☆2018/03/28 9
-
1392: おませな葵ちゃん~☆2018/03/27 7
-
1391: 猫のひたい~☆2018/03/21 5
-
1390: 青の洞くつ (西伊豆・堂ヶ島)~☆2018/03/19 5
-
1389: 恋人岬 (西伊豆)~☆2018/03/18 9
-
1388: 五月人形~☆2018/03/15 12
-
1387: あれから7年~☆2018/03/11 9
-
1386: 間に合って良かった~☆2018/03/07 5
-
1385: 引千切~☆2018/03/01 5
-
1384: まだら雪~☆2018/02/28 5
-
1383: 水ぬるむ・・・~☆2018/02/26 9
-
1382: 60本の紅いバラ~☆2018/02/23 9
-
1381: 感動をありがとう!~☆2018/02/17 3
-
1380: ガラスのお雛さま~☆2018/02/13 11
-
1379: キョウイク と キョウヨウ ~☆2018/02/11 8
-
1378: ブーツはスタッドレスタイヤ~☆2018/02/08 5
-
1377: 早春賦ワールド~☆2018/02/06 9
-
1376: ようやく立春~☆2018/02/04 9
-
1375: 光の春~☆2018/01/30 10
-
1374: 最後の授業~☆2018/01/29 5
-
1373: 退院~☆2018/01/23 11
-
1372: 野菜不足~☆2018/01/21 7
-
1371: 通院~☆2018/01/19 10
-
1370: ご訪問ありがとうございます♪2018/01/15 0
-
1369: 挿し絵~☆2018/01/06 7
-
1368: 明けましておめでとうございます~☆2018/01/01 0
-
1367: 佳いお年を~!!2017/12/28 18
-
1366: 苦情~☆2017/12/18 7
-
1365: 誕生日~☆2017/12/13 12
-
1364: お大事にしてください~☆2017/12/10 9
-
1363: クリスマス気分~☆2017/12/06 7
-
1362: まさかの紅葉~☆2017/12/02 10
-
1361: 今がその時~☆2017/11/28 5
-
1360: ”白鳥の湖”を見に~☆2017/11/24 9
-
1359: 月釜・” 冬となり ”~☆2017/11/19 5
-
1358: 2017秋旅③岡山・倉敷編~☆2017/11/15 9
-
1357: 2017秋旅②高松・琴平編~☆2017/11/14 9
-
1356: 2017秋旅①京都編~☆2017/11/12 7
-
1355: そば街道~☆2017/10/27 5
-
1354: 深夜特急~☆2017/10/24 5
-
1353: 発表会~☆2017/10/23 9
-
1352: 秋の催し~☆2017/10/20 12
-
1351: 干し柿事情~☆2017/10/17 7
-
1350: 運動会~☆2017/10/15 9
-
1349: 10万人を突破~☆2017/10/13 7
-
1348: 栗駒山の紅葉~☆2017/10/09 13
-
1347: 収穫事情~☆2017/10/04 5
-
2017/09/27 7
-
1345: ふるさとの旅 ①野口記念館・天鏡閣~☆2017/09/25 3
-
1344: ふるさとの匂い~☆2017/09/25 9
-
1343: 四角のどらやき~☆2017/09/21 7
-
1342: 台風のあと~☆2017/09/18 5
-
1341: とんかつ~☆2017/09/13 5
-
1340: ブルーベリージャム~☆2017/09/11 9
-
1339: 天からの恵み~☆2017/09/04 5
-
1338: 一気に秋~☆2017/09/03 11
-
1337: 小さな愉しみ~☆2017/08/31 9
-
1336: 座禅会~☆2017/08/27 12
-
1335: リニューアル・オープン~☆2017/08/24 9
-
1334: おみやげ~☆2017/08/21 11
-
1333: 三島発・最終便~☆2017/08/19 12
-
1332: 三島大祭りはシャギリの音~☆2017/08/17 7
-
1331: 手作りビーチサンダル~☆2017/08/16 7
-
1330: 水遣り~☆2017/08/13 5
-
1329: サポート定期便~☆2017/08/11 9
-
1328: 手応えは・・・~☆2017/08/07 9
-
1327: ひまわりの丘~☆2017/08/05 9
-
1326: シンデレラ の馬車~☆2017/08/02 7
-
1325: 図書館あれこれ~☆2017/07/29 10
-
1324: 新しい図書館がオープン!~☆2017/07/20 9
-
1323: ノースポールは花盛り~☆2017/07/18 5
-
1322: ミニ同窓会~☆2017/07/15 9
-
1321: 鮎 と 鮪~☆2017/07/13 3
-
1320: 母のブラウス~☆2017/07/07 15
-
1319: 7月 お稽古 1回目~☆2017/07/06 3
-
1318: 現状維持がムズカシイ~☆2017/07/05 7
-
1317: ”茶会事件”~☆2017/07/03 9
-
1316: ワールドスクウェア~☆2017/06/30 13
-
1315: 世界旅行とは云っても・・・~☆2017/06/26 11
-
1314: 本が届きました~☆2017/06/20 6
-
1313: シロツメグサ~☆2017/06/19 7
-
1312: サクランボ~☆2017/06/18 3
-
1311: 同窓会(同期)~☆2017/06/14 13
-
1310: ちまき~☆2017/06/12 10
-
1309: 楽天・広島戦~☆2017/06/10 7
-
1308: 迷うところで・・・~☆2017/06/08 9
-
1307: 美味しさ一人占め~☆2017/06/05 9
-
1306: シャクヤク園(愛宕山)~☆2017/06/04 9
-
1305: サスペンス~☆2017/06/01 3
-
1304: ATM~☆2017/05/29 13
-
1303: ヤブレガサ~☆2017/05/26 7
-
1302: 茶の湯展~☆2017/05/24 15
-
1301: 奇跡の一本松~☆2017/05/21 11
-
1300: 猊鼻渓~☆2017/05/19 11
-
1299: 5月2回目のお稽古は~☆2017/05/18 3
-
1298: 元はと言えば・・・~☆2017/05/17 8
-
1297: 母の日~☆2017/05/15 13
-
1296: 風薫る五月の月釜~☆2017/05/10 6
-
1294: 藤原まつり(平泉)~☆2017/05/03 5
-
1293: 笑い上戸~☆2017/05/02 3
-
1292: 父の法要~☆2017/04/30 7
-
1291: 旬の筍~☆2017/04/28 9
-
1290: 花の和と洋~☆2017/04/27 7
-
1289: かしこいセンセイ~☆2017/04/26 6
-
1288: 庭の花~☆2017/04/25 3
-
1287: 花見山公園(福島)~☆2017/04/23 12
-
1286: 唐物&流し点~☆2017/04/20 6
-
1285: おかめ桜~☆2017/04/17 7
-
1284: まめ坊&月釜~☆2017/04/16 12
-
1283: 種蒔きウサギ~☆2017/04/16 5
-
1282: 長崎の旅 ④宮殿のチューリップ~☆2017/04/10 9
-
1281: 長崎の旅 ③変なホテル~☆2017/04/09 11
-
1280: 長崎の旅 ②ハウステンボス~☆2017/04/07 7
-
1279: 当たり前ではない?・・・~☆2017/03/31 5
-
1278: 何がめでたい~☆2017/03/29 6
-
1277: 楽茶碗展~☆2017/03/27 13
-
1276: 新しいドライブ~☆2017/03/17 9
-
1275: 春の訪問者~☆2017/03/14 11
-
1274: あれから6年~☆2017/03/11 13
-
1273: 三寒四温~☆2017/03/09 9
-
1272: 吊るし雛~☆2017/03/05 11
-
1271: 約束~☆2017/03/04 4
-
1270: お稽古再開~☆2017/03/02 7
-
1269: 修了式~☆2017/02/28 10
-
1268: 春をさがしに~☆2017/02/27 7
-
1267: 象の糞コーヒー~☆2017/02/25 9
-
1266: プーアル茶・その2~☆2017/02/23 14
-
1265: プーアル茶~☆2017/02/21 18
-
1264: "楽・早・暢” のおもてなし~☆2017/02/17 11
-
1263: 珈琲カップ~☆2017/02/16 7
-
1262: 早春賦~☆2017/02/15 11
-
1261: ”私にふり向いて”~☆2017/02/14 5
-
1260: 故障~☆2017/02/12 9
-
1259: セブンティーン~☆2017/02/10 13
-
1258: 最後の授業~☆2017/02/08 9
-
1257: 2017.最初の月釜~☆2017/02/05 11
-
1255: 明日は節分~☆2017/02/02 5
-
1254: 運動靴~☆2017/01/29 11
-
1253: カサブランカ~☆2017/01/26 9
-
1252: 暮らしの先輩さん~☆2017/01/25 5
-
1251: 自然の営み~☆2017/01/23 7
-
1250: カレンダー~☆2017/01/21 5
-
1249: 嶋台茶碗でお稽古~☆2017/01/19 9
-
1248: タイムトラベル~☆2017/01/13 7
-
1247: 花びら餅で初稽古~☆2017/01/12 9
-
1246: 春をさがして~☆2017/01/10 7
-
1245: 晩白柚~☆2017/01/09 8
-
1244: 初詣~☆2017/01/02 11
-
1243: 新年~☆2017/01/01 15
-
1242: 佳いお年を!~☆2016/12/30 0
-
1241: 感謝~☆2016/12/27 9
-
1240: ふるさとの味~☆2016/12/25 9
-
1239: メリークリスマス!!~☆2016/12/24 3
-
1238: 手作りコンニャク~☆2016/12/23 9
-
1237: 今年最後のお稽古~☆2016/12/22 11
-
1236: 経験値が上がった~☆2016/12/21 3
-
1235: 嬉しい送り物~☆2016/12/16 9
-
1234: 満員御礼~☆2016/12/15 3
-
1233: 二週続けて・・・~☆2016/12/11 7
-
1232: 船頭多くして・・・~☆2016/12/08 10
-
1230: 阿武隈急行~☆2016/12/04 5
-
1229: これからのお稽古は~☆2016/12/01 8
-
1228: 里芋~☆2016/11/30 9
-
1227: 電話~☆2016/11/28 3
-
1226: 長沼ボート場~☆2016/11/26 7
-
1225: 2016秋旅⑥ 最後は姫路城~☆2016/11/23 11
-
1224: 2016秋旅⑤ 知恩院・南禅寺~☆2016/11/21 12
-
1223: 2016秋旅④ 建仁寺・高台寺~☆2016/11/20 14
-
2016/11/18 11
-
1221: 研究会では・・・~☆2016/11/17 1
-
2016/11/15 7
-
1219: 2016秋旅①関西の旅の始まりは・・・~☆2016/11/14 7
-
1218: 後炭手前が嬉しい~☆2016/11/10 13
-
1217: お茶の新年~☆2016/11/06 5
-
1216: 小春日和の万葉の森~☆2016/11/05 3
-
1215: 行之行台子(炉)のお稽古~☆2016/11/02 3
-
1214: ジャンボ林檎~☆2016/11/01 3
-
1213: 泉ケ岳・船形山・定義山~☆2016/10/30 5
-
1212: 濃茶で元気に~☆2016/10/27 7
-
1211: ダウン~☆2016/10/26 9
-
1210: 夢~☆2016/10/24 9
-
1209: 子安峡&~若がえりまんじゅう~☆2016/10/21 7
-
1208: 五行棚で中置~☆2016/10/20 7
-
1207: 捨てます!~☆2016/10/19 5
-
1206: 栗駒山はラストチャンス~☆2016/10/19 7
-
1205: 宿題~☆2016/10/16 8
-
1204: 牡蠣と柿~☆2016/10/15 7
-
1203: 栗ご飯~☆2016/10/13 7
-
1202: 検定試験~☆2016/10/06 3
-
1201: 図書館の引越し~☆2016/10/05 3
-
1200: 古代の里~☆2016/10/03 3
-
1199: 枝豆~☆2016/09/30 5
-
1198: 夜の訪問者~☆2016/09/28 13
-
1197: 空の庭~☆2016/09/26 7
-
1196: 実りの秋~☆2016/09/22 7
-
1195: 捨てられない~☆2016/09/20 9
-
1194: 十六夜の月~☆2016/09/16 5
-
1193: 検診&糸くるま~☆2016/09/15 7
-
1192: 指定席~☆2016/09/13 3
-
1191: 歯の治療~☆2016/09/12 7
-
1190: 着せ綿~☆2016/09/08 3
-
1189: 久しぶりの月釜~☆2016/09/05 7
-
1188: 女川の今は・・・~☆2016/09/03 1
-
1187: 危機一髪~☆2016/09/02 7
-
1186: 夏休みが開けて・・・☆2016/09/01 5
-
1185: 一日休むと・・・~☆2016/08/31 5
-
1184: 台風10号は~☆2016/08/30 7
-
1183: ガックリ!!~☆2016/08/29 9
-
1182: H28年度講演会~☆2016/08/28 5
-
1181: こどもの声~☆2016/08/27 9
-
1180: スクワット~☆2016/08/24 6
-
1179: 台風ラッシュ~☆2016/08/22 6
-
1178: オープン前の街~☆2016/08/18 5
-
1177: 庭の花たち~☆2016/08/16 5
-
1176: 沖縄マヨネーズ~☆2016/08/05 7
-
1175: おたより~☆2016/07/28 9
-
1174: ぐるっと鳥海山~☆2016/07/24 9
-
1173: 第3回研究会~☆2016/07/22 5
-
1172: 帯のパワー~☆2016/07/21 3
-
1171: 接触事故~☆2016/07/19 8
-
1170: 梅干し~☆2016/07/17 3
-
1169: 奥のお稽古2回目は・・・~☆2016/07/14 3
-
1168: 満員御礼~☆2016/07/13 3
-
1167: 蟻の一歩~☆2016/07/10 3
-
1166: 奥秘伝のお稽古~☆2016/07/06 7
-
1165: ミノムシ~☆2016/07/05 1
-
1164: 頑張ってね~☆2016/07/04 11
-
1163: こんな日があっても・・・☆2016/06/30 7
-
1162: ワタシ好みの一品~☆2016/06/29 9
-
1161: 仲間が来た?!~☆2016/06/25 7
-
1160: あぁ~、残念!!~★2016/06/21 9
-
1159: 箱根の旅~☆2016/06/18 5
-
1158: 薬來山散策~☆2016/06/15 7
-
1157: 三島市街をウオーキング~☆2016/06/10 5
-
1156: 母と留守番~☆2016/06/08 11
-
1155: 鬼首~☆2016/05/29 9
-
1154: やわらかい心~☆2016/05/27 5
-
1153: 5月最後のお稽古~☆2016/05/26 5
-
1152: ひょんなことから・・・~☆2016/05/25 10
-
1150: 2度手間の免許更新~☆2016/05/12 11
-
1149: 牡丹の花~☆2016/05/09 7
-
1148: 新装の瑞巌寺(松島)~☆2016/05/07 13
-
1147: 母の日~☆2016/05/05 9
-
1146: タケノコご飯~☆2016/05/04 7
-
1145: 嬉しくてたまらない~☆2016/05/03 3
-
1144: 雨の月釜~☆2016/05/01 4
-
1143: 菜の花畑~☆2016/04/30 5
-
1142: マッチ売りのおばさん・かな?~☆2016/04/27 3
-
1141: 記念写真が届きました~☆2016/04/26 7
-
1140: 2016・チャレンジ講座 2回目~☆2016/04/25 5
-
1139: 葵ちゃんが転んだ!~☆2016/04/24 6
-
1138: タッチパッド~☆2016/04/22 3
-
1137: 2016・チャレンジ講座 1回目~☆2016/04/18 7
-
1136: 九州地方で大地震が発生!!2016/04/14 7
-
1135: 丸10年が過ぎました~☆2016/04/09 13
-
1134: 「声調確認くん』 と 開講式~☆2016/04/07 3
-
1133: どうしたのかな?・・・☆2016/03/31 11
-
1132: リンクス~☆2016/03/22 5
-
1131: 諸葛菜~☆2016/03/21 6
-
1130: テレビ・ラジオ講座~☆2016/02/28 9
-
1129: あと一巻で・・・・☆2016/02/24 5
-
1128: 今年最初の月釜は・・・~☆2016/02/21 7
-
1127: プレミアム宿泊券~☆2016/02/10 8
-
1126: 手作りバッグ~☆2016/02/08 9
-
1125: 実験台~☆2016/02/05 5
-
1124: 大詰めのチャレンジ講座~☆2016/02/01 9
-
1123: ハートマーク の後は・・・炭手前~☆2016/01/28 13
-
1122: この時期になると・・・~☆2016/01/27 7
-
1121: 早いもので・・・・~☆2016/01/25 9
-
1120: 久しぶりの炭点前~☆2016/01/21 8
-
1119: マフラー~☆2016/01/11 10
-
1118: 新春~☆2016/01/06 9
-
1117: お正月~☆2016/01/03 11
-
1116: ナメタガレイ & 断熱材~☆2015/12/23 5
-
1115: 最後の月釜のハプニング~☆2015/12/20 10
-
1114: 手作りの切干大根を使って・・・~☆2015/12/17 13
-
1113: 久しぶりの故郷~☆2015/12/14 7
-
1112: 6年ぶりのメモリー~☆2015/12/11 5
-
1111: 甘納豆~☆2015/12/08 4
-
1110: 切干大根~☆2015/12/07 11
-
1109: スッテンコロリン~~☆2015/12/06 7
-
1108: 年賀状~☆2015/12/03 9
-
1107: おりがみ~☆2015/12/01 11
-
1106: これって 何?・・・~☆2015/11/26 7
-
1104: 2015秋旅①広島・瀬戸内の旅~☆2015/11/18 7
-
1103: 発表会の写真~☆2015/11/09 9
-
1102: 炉開きの月釜~☆2015/11/02 9
-
1101: 10月最後のお稽古~☆2015/10/29 5
-
1100: この歌を覚えたい~☆2015/10/29 2
-
1099: 失うことで気づく・・・~☆2015/10/27 3
-
1098: 鳴子峡の遊歩道が開通(部分) ~☆2015/10/24 7
-
1097: 朝ドラから元気を~☆2015/10/23 5
-
1096: 小安峡は大地の息吹き~☆2015/10/21 7
-
1095: 紅葉狩りで 鳥海山に会えました~☆2015/10/19 9
-
1094: 深まる秋の月釜~☆2015/10/18 13
-
1093: プチ瀑買い?~☆2015/10/16 9
-
1092: カモシカに遭遇~☆2015/10/13 7
-
1091: 冷蔵庫の在庫整理が・・・・~☆2015/10/10 9
-
1090: 秋が急ピッチでやって来て・・・~☆2015/10/07 11
-
1089: 美味しいモノは待ちますよ~☆2015/10/04 8
-
1088: 麩(ふ)懐石 と 千本だんご~☆2015/09/29 7
-
1087: ホイケ・デビュー~☆2015/09/27 13
-
1086: 薪能 ~☆2015/09/20 5
-
1085: 金木犀が咲くと・・・~☆2015/09/16 9
-
1084: ラジカセが;;;;~★2015/09/14 5
-
1083: 線状降水帯~★2015/09/11 20
-
1082: 明日につなげる言葉~☆2015/09/09 7
-
1081: 20周年記念の長月茶会~☆2015/09/07 6
-
1080: 話題のあの本~☆2015/08/31 11
-
1079: ペットボトルカバー~☆2015/08/25 5
-
1078: 評判のナス漬けの素~☆2015/08/22 3
-
1077: 熱い夏は終わった~☆2015/08/20 7
-
1076: 26年ぶりの決勝戦~☆2015/08/19 5
-
1075: 頑張れ育英ナイン!!~☆2015/08/17 13
-
1074: 球児と兵士~☆2015/08/16 8
-
1073: なんちゃって 三昧・・・~☆2015/08/09 7
-
1072: 仙台たなばた~☆2015/08/08 9
-
1071: 乾燥ナス~☆2015/08/06 7
-
1070: あの時の感動が再び・・・~☆2015/07/31 9
-
1069: チロル・オーストリアの旅~☆2015/07/09 9
-
1068: 東沢バラ園~☆2015/06/24 7
-
1067: ゲリラ豪雨と餃子~☆2015/06/23 5
-
1066: 水無月の茶会2015/06/14 9
-
1065: 捨てる神に拾う神~☆2015/06/13 3
-
1064: ガンバレ『女川丼』~☆2015/06/08 11
-
1063: 気になるお店~☆2015/05/24 7
-
1062: 手作り餃子~☆2015/05/23 5
-
1061: 静だけの日~☆2015/05/21 9
-
1060: 田舎のバス~☆2015/05/10 5
-
1059: 久しぶりの「静」の日は・・・~☆2015/05/08 9
-
1058: みちのく杜の湖畔公園2015/04/30 5
-
1057: 最後の桜~☆2015/04/18 11
-
1056: チャレンジ講座、最初の日~☆2015/04/13 5
-
1055: トーストセット~☆2015/04/11 5
-
1054: なんちゃって 『うさぎとかめ』 ♪~☆2015/04/06 5
-
1053: 元気でいれば・・・~☆2015/03/26 7
-
1052: お彼岸~☆2015/03/21 5
-
1051: 着せ替えおばさん~☆2015/03/19 7
-
1050: 最後の日帰り温泉~☆2015/03/14 5
-
1049: 引千切 と ジム~☆2015/03/12 9
-
1048: 天気フルコース~☆2015/02/27 7
-
1047: 2015年 最初の月釜~☆2015/02/15 14
-
1046: 五感は空を飛んで・・・~☆2015/02/12 3
-
1045: 春は名のみの♪~☆2015/02/11 9
-
1044: お役所の梯子~☆2015/02/09 6
-
1043: 予習?それとも復習?2015/02/06 5
-
1042: 黒豆を煮てみました~☆2015/02/04 15
-
1041: 冬の阿武隈ライン~☆2015/02/02 5
-
1040: 花束~☆2015/01/30 15
-
1039: 鈴菜と続き薄茶~☆2015/01/29 7
-
1038: ぶり大根と福寿草~☆2015/01/27 13
-
1037: あの惨事を思い出すけれど・・・☆2015/01/24 5
-
1036: 減らない珈琲~☆2015/01/21 11
-
1035: ハンドタオル~☆2015/01/19 13
-
1034: こんな日も・・・☆2015/01/18 5
-
1033: 湯めぐり・・・☆2015/01/17 11
-
1032: 足るを知る 初稽古~☆2015/01/15 15
-
1031: 一番風呂~☆2015/01/10 9
-
1030: 寒さの底~☆2015/01/09 13
-
1029: ようやく届きました~☆2015/01/08 9
-
1028: 吹雪の中のホッコリ気分~☆2015/01/07 9
-
1027: 日帰り温泉~☆2015/01/03 5
-
1026: 銀世界の元旦~☆2015/01/01 17
-
1025: ご訪問ありがとうございます♪2014/12/31 0
-
1024: 光のページェント~☆2014/12/28 9
-
1023: 金時豆~☆2014/12/22 10
-
1022: 年賀状~☆2014/12/21 7
-
1021: 今年最後のお稽古は・・・~☆2014/12/18 11
-
1020: 道のりは遠いけれど♪・・・~☆2014/12/14 5
-
1019: 嬉しい知らせ・・☆2014/12/04 11
-
1018: 万葉の森 をウオーキング~☆2014/11/10 9
-
1017: 大根の のこりで・・・~☆2014/11/09 5
-
1016: あっぱれ羽生選手~☆2014/11/08 7
-
1015: 大根の甘酢漬け (柚子バージョン) ~☆2014/11/07 8
-
1014: 船形山の秋模様~☆2014/11/03 7
-
1013: 収穫のお終いと始まり~☆2014/11/02 7
-
1012: 時雨~☆2014/11/01 4
-
1011: ごぼう茶~☆2014/10/31 5
-
1010: 紅葉狩りでハプニング~☆2014/10/25 7
-
1009: 予習がたっぷり ~☆2014/10/23 8
-
1008: あんぽ柿~☆2014/10/19 14
-
1007: 書の道~☆2014/10/15 5
-
1006: ハックルベリージャム~☆2014/10/14 7
-
1005: 栗駒山で足湯三昧~☆2014/10/11 5
-
1004: プチ風物詩~☆2014/10/10 9
-
1003: 皆既月食~☆2014/10/08 13
-
1002: 山火事! は・・・☆2014/10/06 15
-
1001: 八幡平の紅葉は・・・~☆2014/10/05 5
-
1000: 小さい秋~☆2014/10/01 9
-
999: 273日~☆2014/09/30 13
-
998: リンクス~☆2014/09/28 8
-
997: 今金男爵~☆2014/09/26 7
-
996: がんづき~☆2014/09/25 9
-
995: 除染なう~☆2014/09/23 7
-
994: ひとめぼれ~☆2014/09/23 3
-
993: 秋風に吹かれて~☆2014/09/20 10
-
992: ジャパニーズスマイル~☆2014/09/17 9
-
991: 欲張りな日~☆2014/09/14 10
-
990: 着せ綿 & もみじ饅頭~☆2014/09/11 5
-
989: これって、なに?・・・☆2014/09/10 13
-
988: ミズのムカゴ~☆2014/09/09 9
-
987: 診療録~☆2014/09/05 6
-
986: 2014・定期検診~☆2014/09/02 7
-
985: 鍋越峠 ~☆2014/08/31 4
-
984: 日舞とクラシックのコラボ~☆2014/08/29 4
-
983: やればできるかな・・・~☆2014/08/26 5
-
982: お手並み拝借!~☆2014/08/23 7
-
981: サンデー毎日は 若葉マーク~☆2014/08/21 11
-
980: 変革期 ~☆2014/08/16 13
-
979: 一足お先の墓参~☆2014/08/09 9
-
978: 葉月お稽古① 名水点 & わらび餅~☆2014/08/07 9
-
977: またやってしまった・・・・☆2014/08/05 16
-
976: 花火大会~☆2014/07/31 9
-
975: 阿武隈下り& 初獲りカボチャ~☆2014/07/27 14
-
974: トマト・卵炒め~☆2014/07/25 11
-
973: ジャンボ西瓜~☆2014/07/23 10
-
972: カボチャ第一号~☆2014/07/22 5
-
971: 合歓の木 こんにちは~☆2014/07/21 5
-
970: ポテトサラダ~☆2014/07/19 9
-
969: 白い新幹線~☆2014/07/17 11
-
968: 大葉味噌~☆2014/07/16 11
-
967: なんちゃって版 キュウリの酢のもの ~☆2014/07/14 6
-
966: 盛夏の街歩き2014/07/13 6
-
965: 文月お稽古② : 長板二つ置 ~☆2014/07/11 14
-
964: 畑に行ってみました~☆2014/07/08 15
-
963: 雄島 (御島 ) を ウオーキング~☆2014/07/05 9
-
962: 文月お稽古 ① : 洗い茶巾~☆2014/07/03 7
-
961: マンゴーが空を飛んで・・・~☆2014/06/30 13
-
960: 蝉しぐれ~☆2014/06/27 4
-
959: ユリに元気を貰って・・・~☆2014/06/26 13
-
958: なんちゃって料理が・・・~☆2014/06/25 10
-
957: しあわせ気分の PG~☆2014/06/24 11
-
956: プロローグ・ 新幹線~☆2014/06/14 5
-
955: その前に会えてよかった~☆2014/05/20 13
-
954: 青葉まつり~☆2014/05/18 11
-
953: なんちゃって山菜料理~☆2014/05/17 13
-
952: 清水の舞台~☆2014/05/08 18
-
951: 再会~☆2014/05/03 15
-
950: 皐月お稽古①: 草臥れた・・・~☆2014/05/01 11
-
949: なんちゃってホールインワン ?・・・~☆2014/04/27 15
-
948: もう一度 サクラ・・・~☆2014/04/25 17
-
947: 卯月お稽古:④ & ド根性百合 ~☆2014/04/24 7
-
945: 卯月お稽古 ③ 盆点 ~☆2014/04/17 7
-
944: 道草は 千本桜で・・・~☆2014/04/13 5
-
943: 葵ちゃんと・・・~☆2014/04/11 11
-
942: 5%最後の日~☆2014/04/01 14
-
941: 松島・福浦島 ウオーキング~☆2014/03/29 13
-
940: でか金つば~☆2014/03/28 9
-
939: ヘソ大根のナンチャッテ料理~☆2014/03/21 19
-
938: 春一番 ~☆2014/03/19 10
-
937: こうしちゃいられない!~☆2014/03/18 9
-
936: おてがみ~☆2014/03/17 17
-
935: 夢のような?・・・~☆2014/03/13 11
-
934: あれから三年・・・~☆2014/03/11 11
-
933: 期限がせまるぅ~☆2014/03/08 15
-
932: 名ふだ~☆2014/03/07 9
-
931: お客さま~☆2014/03/02 9
-
930: ささにしきクッキー~☆2014/03/01 11
-
929: ビタミンカラー~☆2014/02/27 18
-
928: わかってネ~☆2014/02/26 8
-
927: 三角山と福寿草~☆2014/02/25 7
-
926: はてな・・・・ (・・? ~☆2014/02/23 11
-
925: お魚市場プラス・・・~☆2014/02/21 5
-
924: そばかす美人が空を飛んで~☆2014/02/19 7
-
923: サポーター~☆2014/02/17 13
-
922: 光の春~☆2014/02/16 10
-
921: 海老鯛~☆2014/02/06 9
-
920: 予習~☆2014/02/04 7
-
919: こんにちは♪~☆2014/02/01 15
-
918: へそ大根~☆2014/01/29 15
-
917: 手提げバッグ~☆2014/01/26 12
-
916: 睦月お稽古②:ぶりぶり~☆2014/01/23 15
-
915: 初稽古は・・・~☆2014/01/16 19
-
914: 凍み大根づくり~☆2014/01/11 17
-
913: 『爆笑日記』とツヤツヤ肌~☆2014/01/08 11
-
912: 元旦の朝は・・・2014/01/01 20